【ホロライブ】性別不問って何気に不穏じゃね 何をデビューさせようとしてるんだ

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1750554689

891: Vtuberまとめ2025/06/22(日) 10:54:06.42

性別不問って何気に不穏じゃね

何をデビューさせようとしてるんだ

904: Vtuberまとめ2025/06/22(日) 10:54:49.66
>>891
デバイスに男女混合ユニットやろね
908: Vtuberまとめ2025/06/22(日) 10:55:09.85
>>891
YAGOOはホロスタは失敗してないっていうプライドがあるからな
女だけ募集したらホロスタやっぱもうダメなんだねと思われる
プライド勝負だ
916: Vtuberまとめ2025/06/22(日) 10:55:18.88
>>891
新しくグループ作るんじゃね?
929: Vtuberまとめ2025/06/22(日) 10:55:38.75
>>891
そう書かないとうるさいのに目つけられるから
939: Vtuberまとめ2025/06/22(日) 10:56:02.32
>>891
ホロスタでしょそりゃ
943: Vtuberまとめ2025/06/22(日) 10:56:04.60
>>908
ホロとコラボせんとホロスタはどうにもならん
979: Vtuberまとめ2025/06/22(日) 10:57:07.60
>>908
失敗したのは自分の言動のせいだから認めないだろうね
https://note.com/tanigo/n/n207b6fdfb788
>ホロライブのファンの方々の心象に配慮して、当初ホロライブの所属VTuberに対して、
>ホロスターズの話題には触れないようにお願いした結果、
>ホロライブだけでなく他のVTuberの方々にもホロスターズはどう関わってよいのかわからない存在となってしまっていました。

コメント

  1. 匿名 IP:2400:4051:ac22:7f00:657c:25fd:abe3:57b0 より:

    流石に新規の枠じゃなくJPやデバイスで男女混合ユニット出すほど運営も馬鹿じゃないと思いたいところだが

  2. 匿名 IP:240b:10:9900:4700:e149:6054:91ef:997c より:

    単に募集要項で性別を指定するのが原則禁止になったからじゃないの?

  3. 匿名 IP:119.25.66.98 より:

    いや🌈見てたらやっぱ男勢ほしなるでしょそりゃ笑
    世界的にも配信者的にも男が圧倒的なんだからこれから盛り返すにはそれしかないよ残念ながら

  4. 匿名 IP:61.46.161.99 より:

    いや普通にホロライブプロダクションはホロスターズも含むってこと忘れてね?
    Xの公式アカウントにすらちゃんと書いてるのに・・・

  5. 匿名 IP:119.170.163.22 より:

    デバイスで男をデビューさせちゃいけないって訳でもないからね

  6. 匿名 IP:118.105.88.172 より:

    大手企業から振って来る案件の半分は男女起用だから社員食わして行くには
    何とかしたいところ

  7. 匿名 IP:124.215.9.217 より:

    これ性差別じゃないの?って疑問が出たからこういってるだけだからな
    デバイスで男なんてデビューさせるわけないわ

  8. 匿名 IP:2001:268:9632:1a25:cb4:8f11:c1d9:e141 より:

    体と性自認が違ってもとりあえずホロのどこかしらに応募は出来るってだけだろ

  9. 匿名 IP:2400:2410:d100:a300:85f2:e619:fe59:697a より:

    めんどうな多様性対策バリアしないといけないのほんまクソ

  10. 匿名 IP:240b:253:4cc1:c00:2c01:8916:ba1a:24cb より:

    時代遅れのLGBT()配慮じゃねえの
    アメリカは撤廃したし欧米も

  11. 匿名 IP:2402:6b00:ce08:5d00:d4e9:bd4d:c41c:26e3 より:

    ホロライブプロダクション、での募集なら普通にホロスタも含むから性別問わずで当然じゃないかと思うんだが、ニュースの中身見る限りじゃホロスタの事なんて一切考えてすらいないかのような書き方してたから誤解するのも無理はないかもしれない
    ヤフーのコメント欄にも同じように「LGBTが」「多様性が」「ユニコーンに配慮して実際は取らない」みたいなのがちらほらあった
    その可能性も否定はせんけど、一旦色んな人の意見聞いてから発言しても遅くはないんじゃないかね

おすすめVtuberまとめ記事