【ホロライブ】カバーのマネジメントって正直微妙だし大手がガチったら簡単に引き抜かれると思うわ

引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1745767880/

2569: Vtuberまとめ (ワッチョイ f98f-kBao) 2025/04/28(月) 02:01:24.50 ID:deWFREEn

サカマタ転生が成功して卒業ブーム続きそうだな

他企業の引き抜きも積極的になりそう

2583: Vtuberまとめ (ワッチョイW 465b-Im2a) 2025/04/28(月) 02:03:10.31 ID:n7Ec52aQ
>>2569
カバーのマネジメントって正直微妙だし大手がガチったら簡単に引き抜かれると思うわ
足りてないのにマネージャーは減らすわやりたいこと全然支援してやらないわで不満溜めすぎだよ
2620: Vtuberまとめ (ワッチョイ ef65-ZrmS) 2025/04/28(月) 02:06:30.24 ID:yiLmAq8D
>>2583
それこそないでしょ
まともに成功してるとこなんかないのに、どこの大手にそんなことできるよって感じ
それなら個人勢でやると思うよ

2634: Vtuberまとめ (ワッチョイW bd81-41sl) 2025/04/28(月) 02:07:20.25 ID:iByZ1tMz
>>2569
新しくVtuber箱やるならホロから引き抜くのが良さそうだな
ホロメンなら既にファンは囲ってるから最低限の成功するし、給与配分をホロより高くすれば事務所もホロメンもwin-winになる
2652: Vtuberまとめ (ワッチョイW 898e-2vYo) 2025/04/28(月) 02:09:31.59 ID:zSEtzE5o
>>2634
vshojoはマジでそれやれるかと思ったなー
個人的には他に強い箱あったがいいんだけど
2659: Vtuberまとめ (ワッチョイ f98f-kBao) 2025/04/28(月) 02:10:17.20 ID:deWFREEn
>>2620
そうか?ソニーやバンダイの大手資本がイチからVやって結果出せなかったところが本腰いれてホロから引き抜きするのなんてむしろ既定路線ですらあると思うが
2675: Vtuberまとめ (ワッチョイ ef65-ZrmS) 2025/04/28(月) 02:11:36.29 ID:yiLmAq8D
>>2652
あそこも結局ろくなとこじゃなかったから辞めるやつ大量発生だもんな
にじホロぶいすぽ除くと、まともな運営ってソニー箱くらいか?
あそこも無駄に数ばっか増やしすぎ感あるけど
2682: Vtuberまとめ (ワッチョイ ef65-ZrmS) 2025/04/28(月) 02:13:07.26 ID:JNIr3WvC
>>2675
ソニー辞めまくってるけど
2685: Vtuberまとめ (ワッチョイ ef65-ZrmS) 2025/04/28(月) 02:13:27.65 ID:yiLmAq8D
>>2659
だからさ、そいつらのとこでやるなら個人勢で良いじゃんってなるって話な
個人勢で客来るんだもん
2699: Vtuberまとめ (ワッチョイ ef65-ZrmS) 2025/04/28(月) 02:15:20.50 ID:yiLmAq8D
>>2682
増やしまくったからな
ただまあ増やしまくって辞めまくったからグループ統合とかやってたわけだけど、それなりのやつが残ったからまあ頑張ってる方かなとw
2711: Vtuberまとめ (ワッチョイ f98f-kBao) 2025/04/28(月) 02:16:54.83 ID:deWFREEn
>>2685
もちろん個人の選択肢も残る
それに加えて大手資本による潤沢な資金で客寄せパンダとして恵まれた融通の効く条件での引き抜きが加わるって感じだ
2731: Vtuberまとめ (ワッチョイ ef65-ZrmS) 2025/04/28(月) 02:19:10.34 ID:yiLmAq8D
>>2711
あれやね
辞めて個人勢になる際に自分の人気に自信が持てないやつは引き抜きに応じる可能性もあるかもしれんね
実際にじさんじとかで辞めて落ちぶれたやつは居る

コメント

  1. 匿名 より:

    現状ホロライブが1番大手で、大企業が新規でVtuberの会社を作ろうにもホロライブ以上の規模は難しいよ
    あるとすれば、ぶいすぽとかの中規模を丸ごと買収して大量の資金投入だけどリスクが大き過ぎる

  2. 匿名 より:

    10年後にはAIVtuberの時代になってそうだし大手はそっちの研究を優先してるんじゃないか?
    中身が居ると卒業とか炎上でIPが丸ごと駄目になるリスクが高過ぎる

  3. 匿名 より:

    今まで大企業資本のVtuberが上手くいかなかったのはホロライブなんて比較にならないほど
    活動内容に制限があったからだと思うんだよねえ。
    大手企業なら、やりたい事を支援してもらえるとか、考えが甘すぎる。

  4. 匿名 より:

    ホロは卒業生のIPビジネスもちぐはぐで何したいのか分からなくなったな
    現状箱愛ないなら知名度ある内に転生はまじで賢いかも

  5. 匿名 より:

    少なくとも大企業傘下なら誹謗中傷からタレント守ろうとはしてくれそうだからそこは所属する大きなメリットじゃないかな
    カバーはどんぐり見てりゃ分かるけど何もしてくれない

  6. 匿名 より:

    所属メンバーが派閥組以外が不満たらたらで接吻亭などのエロ売りしないといけないレベルって時点で待遇どの箱よりヤバいだろ

  7. 匿名 より:

    しおんちゃん引き抜かれたよな、ある意味

    派閥言ってる奴はアホだろ
    案件多いのはフブマリぺこみこめっと3期ころさん
    (存在しない)派閥以外にも案件振られてるだろ

  8. 匿名 より:

    現状成功ケースがほぼ見えてないのに次々新規vtuber事務所が立ち上がってるのは謎
    それでも今、成功パターンが一番見えるのは所属でなくサポート契約として
    大手vtuberを片っ端から引き抜いて独立させる形態だろうな

  9. 匿名 より:

    妄想願望で話してるのちらほら居て草

  10. 匿名 より:

    にじホロを見て、悪いところを反面教師にしながら後追い出来るぶいすぽ

  11. 匿名 より:

    今までテキトーだった大企業が本気でVチューバーやろうと思ったらホロとは比べ物にならん忙しさで潰れると思うわ

おすすめVtuberまとめ記事