ホロライブvtuber「方向性の違い」の正体、ついに判明する

引用元:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1748149815/

1: Vtuberまとめ2025/05/25(日) 14:10:15.14 ID:CcmRXbep0

 


Vのイベント草

おっさんが絵のパネル移動させてる

運営側がこういうイベントをもっとやりたがっているなら方向性の違いで辞める人が出てくるのも納得できる

2: Vtuberまとめ2025/05/25(日) 14:10:26.12 ID:CcmRXbep0
ふむ
3: Vtuberまとめ2025/05/25(日) 14:10:32.22 ID:CcmRXbep0
なるほど
7: Vtuberまとめ2025/05/25(日) 14:11:34.88 ID:gVXTrn/zd
ゲーム実況者としてホロに入ったのに実況とはまるで別のことやらされるから
9: Vtuberまとめ2025/05/25(日) 14:12:27.83 ID:0sciPwky0
うそぺこでしょ!?
10: Vtuberまとめ2025/05/25(日) 14:12:35.84 ID:T40qsxaL0
女ならセーフだったんか?
11: Vtuberまとめ2025/05/25(日) 14:12:45.72 ID:kPwZpLQR0
テレビ屋に乗っ取られたからしょうがない
12: Vtuberまとめ2025/05/25(日) 14:12:57.01 ID:Wc4opcuM0
何でピッチャーはディスプレイ表示じゃないの?
14: Vtuberまとめ2025/05/25(日) 14:13:39.74 ID:0sSS+Eid0
パネル運んでる人優越感に浸ってそう
15: Vtuberまとめ2025/05/25(日) 14:14:56.60 ID:woMWquXB0
企画書の段階で没にすべきだろなんだよこれ
16: Vtuberまとめ2025/05/25(日) 14:15:05.05 ID:LYrSGMRs0
五万人呼んで一人五千円とったら2.5億
東京ドームのレンタル料110万
イベント運営は波に乗せたらドル箱
17: Vtuberまとめ2025/05/25(日) 14:15:33.13 ID:3GNJi87w0
これは何を見ているんだ?
18: Vtuberまとめ2025/05/25(日) 14:15:44.12 ID:qNUbZeMC0
男を視界に入れただけでもファンがブチ切れる天使のやつもいるじゃん
こいつのパネルは女性スタッフが運んでるのか?笑
19: Vtuberまとめ2025/05/25(日) 14:15:53.48 ID:+Z215BH90
運営がバカすぎると大変だな
20: Vtuberまとめ2025/05/25(日) 14:16:02.92 ID:F8CkPY3sa
谷郷さんこれに承認したの?
うそ…でしょ…😨
21: Vtuberまとめ2025/05/25(日) 14:16:08.93 ID:hLCCRav80
中国はARライブとかしてるのに日本はなんてアナログなのか
22: Vtuberまとめ2025/05/25(日) 14:16:23.77 ID:O39uMJlW0
運営もこんなネタみたいなビジネスが成立した理由がわかってないのだと思う

コメント

  1. 匿名 より:

    これがカバー主催カバー企画ならアホの極みではあるが……なんとなくにじホロでなく外部の主催だろうなあとは思う

  2. 匿名 より:

    まるで興味無いからよく分からんがフブキとにじの子の着ぐるみみたいなのおらんかったか?
    それに運ばせたらいいのに
    それとにじの子のコスプレみたいなのもおったよな?
    それでもええやん

  3. 匿名 より:

    こんな大舞台でスポット当たることないわけでやりたいやつ多かったでしょ
    それにやるからには全力で盛り上げるメンバーに任せれば風向きも変わったかもしれないのにな

  4. 匿名 より:

    これに懲りたらぺこらゴリ押しはやめてくださいね

  5. 匿名 より:

    ぺこらはまだわかるけどな。みりしらパワプロ杯優勝者だし。
    むしろかなたがなんで?と思った。ホロ甲優勝あずきなんだしあずきじゃないのかと

  6. 匿名 より:

    メイン活動が配信者じゃなくてアーティストやタレントになってきてるからな
    自分のペースで配信だけやりたい、変化にうまく適応出来ない人はストレスやプレッシャー感じて独立を選ぶ

  7. 匿名 より:

    シンプルに企画として無理がある
    これに味をしめないで欲しいね

  8. 匿名 より:

    「みんなと興奮を共有する」という名目でライブ(オフ)やってるけど俺はあれも否定的なんだよな
    ヴァーチャルな存在にヴァーチャルな空間で接するというところから現実に逸脱すべきではない

    ディスプレイに表示される映像に向かって何千人もが大騒ぎしてる様子は異様
    存在がだいぶ認知されたけどそれでもまだ内心でバカにされてるのが正にこういうところだから

  9. 匿名 より:

    謎ノ美兎の使い方一つ、本家のにじフェス見習ってない
    企画した人達はにじホロメンの配信どころかフェスやライブを参考に見てさえいない

おすすめVtuberまとめ記事