【ホロライブ】そりゃ40人足らずの演者で700人のスタッフ養ってると思ったらバカらしくて配信もしなくなるし卒業も考えるよ

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1757506717

573: Vtuberまとめ2025/09/10(水) 21:35:40.07

そりゃ40人足らずの演者で700人のスタッフ養ってると思ったらバカらしくて配信もしなくなるし卒業も考えるよ

例えホロ時代の十分の一の数字でも身入りが違うもん

587: Vtuberまとめ2025/09/10(水) 21:36:30.91
>>573
ふーん、短絡的な考えがお前らっぽいね
592: Vtuberまとめ2025/09/10(水) 21:36:36.62
>>573
金の暖かみがわかるだろうね
696: Vtuberまとめ2025/09/10(水) 21:40:05.56
>>573
でも抜け忍は配信してないけど…
抜け忍リスナーへ供給されるコンテンツは減ってるのになんでお前はドヤってるんだw
710: Vtuberまとめ2025/09/10(水) 21:40:44.93
>>573
そもそも個人なら楽って発想が間違ってる
716: Vtuberまとめ2025/09/10(水) 21:40:52.26
>>696
シオンもサメもさかまたも配信増えたけどな
721: Vtuberまとめ2025/09/10(水) 21:40:59.00
>>696
ろあの配信頻度はシオンの10倍
738: Vtuberまとめ2025/09/10(水) 21:41:25.76
>>710
箱にいたときにやらないような作業も増えるからな
741: Vtuberまとめ2025/09/10(水) 21:41:29.99
>>716
実はアメも増えてるぞ
749: Vtuberまとめ2025/09/10(水) 21:41:46.80
>>721
1年後も同じならいいね
750: Vtuberまとめ2025/09/10(水) 21:41:47.16
>>573
養ってるって案件やらイベントやグッズとかは誰が集めてやってんだよ
773: Vtuberまとめ2025/09/10(水) 21:42:33.32
>>716
すでにもう頻度落ちてます
880: Vtuberまとめ2025/09/10(水) 21:45:35.17
>>750
あくたん、シオン、クロエ「誰がやってんだろ……?」

コメント

  1. 匿名 より:

    追放物のなろう小説みたいな話や言うてた奴おったの思い出したわ

  2. 匿名 より:

    配信頻度減ったのあくあくらいやろ

  3. 匿名 より:

    人間誰しも自分がした施しは忘れないけど、受けた恩恵はすぐ忘れるし気づきもしないこともあるからな。感謝の気持ちを大事にせず自分が自分がとやってりゃ人も離れて行くよ

  4. 匿名 より:

    いうてそんだけの人間を使えってやりたいことやれるとも言えるやろ
    まあライブとかやらずに配信だけで食ってくなら別にそんなのいらねえってことなんだろうけど

  5. 匿名 より:

    しかもまだ増やす気なのがやばい
    古参になにかあったら一気に赤字転落するような構造だから未払いのリスクまである

  6. 匿名 より:

    素人目だからかもしれんが700人も要らないだろと思ってしまう
    しかもマネージャーが個人1人1人じゃなく兼任って所もおかしい
    どんだけ人いないねん

  7. 匿名 より:

    6
    それよなぁ
    謎の運営信者が社員多いのは良い事って謎の擁護をよりにもよって表でしてるの見かけたけどサポート要員じゃないのがねぇ

  8. 匿名 より:

    スタジオで会うスタッフやマネージャーならともかくホロアース開発してる人達や見たことあるかもわからない役員なんかにお金流れてると思うと馬鹿らしくなるかもね

  9. 匿名 より:

    会社ってのは色んな部署の人間が色んな仕事をする事によって成り立っているんだよね
    それもわからず演者が社員を養ってるとか言っちゃうのはほんと社会経験の無さを晒してるのよ

  10. 匿名 より:

    金だけが目的ではないだろ
    月収600万が1000万になる代わりにソロライブとか大企業とのコラボやテレビ案件消えますって言われたら普通に意見割れるやろ

  11. 匿名 より:

    本当にそうなら全員辞めてる定期

  12. 匿名 より:

    2
    なお収益は激増

  13. 匿名 より:

    働けど働けど無駄にいる社員の給料になると思えば馬鹿馬鹿しいよ

  14. 匿名 より:

    カバーのスタッフは増やすくせに
    何の貢献もしてないホロスタは残して
    ホロメンの新人は全然デビューさせない
    マジで意味わからん

  15. 匿名 より:

    ホロって何かやる時に一々カバーに許可取らないといけないんだろ?
    ゲーム申請してもすぐに返事があるわけでも無いし
    許可取れても申請を通した自分より先に他のホロメンが配信する事もあるだろうし、マジでウンザリするだろうな

  16. 匿名 より:

    そんな幼稚というか独り善がりな考え方なら、さっさと独立して個人勢やれば良い

  17. 匿名 より:

    意外にも人は助けて貰った時よりも助けてあげた時の方が相手に好意を持ちやすい、ホロいる時からあんまり活動してなくて同期とか他のホロメンに居場所守って貰ってた人達ほど箱に思い入れないんやろ

  18. 匿名 より:

    役員は極論YAGOO以外全部いらんし、営業、開発も機能してるかわからん、企画、Pはいらんし、技術は古参と実力持ちだけで充分。広報は論外、仕事のための仕事増やしすぎ。

  19. 匿名 より:

    14
    ホロスタこそ切れんやろ
    にじと数は違うとはいえエッグい金つぎ込んでる女さんだっているだろうし

  20. 匿名 より:

    15
    そんなの企業では当たり前
    ただ企業の最新のゲームとかは販売前に許可とれるけどインディーズとかは個人と比べると初即が遅くなるのは当然

  21. 匿名 より:

    従業員養うのに吸われる一方でそれを甘受することで得られる数字と舞台もある
    好きな方選べばいいだけ

  22. 匿名 より:

    内情なんて分からんのに外野があれやこれやとバカな話だよな

  23. 匿名 より:

    まあ運営信者が擁護してもえにからとカバーの株価の差で評価は歴然だからな

  24. 匿名 より:

    また杉浦に扇動されてるバカがワラワラおるわ。そんなに杉浦の話に共感出来るなら杉浦の仲間に入れてもらいなよ

  25. 匿名 より:

    いや実際にカバーの方が同接多くて何でエニカラに負けてんねんって正当な疑問だろ
    疑うなって言う方がおかしいわ

  26. 匿名 より:

    運営信者って多分株買ってる奴なんだろうな

  27. 匿名 より:

    26
    株主と運営信者は似てるようで違くないか?
    株主は疑問を運営に直接投げかけれるけど運営信者は無銭の脳死なイメージで株の買い方も株価すら知らなそう

  28. 匿名 より:

    25
    同接で一喜一憂してるのお前らだけじゃん
    カバーもエニカラも同接は重視してない
    だって再生数のほうがアドセンスに直結するんだし

  29. 匿名 より:

    25
    疑問の理由が同接w

  30. 匿名 より:

    すまん、演者スタッフ比率が違う箱でも卒業者がいるんだけど
    何故自信満々に推理披露できるんだ?

  31. 匿名 より:

    いや実際に株買ってたら信者にはなれないぞ
    1単元約20万円以上で買ったものが日に日に減ってく会社(しかも無配当)の株を数字で見てたらそんなとても信者にはなれない

  32. 匿名 より:

    ※14
    ホロメンの新人は半年前5人も入ったばっかやん
    まさかデバイスはホロメンでは無いとか言わんよな?

  33. 匿名 より:

    30
    今日のまとめなんてエニカラとカバーの株価対立ばっかだったぞ

  34. 匿名 より:

    29
    横だけど同接も登録もホロの方が上やで不思議やなぁ

  35. 匿名 より:

    25
    配信は売り上げに貢献しないからだよ、決算報告書を見れば分かる
    配信の売上は全体の売上に対しカバーは22%、エニカラーは16%しかない
    どちらもグッズ販売とタイアップ事業で稼いでいて、両社の差はこの部分
    他にはカバーはホロアースの投資が順調じゃない

  36. 匿名 より:

    なんで収入源がライバーの配信だけだと思ってるんだ

  37. 匿名 より:

    社員の内訳も人件費も決算に載ってるんだから見てから喋ればいいのに

  38. 匿名 より:

    社員大杉って株主が言い出した時が正念場だよ
    一般社員と一緒でホロメンが不満を持ったところでそこに口出しは出来ないからね

  39. 匿名 より:

    来年には1000人養わなきゃならんからね。どんぐらい稼いでるんだか知らんが1000人の給料払って福利厚生充実させるぐらいには金産み出してるって凄まじいわ。
    いったん雇うと辞めさせにくいし。

  40. 匿名 より:

    理解できないと思うけど個人事業主だから養ってるって感覚無いと思うよ

  41. 匿名 より:

    >>40
    養ってる感覚がないくらいの下請け感覚だったら、それだけ辞めるのも簡単だよな

おすすめVtuberまとめ記事