【ホロライブ】ホロライブ←少数精鋭で行きます にじさんじ←数の力で行きます どっちが正解なんだ?

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1753159835

324: Vtuberまとめ2025/07/22(火) 14:06:49.76

ホロライブ←少数精鋭で行きます 演者に独立された時のダメージが大きい

にじさんじ←数の力で行きます 独立されまくる 三桁が当たり前

どっちが正解なんだ?

333: Vtuberまとめ2025/07/22(火) 14:07:16.97
>>324
正解はプライム
339: Vtuberまとめ2025/07/22(火) 14:07:31.73
>>324
ホロライブも人が多くなってきたら4桁前半が当たり前になったしな
にじさんじに近づいてきた
351: Vtuberまとめ2025/07/22(火) 14:08:09.22
>>324
にじかな
中の人も歳を取るし次々やめても次々入ってくる方が良さそう
352: Vtuberまとめ2025/07/22(火) 14:08:12.67
>>324
演者にとっては前者だろうな
362: Vtuberまとめ2025/07/22(火) 14:08:56.70
>>324
タレント業だけで食っていくなら無駄に社員増やさないのが正しい
366: Vtuberまとめ2025/07/22(火) 14:09:07.94
>>324
多数精鋭が正解だな
沢山のメンバーがいて数字を持ってる
380: Vtuberまとめ2025/07/22(火) 14:09:47.51
>>362
戦いは数だよ
社員の数で勝負は決まる

コメント

  1. 匿名 より:

    ホロライブも数の力の方
    ぶいすぽやネオポルテ、あおぎりが少数精鋭戦略

  2. 匿名 より:

    Vの構造上にじの方が正しい
    独立してもリスナーがついてく程人気があると独立されやすい上にダメージもでかい
    登録50万いかないようなのが大勢いた方が安定する

  3. 匿名 より:

    そのうちAIアイドルでも出てきて全部潰れるんじゃないか?

  4. 匿名 より:

    タレント業は有象無象抱えるより一人の精鋭いた方が強いけどにじもホロも精鋭の数がそんなに変わらん

  5. 匿名 より:

    企業が増やしたくても中々増やせないのを、リスナーが勝手に少数精鋭だと言ってるのはよくある光景

  6. 匿名 より:

    にじはにじで毎年卒業ラッシュなんて揶揄されるくらいには人辞めまくってるわけでそれはそれでどうなんだって部分はある。社員数にしてもホロがよく揶揄されるけどにじはむしろ社員少なすぎていろいろと問題起きてるのは聞くしなあ(一番でかいのがYABのアレ)。Live2Dや3Dも微妙だし、あえて悪い言い方をすれば安かろう悪かろうて部分が見える
    無論辞めた以上に人をいれてる、実力ある人にリソース集中でマネジメントできてる、そもそも技術に過剰品質いらんという意見もそれぞれ一理あるので結局にじホロどっちがいいかはなんともいえんてなるかなあ

  7. 匿名 より:

    数ふやしたらその分グッズやらなんやらで人気ないの後回しにされるし結局人気維持できるの10人ぐらいだろ

  8. 匿名 より:

    6
    カバー運営信者デターー!!!キモい長文書くなさっさと首吊ってタヒねホロライブの敵!

  9. 匿名 より:

    6
    カバー運営信者デターー!!!キモい長文書くなさっさと首吊ってタヒねホロライブの敵!

  10. 匿名 より:

    存続できている以上どっちも正解

  11. 匿名 より:

    家庭の事情・病気・結婚出産とかでいつかは絶対に引退するタイミングが来るし、一人一人の数字が下がっても企業の利益で考えるとにじさんじのやり方はある意味正しいのかもな

    ホロは上位に人気が集中しすぎて、マリンとかみこが辞めたらどうするんだって感じ

  12. 匿名 より:

    ホロより若さや質はぶいすぽっの方が良い

  13. 匿名 より:

    3
    作り上げたキャラじゃなくてガワを通して中の人にフォーカスする方がVとして生き残ったから完全にAIで出しても思ったより人は付いてこないかと

  14. 匿名 より:

    数年後に人の新陳代謝が起こる時に耐えうるのはにじの方なんよな
    ホロを作り上げたメンツが老化等で限界が来て辞めざるを得なくなった時どうするんだろうね

  15. 匿名 より:

    12
    ぶいすぽはVはいいんだけど、親会社のブレイブがなあ……Vshojoみたいなこと起きるとしたらエニカラやカバーではなくブレイブってくらいに経営がヤバい

  16. 匿名 より:

    14
    にじも正直微妙。人気Vが男性だからホロよりは寿命は長いけど、個別人気は結局葛葉中心としたトップ層な構造自体はそこまでかわってない
    つかにじの場合新人は入ってきてるけど中堅が次々辞めてるから新陳代謝というより空洞化になりかねない部分がある
    売上を全体で支えてるから大丈夫というけどそもそも箱の人気を支えてるのがトップ層って構造自体は変わらんのがね(タレント業ってそんなもんだけど)

  17. 匿名 より:

    6 14
    運営信者乙 そうやって嘘並べたてたにじアンチするってことはホロに都合が悪いってことだろバレてんぞ

  18. 匿名 より:

    既にホロも少数精鋭って言える人数じゃないわ
    記念の3Dライブ多すぎて夜配信するのに支障が出てるし

  19. 匿名 より:

    18
    いうてホロJP31人デバイス10人で41人、ENIDのライブはあんまり配慮とかないから年間でいうと個人周年or生誕+期生周年であわせても50前後なんだけどな
    ただそれが3~8月に集中しすぎってのがある

  20. 匿名 より:

    一般企業も一緒だけど長期展望考えたら必要なくても毎年定量新人採用し続けてるのは
    経験則としても重要な意味があるんだよね
    バブル期以降それをやらない企業が増えたから衰退する今の日本になったのだけど

  21. 匿名 より:

    少数精鋭はリスキーだからやり方としては正解とは言えないだろ
    上手くいってる間はよく見えても傾きだしたら一気にボロボロになる

  22. 匿名 より:

    にじさんじの下の方の人達何人分でこより1人分の同接になるの?

  23. 匿名 より:

    企業の利益を追求するならにじ
    タラントの利益を守るならホロかな

  24. 匿名 より:

    にじアレルギーイライラで草
    運営信者君も落ち着いてね

  25. 匿名 より:

    演者が所属して長期で活動するには安定した利益を上げるのが企業存続の絶対条件だよ
    利益が上げられなかった結果不払いになって寄付金横領したんだから

  26. 匿名 より:

    にじはバラエティーでホロは宗教だからそもそもジャンルが違うよ~

  27. 匿名 より:

    現状だと自社で新人育成してて割と上手くいってるにじが優位性高いんじゃないかな
    男女問わずファン層も広めだから案件も受けやすいしね

  28. 匿名 より:

    にじの卒業者って完全に無名で下手な個人勢以下だけど辞めた後食っていけんのかね

  29. 匿名 より:

    にじにいても下の方っていくらくらい貰ってんだろ

  30. 匿名 より:

    >>26
    頭殴られたような衝撃受けたわ
    らでんが講義で恥かいたりホロが一般化できない理由が分かった気がする

  31. 匿名 より:

    29
    トップ層以外食えてるかも怪しい

  32. 匿名 より:

    >>26
    バラエティーというよりはサークルじゃない?

  33. 匿名 より:

    32
    サークルのスポンサーってつくんだ!?初めて知ったわ…

  34. 匿名 より:

    にじ豚ピンクから逃げてきたか?

  35. 匿名 より:

    22
    何で下の方と戦わすの?こよりと抱き合わせでも勝てる人おるやろ?
    でもっと下を下で戦わせればええんやで数の力とはそういうこと

  36. 匿名 より:

    ぺこみこは確かに宗教戦争だな

  37. 匿名 より:

    34
    ピンクでボコられて逃げてきたのか?ホロ豚どんぐりくん
    ここはレスバするところじゃないんだよ?

  38. 匿名 より:

    にじは若手の稼ぎが大きいしVTA以降で辞めたJPは居ない
    でもにじホロどっちも正解だと思うよ
    成功の方法は1つじゃないってこと

  39. 匿名 より:

    中国製の量産品(にじさんじ)が良いか日本製の純正品(ホロライブ)どっちが良いかって話よな

  40. 匿名 より:

    卒業者が出ない、全体的に仲が良い前提なら少数精鋭
    細かいグループの集合体なら数の力

  41. 匿名 より:

    35
    っでにじさんじ何人分で1こよりなん?

  42. 匿名 より:

    35
    っでにじさんじ何人分で1ぺこらなん?

  43. 匿名 より:

    にじって言うほど数の力じゃないだろ
    にじで強いのもホロで強いのも人数的には大差ないだろ
    にじは強くないどころじゃない有象無象も多いだけで

  44. 匿名 より:

    次の新人はいつなんかな
    デバなんかな

おすすめVtuberまとめ記事