引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1753879808/
172: Vtuberまとめ (ワッチョイ 5d5f-CmP0) 2025/07/30(水) 21:59:26.93 ID:oB42UKh7
ホロの3Dライブって多分、品質が3段階くらいあって自分で選べるよね
みことマリンのライブが現代階で1番グレード高いやつだと思う
183: Vtuberまとめ (ワッチョイW 859d-GFGv) 2025/07/30(水) 22:00:11.15 ID:wpfbSGCh
>>172
自分で選べるのに1番高いやつ選ばないやつはなんなんだよ
自分で選べるのに1番高いやつ選ばないやつはなんなんだよ
238: Vtuberまとめ (ワッチョイ 5d5f-CmP0) 2025/07/30(水) 22:01:57.72 ID:oB42UKh7
>>183
3Dライブって自費だぞ
3Dライブって自費だぞ
239: Vtuberまとめ (ワッチョイ 5d07-0VGR) 2025/07/30(水) 22:01:59.44 ID:yio9gJcx
>>172
選べるもクソも素うどんライブ支給からホロメン持ち出しでトッピングする方式だろホロのライブ
選べるもクソも素うどんライブ支給からホロメン持ち出しでトッピングする方式だろホロのライブ
251: Vtuberまとめ (ワッチョイ 8be5-cTVI) 2025/07/30(水) 22:02:27.32 ID:fEKRrNTJ
>>183
予算
予算
287: Vtuberまとめ (ワッチョイ bc65-ylSw) 2025/07/30(水) 22:03:56.22 ID:IqGEiXiv
>>183
一定額はカバーが受け持つ
それ以上に自分で工夫したいとかしたいなら自分で出す
一定額はカバーが受け持つ
それ以上に自分で工夫したいとかしたいなら自分で出す
343: Vtuberまとめ (ワッチョイW 445b-4nbK) 2025/07/30(水) 22:06:03.63 ID:JfM42vYF
>>172
プレーンなやつはカバーが費用出してくれる
そこからトッピング付けてこだわるとホロメンが金出さないといけない
プレーンだと数年前のシオンの40分くらいで終わった生誕ライブみたいになる
プレーンなやつはカバーが費用出してくれる
そこからトッピング付けてこだわるとホロメンが金出さないといけない
プレーンだと数年前のシオンの40分くらいで終わった生誕ライブみたいになる
438: Vtuberまとめ (ワッチョイ 8b8d-yX2t) 2025/07/30(水) 22:08:43.80 ID:NUjIl9tO
>>172
1440pは他に何人もやってる
あとはステージモデル凝ってるかどうかでだいぶ差が出るわ
1440pは他に何人もやってる
あとはステージモデル凝ってるかどうかでだいぶ差が出るわ
482: Vtuberまとめ (ワッチョイ 5d5f-CmP0) 2025/07/30(水) 22:10:13.33 ID:oB42UKh7
>>438
1440pは何人かいるけどグラフィック全然違くね?
みことマリンだけレベチやわ
1440pは何人かいるけどグラフィック全然違くね?
みことマリンだけレベチやわ
コメント
活動にどれだけ金かけるかじゃね。二人とも活動に結構投資してるイメージ
ホロは3Dライブになると滑らかでレベチだなって感じる事多い
目新しい演出作成すればするほど自腹額上がる分クオリティも高く見えるんよな
あっこの演出みこので見たなぁとかマリンので見たなってのよくあるし、割とみこのLIVEは実験的に使われる演出も多い感じする
スタジオがタダで使えるだけで他はすべてタレントの自腹なんよ
クオリティが高く感じるのはタレントのディレクションが上手い以外は金掛けた演出をしてるからだよ
ポルカ曰く1440pはある程度狙えるけどyoutube側の都合が強いらしい
年始の話だからまた変わってるかもしれないけど
ライティング凝ったりカメラワークぬるぬるにしたり見栄えに関するアップグレードは別料金
あとはよそのLIVE見て研究してるかで結構差が出る
こざるのLIVEが何気に結構ハイクオリティだった、生パフォーマンスとかやってたし気合入ってたのは伝わってきたな
金の使い道に困るレベルで稼いでる連中しか出来ないよな
MVやオリ曲や3DLIVEがファンへの還元と思ってる人はクオリティの差はあれ見応えあるよ
一応アイドル事務所だからね
フブみこマリンあたりはカバーが出す割合も高そう、ホロメンも金出すだろうけど流石に全員一律ではなくない?会社として押したい(儲けが出る)メンバーにはより目立ってもらいたいだろうし
舞台装置作ったり、こないだの期生周年でも映像演出に後からダンスを合わせたり、アキロゼのライブ演出は結構好き
アンリアルエンジンはデバイスしかライブに使えないんか、あれすごかったけど
みことマリンはステージやカメラワークが明らかに凝ってるんだよな
UEは習熟中でβテストみたいなもんだから、そういう意味でプロジューサー主導のリグロスしか使えなかったんじゃないかな
あと、ファンタジー寄りのキャラが多いホロメンとリアルな舞台の相性をどう合わせるか演出を考えるのもデバイス組よりちょい難しそう
10
カバーの事情なんか知るわけ無いだろ
はじめが言うにはリグロスは100万ぐらいまでが予算として下りてきてるらしい。それでステージを専用に改修しようとしたら予算オーバーだったから、リグロスお披露目のステージ使ったとか言ってたな。残った分はミニばんちょーの制作に使ったとか
人を呼ぶとか特別な舞台装置に追加費用が発生するのは当然としても、既存技術に手間の掛け方で費用加算するのは懐疑的だな
もし他でやってる事に自社だと追加費用制度があると、じゃあ外部委託しましょうになりかねないしその外部選択の余地を作るのはカバーにとってマイナスでしかない
費用は関係なく社内では出来るか出来ないかであれば外部の余地を残さない
グレード選べるっていうか本人の予算次第やろ
予算かければかけるほど演出面のグレードは上げれる、普通の事やろ
17
手間をかけるって事はその分時間がかかるって事
時間がかかるって事はその分人件費が加算されるんだから既存技術であっても経費は上がる
ソロライブする段階で金かけて3Dモデルをブラッシュアップした人のはやっぱ違うよな
UEでもリアル背景とファンタジーキャラのゲームは出ててそこまで違和感ないし可能じゃないかな?
音質はマシにならんのか?
円盤なら良くなってんのかな
17
LIVEの概要欄見れば分かるが外部協力して貰ってるの結構あるぞ
全部カバーで賄えれば1番良いが技術者が足らんもんは足らんからな