【ホロライブ】AIってなんで駄目なの?【風真いろは】

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1754145720

114: Vtuberまとめ2025/08/02(土) 23:52:50.30

風真いろは🍃ホロライブ @kazamairohach (2025/08/02 23:49:56)

🍃お詫びとお知らせ🍃

本日配信させていただいた歌枠のサムネイルイラストがAI生成であるものとご指摘をいただきましたので現在該当のサムネイルを変更し、元のサムネイルを使用したポストは削除させていただきました。

私も気が付かず使用してしまい皆さんにはご心配をおかけしてしまい大変申し訳ございませんでした。

ファンアートイラスト投稿のルールとしまして、最近はかなりAIイラストの見分けがつきづらくなってきておりお恥ずかしながら間違えてしまうこともあるかとおもいますのでAI生成を使用したイラストに関しましては必ずその旨を表記して投稿いただくか、風真いろはのイラストタグをつけずに投稿していただくなどのご配慮のほどよろしくお願いいたします。

私のほうも以後こういったことがないように気を付けて活動させていただきます。

よろしくお願いします。

128: Vtuberまとめ2025/08/02(土) 23:53:54.59
>>114
えーあれアカンの?コンプラ的にってやつ?
129: Vtuberまとめ2025/08/02(土) 23:53:59.17
>>114
AIってなんで駄目なの?
133: Vtuberまとめ2025/08/02(土) 23:54:28.04
>>114
もう見分けつかないのならAIでもいいじゃん
なんでやたら”絵描き”だけAIに神経質だよな
めんどくせえ
どうせChatGPTとかは使ってんだろ絵描きも
134: Vtuberまとめ2025/08/02(土) 23:54:30.32
>>114
前にもミオシャが差し替えしてたっけ
142: Vtuberまとめ2025/08/02(土) 23:55:01.50
>>128
リスクヘッジのための会社の方針
146: Vtuberまとめ2025/08/02(土) 23:55:08.83
>>128
ホロはAI使わない縛りがあるらしい
154: Vtuberまとめ2025/08/02(土) 23:55:32.15
>>114
しゃーない
155: Vtuberまとめ2025/08/02(土) 23:55:32.61
>>129
絵師さまがおむずがりするから
157: Vtuberまとめ2025/08/02(土) 23:55:35.49
>>129
絵師が自分らの仕事なくなるから強硬に反対してる
170: Vtuberまとめ2025/08/02(土) 23:56:33.20
>>142
>>146
神経質な気もするけどそういう事ならしゃーないか
演者も大変だね。
171: Vtuberまとめ2025/08/02(土) 23:56:33.59
>>114
じゃうは悪くないよ😭お気持ち絵師ども許せねえよ😭
289: Vtuberまとめ2025/08/03(日) 00:03:52.46
>>129
Aiって結局どっかの絵の特徴を取り入れて作成してるからな、しかも楽に
そんなんが蔓延したら新しいもんが生まれなくなるよ、すぐ真似られてバカバカしく成る訳だからね

コメント

  1. 匿名 より:

    この人たち何が悪いの?って平気で著作権侵害してそうで怖いわ

  2. 匿名 より:

    杉浦民は自分のモノ盗られたら怒り狂いそう

  3. 匿名 より:

    じゃうのガワはホロでも最高の部類やな

  4. 匿名 より:

    法に関しちゃ合法だから気持ちの問題やね
    「君のために作ったよ」と「君のためにAIに作ってもらったよ」の差

  5. 匿名 より:

    AI絵=著作権侵害になっちゃってるのがな・・・
    自分の絵だけを学習させて自身の手間を省くって人だっているのにね
    いつまでたっても進まないこの界隈よ

  6. 匿名 より:

    親絵師がAI絵書かないでって言ってたら駄目なんじゃない?

  7. 匿名 より:

    でも近い未来、AIとホンモノの絵はいよいよ区別は付かなくなるんじゃねぇかな・・・
    世にでてきた2年前と比べると恐怖を感じるレベルで成長してるし

  8. 匿名 より:

    絵師様は特権階級だからな
    逆らうな

  9. 匿名 より:

    完全自作ならともかくどっかから学習させたAIやと訴えられたりして被害くらいそうやから使わんほうがええ

  10. 匿名 より:

    個人で楽しんでれば何も言われないのに自分で描いたかのように公開する奴の自己顕示欲どうなってんだよ

  11. 匿名 より:

    人間の性だよ。早くてうまいものに人は芸術的価値を見出せない
    AIは大量生産の現場でこそ輝く

  12. 匿名 より:

    自分の描いた作品が結果的にはAIの下位互換だったのを認めれない人が多いだけ

  13. 匿名 より:

    要はネガティブキャンペーン
    悪用する絵師、ルール・マナーを守らない絵師もいるが、
    ちゃんとした絵師もいる
    デジタルやCGの出始めた頃もそうだった

  14. 匿名 より:

    AI楽曲や映像もクオリティ上がりすぎててチビるわ

  15. 匿名 より:

    そりゃ盗品は良くないだろ

  16. 匿名 より:

    ドラゴンボールやワンピースの絵柄パクるファンアートあるけどあれよりはAIの方がマシだと思う
    ジブリ風イラストと同じで盗用なのよ
    たんじろうの顔真似てるのもあるだろ

  17. 匿名 より:

    メルカリでAI出力のエロイラストをアクスタやバスタオルや抱き枕カバーに印刷して勝手にグッズ化して売りまくるのが正当な権利だって言うなら、まあそうすればいいよ

  18. 匿名 より:

    結構前からAIイラスト投稿するならイラストタグは使わないで欲しいとなってるのにタグ使ってるようなのはファンアートじゃなく自己顕示か何かしらの目的があるかもとなっても仕方ないかなと

  19. 匿名 より:

    AI絵だって俺の時間使って作ってんだからなみたいな中国人みたいなやつ増えたよな

  20. 匿名 より:

    一生懸命手間暇かけて作った作品が自分の知らん所で取り込まれて、勝手に余所の作品とキメラにされて世に出され、しかも一銭にもならん
    これでさも自分が作りましたとか偽装してAIであることすら隠す奴までいる
    これで怒らないクリエイターの方がどうかしてるわ
    Vなんか特に絵師怒らせてイイコトなんか何一つないからな
    そりゃこうなる

  21. 匿名 より:

    ここでも企画パクりは怒る奴いっぱいいるのに絵柄パクりはそうでもないんだな

  22. 匿名 より:

    そもそも転載絵みたいだし

  23. 匿名 より:

    考えてみりゃファンアートとAIって本来相性が悪いよ
    ファン愛あるなら自分の手で描けよ。上手さなんて関係なくさ

  24. 匿名 より:

    5
    大体の人が他者の絵を学習させてるし著作権侵害にならないAIの活用法がこの絵の人みたいにできない人が多いからいけないんよ
    ちゃんと学習した方がいいぞ

  25. 匿名 より:

    こういう騒ぎになるからっていうのが答えだよ
    別に使うこと自体が悪ではない
    使った結果が面倒くさいことになるから避けるだけ

  26. 匿名 より:

    本来のAI生成はちゃんとルール守ってタグ付けなかったのに、どアホがパクって更にタグ付けたから問題になってるんじゃなかったっけ?

    ルール守れさえすれば棲み分け出来てる

  27. 匿名 より:

    AI生成は無から生み出してるわけじゃないから下手するとどこかの商標に引っかかる場合がある
    アサクリがAI生成でいろいろ盗用問題で荒れたしあまり使わんほうがいい

  28. 匿名 より:

    別にAI絵は問題ない。
    まず法的には日本の著作権法では、「著作物を機械学習の目的で利用すること」は合法。
    次に絵師から出る意見として、創造性がないというのもあるがこれも明確に否定できる。
    AI生成物は訓練データを「丸写し」ではなく、様々な訓練データと無数のパラメータ調整によって生み出された新規出力なので、創造的といえる。人間も模写するが、それをどう表現に消化するかが重要で、AIも道具に過ぎない。

  29. 匿名 より:

    まずこういう理由でAiでもいいじゃんって話じゃないと
    会話する気にもなれない

  30. 匿名 より:

    AI制作の大元は何かしらの対策を並行して作らないと駄目だったな
    コピー機みたいに転写すると文字が見えるとかしないと
    よく切れる刃物を作り結果この刃物せいで多くの人が死にましたが俺達のせいじゃないです
    ってのは気分が良くない これ位の予測は出来たんだから

  31. 匿名 より:

    結果的に言うと金になるレベルなのが悪い
    誰にでも印刷できる商品券だ、そりゃあ市場ぶっ壊すよね

おすすめVtuberまとめ記事