【ホロライブ】カバーの決算説明会の内容が公開されてるけど相変わらずタレント増えすぎを気にしてます

引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1755901378/

214: Vtuberまとめ (ワッチョイW 34e5-xgWE) 2025/08/23(土) 08:08:54.34 ID:YHjMf8Zf

カバーの決算説明会の内容が公開されてるけど

相変わらずタレント増えすぎを気にしてます

【QAあり】カバー、売上高は前年比+50.1%、マーチャンダイジング分野が約2倍と成長 先行投資を実施しつつも前年比増益達成
2025年8月12日に発表された、カバー株式会社2026年3月期第1四半期決算説明の内容を書き起こしでお伝えします。

質疑応答:タレントの獲得について

質問者:中長期的な目標としている所属タレント数があれば教え

てください。また、タレントの獲得競争が激化しているかどうか

についてもおうかがいできればと思います。

谷郷:所属タレント数については、特に目標数を掲げていま

せん。タレントの数が増えすぎて、かえってサポート体制が

整わない場合のことを考えると、むしろ多少少ないくらいの

ほうが適切に成長できるという認識です。

また、現時点で、タレントの獲得競争の激化についてはそれほど

感じていない状況です。

226: Vtuberまとめ (ワッチョイW 57ad-aXiJ) 2025/08/23(土) 08:10:05.97 ID:JZLesUGZ
>>214
新人大したことないって言ってるようなもんじゃねーか
232: Vtuberまとめ (ワッチョイW b1c1-o36p) 2025/08/23(土) 08:10:24.75 ID:Hgdc6tAU
>>214
まあこれ以上増やすより今いるホロメンを伸ばすのが先決だろう
249: Vtuberまとめ (ワッチョイW b465-abGy) 2025/08/23(土) 08:11:06.67 ID:f9z7KH9t
>>214
もうある程度人数がいるからそこまで新人増やす気がないのは
インタビューとかでもちょいちょい話してるな
257: Vtuberまとめ (ワッチョイW fe8e-Vk8P) 2025/08/23(土) 08:11:32.52 ID:0yeO79b3
>>232
その伸ばしたホロメンがいつ辞めるかわからないから新人を増やした方がいいんじゃないか?
一般的な企業と一緒で
260: Vtuberまとめ (ワッチョイW 72f9-UqaF) 2025/08/23(土) 08:11:41.22 ID:69HU0FAs
>>226
新人は未来への投資ではあるが
結局これから取る新人がマリンまで育つとは思えないからな
売上的には意味がない
274: Vtuberまとめ (ワッチョイW f98e-YKXH) 2025/08/23(土) 08:12:34.64 ID:RkErJgcH
>>257
無能社員を100人くらい切って欲しいわ
今のタレント数に対して700人は多すぎるよ
289: Vtuberまとめ (ワッチョイW b465-xgWE) 2025/08/23(土) 08:13:32.89 ID:d59BcYQa
>>226
そうか?
女性V部門では圧倒的な存在なので他の事務所と人材獲得競争になんかならん
好き放題取れますわ
ともとれるぞ?
301: Vtuberまとめ (ワッチョイW fe8e-Vk8P) 2025/08/23(土) 08:14:12.38 ID:0yeO79b3
>>274
ホロライブだけで稼ぐにはリスク高すぎるから、ホロアースとかに投資してリスクマネジメントしてるんやで。
そのための700人や
322: Vtuberまとめ (ワッチョイW b4ba-JieW) 2025/08/23(土) 08:15:28.88 ID:sy0V4nFJ
>>257
普通に考えて辞めそうなやつに投資はしないだろ
今のホロはこいつは辞めずに安泰だろってやつにソロライブやらせたり企画振ったりしてる
325: Vtuberまとめ (ワッチョイW b465-xgWE) 2025/08/23(土) 08:15:32.24 ID:d59BcYQa
>>274
誰がどんな業務についていて現場がどういう体制なのか何も知らないのに外野から謎のどんぶり勘定で社員が多い少ないいうのさすがにどうかと思うぞ
339: Vtuberまとめ (ワッチョイW e667-1Arp) 2025/08/23(土) 08:16:17.42 ID:2CGzIipK
>>274
700人だと多すぎで600人だと適正なの?
どういう根拠で?
369: Vtuberまとめ (ワッチョイW fe8e-Vk8P) 2025/08/23(土) 08:17:58.82 ID:0yeO79b3
>>322
辞めそうなやつかどうかなんてわからなくない?
しゃかまた、あくたんは誰も辞めるなんて思いもしなかったよ
386: Vtuberまとめ (ワッチョイ 34e5-EKEe) 2025/08/23(土) 08:19:21.99 ID:lFTtaM3z
>>369
箱企画にあんまり出てない子は辞めやすいから
飲み会をサボったりするのと似てる
398: Vtuberまとめ (ワッチョイ 72f9-EKEe) 2025/08/23(土) 08:20:03.72 ID:69HU0FAs
>>369
沙花又は早かったけど活動5年以降は節目ではある
もう大勢は決したから以降に大きく跳ねる事も序列変わる事もない
声優は6年でランク上がってそこまでに仕事取れない奴は辞めたりするからな
転換期ではある

コメント

  1. 匿名 より:

    あくあは4年前にはもう配信サボり始めただろ

  2. 匿名 より:

    箱企画にあんまり出てない…ぷれあ…

  3. 匿名 より:

    これでタレント増えてサポート薄くなるとガイガイするし
    社員だって配信に関わってるのなんて一部でしょ
    営業やら開発等諸々いるんだから
    普通に社会人してれば分かりそうなもんだけど

  4. 匿名 より:

    ホロアースとかウィッチとか無駄なもん切ればタレントも増やせるだろうに

  5. 匿名 より:

    まぁホロは周年企画と生誕ライブで記念日多すぎるから無差別に増やすとスタジオパンクするだろうしな

  6. 匿名 より:

    タレントの人気に頼らないもう1つの柱を作ることに注力してるからね

  7. 匿名 より:

    どう見ても企業としては人数拡張路線のにじさんじの方が成功してるんだから説得力ないわな
    今のホロの不調は卒業ラッシュとか一部のエースの失敗の影響が相対的に大きく響いてるようにみえるし

  8. 匿名 より:

    ざっと読んで見たけど
    具体的な事はなんも言及してないな
    成長してます、問題あるとは考えてませんの繰り返し

  9. 匿名 より:

    4
    配信業のキャパを考えて他の業界に手を広げてるんでしょ
    1千億円の業界よりもメタバースやアニメ漫画などの兆超えるとこに食い込みたい

  10. 匿名 より:

    8
    不祥事起きない限りはどこもそんなもんでしょ

  11. 匿名 より:

    7
    いや、ソース読めばわかるけど、現状サポート体制に不満が出ててこれ以上タレント増やすと更に不満が高まる危険性に言及してる
    卒業続きで遅ればせながらようやく爆弾抱えてる事に気づいた感じだわ

  12. 匿名 より:

    10
    大きな不祥事なかった事にしてんのかいw

  13. 匿名 より:

    1人のホロメンに77人のモデレーターをつけるくらい盤石な体制です

  14. 匿名 より:

    4
    ホロアースはアレだけどホロウィッチなんて漫画家に外注してるだけだろ
    タレントの負担が少なくIP活用して内容が面白かったらワンチャンあったんだから悪くない

  15. 匿名 より:

    7
    業界1位のまねを2位のホロがすれば確実に後続のホロがぽしゃるでしょ
    ホロは一人ひとりを育成にの実績があるんだからその路線の方がいいんじゃな

  16. 匿名 より:

    1番切るべきはホロスタな
    いつまでスタジオ使わせてんだよ

  17. 匿名 より:

    ホロスタあんだけ女が強い会社で細々と頑張ってるんだから応援しよう
    なんか自分にも当てはまらない?

  18. 匿名 より:

    11
    にじさんじの方がサポート薄くてホロより卒業多いけどノーダメージなのみてたらリスクの捉え方が間違ってるとしか思えないけどな
    マリンなんてどんなにサポートしても活動量低下する一方だし病気になるやつは病気になるしやめるやつは今後もやめてくだろ

  19. 匿名 より:

    にじさんじはマジで演者からの運営批判多いからな

  20. 匿名 より:

    増えすぎなのは社員とホロアースみたいな頓珍漢プロジェクトとホロメンの負担定期

  21. 匿名 より:

    18
    マリンの活動状況がサポート不足によるものと勝手に断定しないでくれんかね
    にじさんじは完全な実力主義で嫌なら辞めてどうぞが出来る環境だし、弱小がいくら辞めても問題ない
    一方ホロはにじに比較してしっかり育ててきたはずだからタレントが辞める訳ないやんって甘い見通しだったのを打ち砕かれてんだから本質的に全く問題が違う

  22. 匿名 より:

    にじが利益出てるのグッズ売れてると仮定しても
    ホストに貢ぐ女とホロのキャバに貢ぐ男の差しかないように思うがな
    にじの女でグッズとかの売上ホロのトップ連中どころか中堅と並べて比肩できる奴なんているのか?

  23. 匿名 より:

    21
    サポートのせいにしてるんじゃなくてどんなにサポート厚くしても個人固有の問題は解決できないことも多いって話だ

  24. 匿名 より:

    ホロがにじみたいに増やしまくってもそれこそにじみたいに2桁同接のやつとか出てくるだけだぞ?
    しかも末端はFesとかには一生出れない可能性すらある
    今の人数だから全員参加のFesができるんだぞ?

  25. 匿名 より:

    18
    にじは長年それでやってきてるからそれで成立する
    ホロでそれやったら箱推し文化が崩壊して少なくとも一旦はめちゃくちゃ落ち込むだろう

  26. 匿名 より:

    なんでにじにじ言ってんの?
    下見てても仕方ないでしょ
    圧倒的にホロのが上なんだからどーんと構えてりゃいいんだよ

  27. 匿名 より:

    23
    カバーが、タレントから不満が出ててサポート体制が不十分だと認めてるんだよ
    不満が出てるのに放置した結果の卒業続出だろうが
    にじさんじと違ってタレントが辞める事によるメンシの損失がかなり影響出てる以上、不満なら辞めてどうぞが出来ないんだよ
    ソース読んでこいや

  28. 匿名 より:

    人気のあるメンをより強化する方針だと前から言ってるわけで
    人数を増やすと視聴者が分散してしまい矛盾するので
    そこは慎重になるだろう

  29. 匿名 より:

    量より質のJPと質より量のデバイスでブランド分ければよかったのに

  30. 匿名 より:

    29
    ブランドで言えばデバイスは配信路線を削ってアイドル色をより強くしようとしてるように見える

    質より量の方針でなんとかできるのは境界がきっちり引かれてるホロスタだと思う
    勝算が高いとは思えないけど何か変化が起こせるのはもうそれぐらいしかない

  31. 匿名 より:

    7
    その1位の路線が正しいかどうかは1年-2年経ってみないと判らないし、カバーもエニカラも上場している企業の中でも属人的要素で業績が左右される危険性が圧倒的に高いから、今の路線はこの5年以内に変更しなくてはいけないのは同じ

  32. 匿名 より:

    じゃあ売れる新人だけ獲得すればいいじゃないか!

  33. 匿名 より:

    27.こいつガチの馬鹿やん笑
    内容が言えないから方向性の違いで濁してんのに何言ってんだw
    結果としてマネジメントが不足してるように見えてるから対策してるだけで
    タレント側に問題が一切ないと何故疑わないのかガチで意味不明🤣
    あと700人が全部マネジメント部門だと思い込んでるアホもおもろすぎるw

  34. 匿名 より:

    マネタイズろくに出来ないホロアースに投資とかいう金ドブやめたらいいのに
    谷郷の悲願だからできるわけないんだろうけど

  35. 匿名 より:

    JP新人は後2年はいらないENは出来るだけ早く欲しい
    IDはライブの成功具合によっては欲しい
    ホロスタは・・・頑張って欲しい

  36. 匿名 より:

    33
    何で運営が悪いと言うとタレントに問題ないと言ったみたいな話になるのか

  37. 匿名 より:

    31
    だからにじの方は今の路線で多少やめても箱イベなんかでカバーする感じなんでしょうね
    トップ層はグループも組んでるし扱いは新人と違うだろうから辞めずらい
    下層から新人は辞めても数でカバーする

  38. 匿名 より:

    EN業務はIP持たせたまま代理店するだけで稼ぎ増やせるのに
    Ironmouseいけるんじゃね今のタイミングなら

  39. 匿名 より:

    社員もバカみたいに増えてホロメンも着々と増えて、とっくに🌈路線に入ってんだよ
    ファンはともかく谷郷も自覚ないんじゃ終わりやね

  40. 匿名 より:

    にじはVTA以降にデビューした人は卒業者いないんだよね
    古参が抜けていってる

  41. 匿名 より:

    会社の戦略として新人を増やす気が無いんじゃなくて
    既得権益者のホロメンが競合増加となる新人を強く望まないのだろ
    営業の現場と一緒だよ

  42. 匿名 より:

    実際卒業されたらダメージ甚大だし、既存ホロメンへの負担が増える一方なんだからせめて抜けた分は補充せえよ

  43. 匿名 より:

    別にいなくなったから負担が増えたわけではないでしょ
    やめていったやつほとんど活動してなかったんだから

おすすめVtuberまとめ記事