引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1756603627
560: Vtuberまとめ2025/08/31(日) 10:54:23.84
ホロメンがスパチャよりグッズを買ってほしいって言うけど
それはどういうこと?
私は金なんていらないからカバーにお布施してねってことで良いのか?
568: Vtuberまとめ2025/08/31(日) 10:54:53.42
>>560
だからグッズのが実入りいいんだろ
少しは頭使えよハッタショ
だからグッズのが実入りいいんだろ
少しは頭使えよハッタショ
586: Vtuberまとめ2025/08/31(日) 10:55:29.88
>>560
グッズのがロイヤリティ高い
グッズのがロイヤリティ高い
611: Vtuberまとめ2025/08/31(日) 10:56:40.00
>>560
グッズの売り上げで評価が変わるなら優先するだろ
グッズの売り上げで評価が変わるなら優先するだろ
614: Vtuberまとめ2025/08/31(日) 10:56:43.93
>>568
杉浦にはグッズはホロメンの取り分がないっていう主張があるけど?
杉浦にはグッズはホロメンの取り分がないっていう主張があるけど?
656: Vtuberまとめ2025/08/31(日) 10:58:16.70
>>560
記念グッズはホロメンが企画制作してる
テンプレグッズは運営がやってる
記念グッズはホロメンが企画制作してる
テンプレグッズは運営がやってる
657: Vtuberまとめ2025/08/31(日) 10:58:17.90
>>560
スパチャは実質原価4割
グッズは原価良くて1割です
スパチャは実質原価4割
グッズは原価良くて1割です
658: Vtuberまとめ2025/08/31(日) 10:58:20.40
>>614
インセンティブを取り分と表現するかだな
インセンティブを取り分と表現するかだな
692: Vtuberまとめ2025/08/31(日) 10:59:49.81
>>657
グッズってそんな安いの?🥺
グッズってそんな安いの?🥺
731: Vtuberまとめ2025/08/31(日) 11:01:19.03
>>692
デザイン料がかからなきゃ製作だけなら安く作れる
デザイン料がかからなきゃ製作だけなら安く作れる
コメント
カバーにお布施でもホロメンにメリットは大きいだろ
一割とか言ってるのは材料費とかの話でそれは原価じゃねーよ
何故統失だらけの好き嫌いをそんな信頼してんだよ
スパチャの3割持っていくとかグーグルクソ過ぎるわ
昔はそこからカバーと折半らしいけど
最近入った面子はもっと条件悪くなってるかもな
スパチャオフにすればいいのに
スパチャ読みでやりとり一回で金使うより単純にグッズ手元にきて喜んでほしいってだけだろ。見入りがどうのだったら両方いやらしくならない程度に要求しとるわ
グッズが売れたらキャラ人気に繋がってる証拠にもなって全方位winwinwinだけどスパチャって取り分も世間の印象も最悪だろ
スパチャクイーンとか言われて喜んでるの理解出来ん
実際の人気度が可視化されるメン限やグッズ販売数はモチベあがるっしょ
もう金なら余ってるし、金額なんかよりどれだけ沢山の人に求められてるかの方がホロメンは知りたいんじゃないか
まだスパチャの取り分知らない奴いんのかよ…😅
グッズって言っても記念グッズでしょ
記念グッズが一番でかいって言ってるからね
高額スパチャ勢は少数だから額が多くてもスポンサーや案件先へのアピールには弱い
かたやグッズ販売数や再生数が多いとある程度の利益が見込めるためアピールしやすい
まあ社員多いし一部取られるスパチャだけじゃ給料きついやろ
スパチャするような人はグッズも買ってるんじゃないの
まさか同じもの何個も買えとは言ってないよね
グッズ売れるならそれだけ案件入って来やすくなるから後々の稼ぎに繋がるってことじゃないかな
スパチャは承認欲求ツールだから読んだ読まれないみたいなの含めて面倒くさい
リスナーに厄介が多いホロメンは既にスパチャ切ってる
YAGOOが売り上げに占めるグッズの割合が最も高いって言ってたろ
当然タレントへの配分も高い
買って欲しいグッズは記念グッズ
ホロメン自身が主導で制作するから
売上は運営と折半なのでこれが一番の稼ぎ柱
運営主導のグッズは監修費とかで1割あるかどうか
スパチャは極少数の太客に依存してる場合が多いから
世間体が良くないからホロとしては脱却していく方針かもな
購買力が指標になるからな
スパチャは一部の狂人が注ぎ込んでることが多いからあまり重視されない
17
それなら増加するグッズ収益の伸びに比例して演者報酬も増えてないとおかしい
現状そうなってない
スパチャに原価…?
スパチャ多く方が卒業してるからなぁ
19
脱却するも何も、ホロライブの売上の中心になってるのは物販
配信による売り上げは22%しかなく、その中でスパチャの儲けなんて高が知れてる
>>18
>運営主導のグッズは監修費とかで1割あるかどうか
マジ?
ホロぐらTシャツしか買ったことなくてすまん
21
そりゃ比例はしないだろ一番伸びてんのTCGだし
26
それ以前からグッズ伸びてんのに報酬は増えてない
26
TCGだしの意味がわからん
同じようにホロメンのデザイン使ってるだけのグッズはタレントには関係ないてことじゃん
関係ないなんて言ってない比例はしないと言ってる
0か100しかないんか
「ほぼ」関係ないんだから同じでいいだろと思うが
比例にこだわってたのか
30
何言ってんの?「ほぼ」はどこから?
31
2022から演者報酬横ばいになってるとこからだが?
TCGだろうと17のいうように配分高いなら報酬もそれに応じて増えるやろ
TCGの配分が高いわけないだろって話なんだが?
その根拠は知らんが他のタレントが関与してないグッズも配分は低いだろって話なんだが
32
一昨年が約47億、昨年が約56億
せめて「増加が十分か」を語ってくれ
「増えてない」だの「横ばい」だのはおかしい
36
1人当たりで計算くらいしようか
横ばいは分かる?
37
お前が計算してこいw
加入と脱退差し引いたらほぼ人数変わってねーよ
38
2023は60人もいない計算になるが見方分からんのか
2022Q4 1人当たり報酬59.3M
2025Q4 1人当たり報酬64.4M
まぁ増えてるか?
34
TCGてなんで高いわけじゃないの?ブシロ絡んでるとはいえ自社商品よな
ここでいうグッズって公式から販売される生誕や周年を主に指していると思うよ
ボイスやホロサマとかも
42 ひとくちに公式から販売と言っても
1.生誕/周年のグッズはホロメンの企画商品
2.ボイスなんかは公式の企画でホロメンは出演者
3.ホロサマなんかは公式所有のIPを利用した公式の企画商品
だから上から順にホロメンの取り分が多くなる
おそらく生誕/周年がホロメンの最大の収入源でつまり生誕/周年にどれだけ人を集めるかが
ホロメンの収入に直結する
被せ禁止が無くてもできるだけ避ける人が多いのはそういう事情があるからだと思われます