【ホロライブ】芸能界みたいに「干す」ってのができないからホロライブに限らずVって箱にいるメリット薄い

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1746836570

97: Vtuberまとめ2025/05/10(土) 09:27:52.34

金→ホロライブ辞めたほうが稼げる

自由→ホロライブ辞めたほうが自由

芸能界みたいに「干す」ってのができないからホロライブに限らずVって箱にいるメリット薄い

128: Vtuberまとめ2025/05/10(土) 09:28:47.66
>>97
なんでもかんでも自分でできるなら自由の方が良いけど
Vになるような社不はそうでないほうが当たり前なのよ
133: Vtuberまとめ2025/05/10(土) 09:28:57.33
>>97
あのー
楠栞桜って知ってる?
143: Vtuberまとめ2025/05/10(土) 09:29:39.77
>>97
人間関係…箱内の不仲ともう顔合わせなくなる
145: Vtuberまとめ2025/05/10(土) 09:29:45.09
>>97
まぁそいつらのせいで後輩はそうはならなくなるだろうな
148: Vtuberまとめ2025/05/10(土) 09:29:48.69
>>133
これなんて読むの?
153: Vtuberまとめ2025/05/10(土) 09:29:52.86
>>133
タチバナ生きてたのか
157: Vtuberまとめ2025/05/10(土) 09:30:12.61
>>97
ENが辞めてってるのはそれが理由よな
日本人より行動力あるから
448: Vtuberまとめ2025/05/10(土) 09:43:18.30
>>97
綾速であまり語られないけど実はグッズ収益の大半を得られるのも凄い大きいんや
事務所に居て10万円位のインセンティブなら個人は500万位になる
482: Vtuberまとめ2025/05/10(土) 09:45:00.29
>>448
正直金銭的メリットはホロメンにとってはそこまでだろ
自由にやれること人間関係を選べることが最大のメリット

コメント

  1. 匿名 より:

    シオンとか休み中にも魔法の杖のグッズ出てたよね
    あれ監修すれば売上の何%かは入ってくるからな

  2. 匿名 より:

    ホロ並みの活動するならスタッフ複数人雇う必要はあるし人件費はかかるけどな

  3. 匿名 より:

    いくらノウハウをパクれても個人で使える時間は有限だから
    総長みたいに別箱に入るか裏で企業が手を貸すかぐらいしないと個人で成功は難しい

  4. 匿名 より:

    みけねこさんは何度か変わってるけどどこかの事務所に所属してるからな
    個人よりメリットがないってことはないでしょ

  5. 匿名 より:

    不自由な5000万と自由な1000万なら余裕で後者

  6. 匿名 より:

    自分でIP保持してるならバックに付いた企業も気に入らなければ変えられるんだよ
    そして企業側も逃げられないように縛るのではなく、提供するサービスの質を上げて行く

おすすめVtuberまとめ記事