【ホロライブ】これ会社が大きくなったって意味なのか

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1751630728

419: Vtuberまとめ2025/07/04(金) 21:19:00.89

これ会社が大きくなったって意味なのか

それとも昔いた社員みんないなくなったって意味なのか

どうだろうね

459: Vtuberまとめ2025/07/04(金) 21:20:13.95
>>419
リモートワークのことかもしれない
470: Vtuberまとめ2025/07/04(金) 21:20:34.65
>>419
コールセンターかよ
530: Vtuberまとめ2025/07/04(金) 21:22:39.71
>>419
テレワークが流行って誰も出社してこなくなった
536: Vtuberまとめ2025/07/04(金) 21:22:56.96
>>419
皆がやる気で満ち溢れていた過去
そうでなくなって仲間も去っていった現在って感じやな
540: Vtuberまとめ2025/07/04(金) 21:23:00.77
>>419
みんな辞めたんだろ
654: Vtuberまとめ2025/07/04(金) 21:26:18.55
>>419
会社がでかくなって組織として合理化と効率化した結果無機質でアットホームな環境じゃなくなったんやろ
663: Vtuberまとめ2025/07/04(金) 21:26:42.76
>>419
過去
会議を終え主人公が部署に戻ると仲間たちが声かけてくれたその後
会議を終え主人公が部署に戻っても誰も反応しない

この部分かな気になるの

671: Vtuberまとめ2025/07/04(金) 21:27:10.72
>>419
上場のせいやろコレ
697: Vtuberまとめ2025/07/04(金) 21:27:58.57
>>663
モニターの数めっちゃ増えてんの会社がでかくなったのわかるやん
721: Vtuberまとめ2025/07/04(金) 21:28:57.73
>>419
リモートワークじゃね?
社員は増え続けてるんだし
745: Vtuberまとめ2025/07/04(金) 21:29:48.11
>>654
じゃあお前が会社作って好きにやればいいじゃん

コメント

  1. 匿名 より:

    本人が泣きながら自己肯定のためのMVでそれ以上でも以下でもないと語ってるのにな

    深読み邪推して見当違いに叩いてる戦った事ないやつらはわからんかもしれんけどこの世に優しい理想郷なんてないのよな
    厳しい現実の中で自分がどう在るかだけ。

  2. 匿名 より:

    無駄にモニターが七百人分あるんだろうな

  3. 匿名 より:

    人は減ってるしオフィスが大きくなったこともうまく表現できてないしちょっと何が言いたいのかよくわかんない

  4. 匿名 より:

    暁のバックオフィスがやたら優秀なのは有能な古株を軒並み連れて行ったからか

  5. 匿名 より:

    3期推し派閥が幅を利かせたってことやろなあ

  6. 匿名 より:

    結局何言われようがお粗末脳みそでお門違い妄想してて笑う そういう人生だもんな

  7. 匿名 より:

    これはカバーさん怒りの100人採用あります

  8. 匿名 より:

    今後こう言うことがないように社員をもっと増やします☺️

  9. 匿名 より:

    このMVで目指せ業界ナンバー1とか書いてあるシーンがるけど1位になった結果がこれですや~んwww
    2番手3番手の楽しそうな感じよ
    マジでホロメンにノルマとかやってないか不安だわ

  10. 匿名 より:

    カバーはにじのニジメン増やしを笑いながら社員増やすからな
    意味わからんわ

  11. 匿名 より:

    とりあえずテレビ屋を招き入れたのは失敗だよね

  12. 匿名 より:

    これのほかにも数字やグラフが張り出されてたりする変化の場面もあるしこれでカバーの内部を連想するなって言われても無理だろ
    内情は思ってるよりもひどいのかもな円満退社とはとても思えない活動だ

  13. 匿名 より:

    連想するも何も
    企業が大きくなったらこうなるだろ普通は
    テレビ屋だの円満じゃないだの妄想小説書く前にまともに正社員やってまともな価値観を養えよ

  14. 匿名 より:

    上場を境にテレビマンや中国人が入り込んでオカしくなったという噂を追認した感じ

  15. 匿名 より:

    2023って上場あった年で、多くのホロメンが上場前と後で変わったと言ってるし、実際かなり社内も変わったんだろう

  16. 匿名 より:

    上場で1番割食ったの多分Aちゃんだろうしな
    他所から人入ってきて1番邪魔なの間違いなく演者に近い人間だもの

  17. 匿名 より:

    社員でサポートでVチューバーやらされてたら
    ノウハウもあるし稼ぎが何倍にもってなるなら自分でやるでしょ
    社員にVチューバーやらすとノウハウやリスナー手に入れて独立考えるのは自然すぎる

  18. 匿名 より:

    配信みて思ったのは
    ホロのサポートでホロの話題してるのがよかっただけで
    ソロで自分だけの話題になると魅力あんまないかなと思った
    完全に声も性格的魅力も誰かのサポートキャラなんよ

  19. 匿名 より:

    職場が楽しいと自然と人が集まるもんよ

  20. 匿名 より:

    19
    ダウト
    カバーは「大手企業なので募集を出せば人が来る」が正解です

  21. 匿名 より:

    A社は大きくなるにつれ、演者に添わない社員が淘汰されて行った
    C社は大きくなるにつれ、演者に添った社員達が淘汰されて行った

  22. 匿名 より:

    ここよりもっと露骨シーンあったやん
    後ろにノルマとグラフ貼られて目が死んでるやつ

おすすめVtuberまとめ記事