【ホロライブ】ミオに限らずソロライブやりたい奴は全員させてやれよ

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1757422839

487: Vtuberまとめ2025/09/09(火) 22:13:35.32

ミオに限らずソロライブやりたい奴は全員させてやれよ

普段ホロメンコキ使ってるんだから夢くらい叶えてやってくれ

517: Vtuberまとめ2025/09/09(火) 22:14:11.89
>>487
はあちゃまもソロライブさせるべきだよな
655: Vtuberまとめ2025/09/09(火) 22:16:52.15
>>487
こき使ってる←配信しなくても何も言われません、配信しなくても収入十分、休みたいと言ったら長期休暇取れます、案件断れます
これでこき使ってる…w
671: Vtuberまとめ2025/09/09(火) 22:17:18.71
>>655
働いたことないニートなんだろ
ほっといたれ
676: Vtuberまとめ2025/09/09(火) 22:17:29.41
>>487
場所だって数限られてるし金はどこからでるんだ
704: Vtuberまとめ2025/09/09(火) 22:18:13.37
>>676
金は出せるだろ
黒字になればいいんだから
714: Vtuberまとめ2025/09/09(火) 22:18:26.05
>>487
ソロライブはほぼ運営持ちだから黒字保証できないと厳しい
720: Vtuberまとめ2025/09/09(火) 22:18:35.53
>>655
ホロリスの馬鹿さ舐めんなよ

コメント

  1. 匿名 より:

    箱に拘らなければ出来るんじゃない?

  2. 匿名 より:

    やりたければやればいいだろ

  3. 匿名 より:

    1
    そりゃそうだが単純に箱の大きさで売上が変わる
    年間4回程度しかソロライブを行う人的コストが無いならば1万人以上埋めれてグッズ人気がある人と2000人しか埋められずグッズも強くは無い人を比べたら前者が選ばれる
    後者が選ばれるならそれこそただの優遇だからな

  4. 匿名 より:

    音楽活動をメインに頑張っているメンバーなら少し小さめの箱でもソロライブいいと思うけど
    そうじゃないメンバーまで誰でもライブするってなったら、結局ゲストパート多くなるだけじゃないかな

  5. 匿名 より:

    現地ライブはどんな有名アーティストでも基本赤字だから物販で稼ぐって言われてるし、配信の人気もだがグッズ売上が見込めるメンバーじゃないとソロライブさせて貰えんやろ

  6. 匿名 より:

    Vライブは機材が特殊で持ち込みが多いから箱サイズにかかわらず搬入コストがかかる
    それならデカい箱でやったほうが利益率いいよねって話
    楽器持っていって現地の機材に繋げばライブハウスでライブができる生身とは違う

  7. 匿名 より:

    小さい箱でも大きい箱でもソロライブやるとなればコストは相応に掛かるわけで、だったらチケットやグッズが捌ける大きな箱でやった方が売り上げは期待できるし、何より話題にも実績にもなるからな

  8. 匿名 より:

    福利厚生ソロライブでホロメン側の満足度が高いなら積極的にやるべきだと思うわ

  9. 匿名 より:

    3
    今年は4回どころの話じゃないしどっかからリソース湧いてきたんじゃないか
    ルイの生誕での発言から今空いてる12月はホロックスライブが来ると睨んでる

  10. 匿名 より:

    ソロライブに焦点を当てた準備を何年も継続してできるならそのうちやれるんじゃないか

  11. 匿名 より:

    運営持ちでやれるのって生誕だけじゃないの?
    ソロライブって準備からなにからかなり大変っぽいけどやる気だけで出来るわけなくない?

  12. 匿名 より:

    同じコスト掛けるならリターンが大きい方を選ぶに決まってんだろ
    黒字になればいいとかアホの発想だな

  13. 匿名 より:

    てか人気でできるできない決まるならこの先どうなるんだ
    未経験組はスバル消化したら現状こよりかノエルかって選択肢になるレベルだが

  14. 匿名 より:

    12
    製品と違ってホロメンは人間だからな
    損して得取れという言葉もある
    君の考え方には体温がないよ

  15. 匿名 より:

    ※13
    来年はその3人とわため3rdとすいせい4thじゃね

  16. 匿名 より:

    14
    大人を動かすには数字としての根拠が必要ではあるがカバーも無情ではないぞ
    本当に利益だけを考えるならフブみこめっとマリン辺りでツアーを組んだ方が収益は見込める
    ただそれだと他のホロメンのチャンスが減るしファンの反感も買うかも知れないから、2ndより1stや過去に小さい箱でしか出来なかったメンバーを優先してる
    1万越えなら実績や箔も付くからな

  17. 匿名 より:

    いろんなホロメンで回すことがノウハウの証明になる
    主力頼りで目先の利益だけ考えるのは先がないやり方

  18. 匿名 より:

    自分の金で好きにやればいいんじゃね
    運営の金でやるなら利益は大事でしょ
    運営の金ってもとはといえばホロメンの稼いだ金ですからね

  19. 匿名 より:

    18
    警察に「誰のおかげで飯が食えてると思ってるんだ!」って噛みついてそう

  20. 匿名 より:

    ミオしゃのソロライブは、年齢とこれまでの忠誠心を考慮した功労賞みたいなもんでしょ。
    というか、理由の9割は年齢だと思うけど

  21. 匿名 より:

    自分の持ち出しで何から何まで手配すれば誰でもできるんじゃない?
    会社の力を使うならそりゃ優先順位はあるでしょうよ

  22. 匿名 より:

    21
    会社のIP使うから無理

  23. 匿名 より:

    ライブできるくらい曲持ってないと話にならんからな
    なんだかんだいってもソロライブ勢はアルバム出してちゃんと売れてる

  24. 匿名 より:

    上場した企業に対して契約先の満足のために損とか気にしないでやれって言ってるの?
    目先以外の利益を考えたところで損しかないならやる訳ないじゃん

  25. 匿名 より:

    ソロライブの是非を運営の気分次第で判断してると思ってそう
    金の方は出せたとしても、人もモノも有限なのに

  26. 匿名 より:

    24お前のシンプルな脳では理解できない理屈で社会は動いてるってだけの話
    お前と同種の意見だけでコメ欄が埋まってないのがその証拠
    普段から数字でしか物を考えられてないからそうなる

  27. 匿名 より:

    本人が本人の金でやれば良い

  28. 匿名 より:

    9
    湧いてきたって言うか、ぶっちゃけ社員順調に増やしたことでエンジニアも十分な数揃って更に去年の星街ツアーやみこまりのライブで経験も積んだことで複数チーム稼働できるようになったんじゃね

  29. 匿名 より:

    20
    9割年齢って妄想すげぇな
    アルバムやチケットめっちゃ売れたのも本人の努力や人気でなく年齢にするとこ糖質らしいわ

おすすめVtuberまとめ記事