引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1751724121/
1828: Vtuberまとめ (ワッチョイW 3c16-dLJp) 2025/07/06(日) 00:46:01.55 ID:eiYh9Kto
3Dのノルマって意味わからんよな
3D与えてから数字稼がせる方がどう考えても効率いいじゃん
1834: Vtuberまとめ (ワッチョイ a781-ehG3) 2025/07/06(日) 00:46:30.73 ID:PLRilyCM
>>1828
効率重視はよくないってれいちゃんが
効率重視はよくないってれいちゃんが
1841: Vtuberまとめ (ワッチョイ 84da-1bN7) 2025/07/06(日) 00:46:58.07 ID:pjQEETS3
>>1828
ニコとか3Dあったほうが絶対いいのにな
ニコとか3Dあったほうが絶対いいのにな
1846: Vtuberまとめ (ワッチョイW a69d-9jD4) 2025/07/06(日) 00:47:18.77 ID:yg7b7NCR
>>1828
ダンス組は特にそうだよな
ノルマ課してはじめの3Dダンス封印したリグロスPはホント無能
ダンス組は特にそうだよな
ノルマ課してはじめの3Dダンス封印したリグロスPはホント無能
1849: Vtuberまとめ (ワッチョイW 50cd-W5m0) 2025/07/06(日) 00:47:42.77 ID:cs8igwxd
>>1834
れいちゃん時代、超初期から「登録者数順に3D化」「登録者数5万人になったら3D化」ってやってたぞ
だからアキロゼが当時の最後に達成して3Dになった時にフブちゃんとかみんな泣いてた
れいちゃん時代、超初期から「登録者数順に3D化」「登録者数5万人になったら3D化」ってやってたぞ
だからアキロゼが当時の最後に達成して3Dになった時にフブちゃんとかみんな泣いてた
1860: Vtuberまとめ (ワッチョイ de5b-uXka) 2025/07/06(日) 00:48:27.30 ID:YWxqP6Gr
>>1828
それこそリオーナやヴィヴィなんて3Dあったほうが良いと思うけど何故かやらないんだよな・・・・
それこそリオーナやヴィヴィなんて3Dあったほうが良いと思うけど何故かやらないんだよな・・・・
1862: Vtuberまとめ (ワッチョイW e98e-8uFr) 2025/07/06(日) 00:48:34.36 ID:np1twVgU
>>1849
リソースが限られてる時代と今は違うからなぁ
リソースが限られてる時代と今は違うからなぁ
1868: Vtuberまとめ (ワッチョイ c8a0-3Afu) 2025/07/06(日) 00:49:13.91 ID:fFHAQCfQ
>>1841
ダンスできるやつが3Dないのは嫌がらせでしかないよね
ダンスできるやつが3Dないのは嫌がらせでしかないよね
1870: Vtuberまとめ (ワッチョイ 415b-0Kso) 2025/07/06(日) 00:49:30.32 ID:mDRQ2OSz
>>1849
ほな登録順に順次3D化しなさいよって話じゃん
りおーなが曇るけど
ほな登録順に順次3D化しなさいよって話じゃん
りおーなが曇るけど
1887: Vtuberまとめ (ワッチョイW 508f-qC4b) 2025/07/06(日) 00:50:45.91 ID:inZPSv1m
>>1828
今は3Dノルマなんてなくね?
3Dの準備自体は登録関係なく周年に向けて進めてるだろうし、単に話題性と集金の機会を提供してるってだけでは?デビューから3Dデビューまで時間設けてる理由はたしかにようわからんけど
今は3Dノルマなんてなくね?
3Dの準備自体は登録関係なく周年に向けて進めてるだろうし、単に話題性と集金の機会を提供してるってだけでは?デビューから3Dデビューまで時間設けてる理由はたしかにようわからんけど
コメント
ノルマ自体は別にあってもいいけどホロスタの5倍以上とかいう不平等なノルマじゃなきゃな
デビュー時期を遅らせてでも「デビュー=3D!」ってのも斬新で良いと思うけどな
にじは10万で3D化らしいけどホロは高すぎる目標設定が足引っ張ってないか
早めに3Dもらってから頑張らせた方が良くないか?技術のホロライブなわけだし
無印は半年で3Dだったけどデバイスになってから1年に伸びてる
デバPの謎のこだわり
デビューから3Dは0期でやってるから全然斬新ではない
初期の頃は3Dになる事自体が当たり前の事じゃなくて
それぞれ個人の目標の中に5万人を目指して成功したらご褒美で3dを貰えるって感じだった
コンセプトが3d前提なのに運営が嫌がらせみたいなノルマを課して強制するのは似てるけど全く違う事なんよ
それにノルマを設定するならホロスタも同じ条件で50万達成するまで3D禁止位やらないと不公平になる
今となってはいらないルールに感じるなあ
特にデバイスは個人じゃなくてユニット単位にならざるを得ないだろうし
昔はコロナを言い訳にしてENIDは後まわしで良かった
今は向こうを差し置いてJPだけ早く3D化するのはできない
この2年のデビュー勢でなんで3Dを出し惜しみするのか全然わからん
3Dノルマはホロスタのキャリーにすべき
リグロスのはじめはきつかっただろうな
どう見ても配信初心者だったし
魔乃人見リスクを考えたら試用期間は欲しいだろう
3Dはさすがに結構なお値段すると思うし
コストの問題じゃねえよ、vtuberそれぞれのファンが積み上げるストーリーを形にして見せた方がファンの満足度も高いし離れない
そのファン心理を考えなかった事務所はことごとく衰退して、配慮した事務所が栄えた
デバイスはユニット活動させるために部門を分けたのだから、
ユニットを売り込むのは演者より運営側の責任なのよね
演者の準備が必要なら登録者数ノルマでなく期間で良い
ユニットでノルマを課したらトップもビリもストレスになる