【ホロライブ】カバーさんは年収650万↑の技術屋雇うの辞めてはいかが?

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1759201507

277: Vtuberまとめ2025/09/30(火) 12:17:17.74

カバーさんは年収650万↑の技術屋雇うの辞めてはいかが?

うまく使えてる気がしないわ

320: Vtuberまとめ2025/09/30(火) 12:18:51.90
>>277
俺カバーの面接参加する経験あるんよな
試しに受けてみるか?
398: Vtuberまとめ2025/09/30(火) 12:21:59.45
>>277
これでホロアース作ってるんだからな
431: Vtuberまとめ2025/09/30(火) 12:23:26.67
>>398
マジで損切りした方がいい気がするわ
483: Vtuberまとめ2025/09/30(火) 12:25:18.40
>>431
ホロアースでしかお隣に優位取れないから赤字でも続けるしかないんだ
493: Vtuberまとめ2025/09/30(火) 12:25:36.33
>>431
株板では損切りしたら今までなんやったねんって怒られるからダメって言われた
499: Vtuberまとめ2025/09/30(火) 12:25:54.22
>>483
そのために1人あたり650万以上ドブに捨ててるのか😭
そりゃエニカラに負けますわ…
536: Vtuberまとめ2025/09/30(火) 12:27:22.32
>>493
株の話で申し訳ないが損切できない奴ほど地獄見てるぞ
例えば大量にいるメタプラ4桁民とかな

コメント

  1. 匿名 より:

    無理や
    カバーは女vtuberをダシにして稼いだ金をメタバースにぶち込む為の会社だから

  2. 匿名 より:

    BBA閉経直前でイライラしてんな

  3. 匿名 より:

    ホロアースここでやめたら今まで注ぎ込んだ何十億が全部無駄になる
    もう止められないよ

  4. 匿名 より:

    止められないホロライブ

  5. 匿名 より:

    大丈夫だよ経営は大卒エリートで資産うん百億の人がやってるから君たちが考えなくても

  6. 匿名 より:

    >俺カバーの面接参加する経験あるんよな
    >試しに受けてみるか?

    これってどういう意味?
    翻訳ソフトの不調か?w

  7. 匿名 より:

    技術屋雇うのやめたら外注主体になるから経費更に嵩むやんけ
    それこそカバーが見習えってアンスレが言いまくってるエニカラは内製メインで経費削減しとるのに何言ってんだか

  8. 匿名 より:

    3
    ここでやめても数十億の損、このまま進むと更に数十億の損
    どっちにしても地獄やね

  9. 匿名 より:

    流石に技術職切るのは無能経営陣すぎる

  10. 匿名 より:

    ワンチャン中の人に会えるとか期待して見合わん待遇でも来てくれてる技術屋もいるかもしれんのに切らんだろ
    ただでさえ人手不足なのに

  11. 匿名 より:

    7
    どっちかっつーと内製なのに技能もちに400万くらいで求人だしてたエニカラのがどうなんだとは思った
    実際エニカラの3Dとか質あんまりよくない上にそもそも実装がライバー増えるのに追いついてないしな
    まあ人数多い分ノウハウ蓄積しやすいのかモーキャプとかは他の箱より進んでるけど

  12. 匿名 より:

    メタバースとかいう見えてる地雷に突っ込むカバーと技術方面への投資をケチるえにからとがトップに収まってしまったのがV界の不幸か

  13. 匿名 より:

    12
    エニカラの場合ケチる以前にライバー増やしすぎてんのがこの方面の問題だからなあ
    既存170人に毎年20人くらいずつ増やします、3DもLive2Dも全部内製ですって普通に技術陣パンクするわ
    そりゃ3D実装されないVのが多くなるし、実装されてる面子もアプデする余裕が技術班にないだろうから実装当時のままにもなる

  14. 匿名 より:

    マイクラやGTA、RustあたりのオリジナルMOD開発の技術者なら増やして欲しいわ

  15. 匿名 より:

    あおぎり高校系列のDLsite
    ホロライブ系列のホロアース
    お前らならこれでどういう事になるか解ってるよな
    そういうことだよ期待しかないだろ

  16. 匿名 より:

    15
    前者はエロの期待
    後者は爆発四散する期待ってか

  17. 匿名 より:

    ホロアースやめて簡易3Dに早めに突っ込んでたら良かったのに

  18. 匿名 より:

    ゲーム開発するならもっと人材に金いるからな儲からなかったらEAすら売り飛ばされるような時代にこんな経営してんだからそら株価もただ下がりしますよ

  19. 匿名 より:

    株で損切りアカン言われてるのって、最近実際は狼狽売りなのに損切り言うやつが多いから誤用されてるだけ
    社員で要らんのは切ってよしだけど俺らには結局なんも分からん

  20. 匿名 より:

    エニカラーは今儲かってるけど投資せず人件費をケチっていて未来を見据えてない
    カバーは攻めの姿勢で投資しているけど、問題は投資が適切かどうか
    まずどうやってホロアースで投資資金を回収するのかロードマップを出さないとな
    現実的な策を出せないなら、数十億突っ込んでいてもホロアースの開発を中止すべき

  21. 匿名 より:

    割とホロメンからホロアースこうなったら良いのに見たいな案は出てるが
    一向に拾われる事が無いのがね・・

  22. 匿名 より:

    株とか損切りが一番重要やろ、
    パチスロでもここまで突っ込んできたのが無駄にってやってる奴ほど負けてる

  23. 匿名 より:

    20
    ホロアースを作りたいが為の会社でしょ?開発中止はありえんよ

  24. 匿名 より:

    ホロアースで白銀ノエルが毎回ホロメンを迎えての本気ASMR
    今回のスペシャルコラボは人参を握った兎田ぺこらさん

  25. 匿名 より:

    22
    損切なんてのは余程潰れそうとか見込みがないのが明らかな時しかしないぞ
    追加投資がいるわけでもないし、持ってるだけで恩恵があるのに下がってる時にさっさと売るのはアホでしかない
    今のカバー株みたいに持ってても何の得もない株でも、早々に潰れそうなわけじゃないからなんかしらの材料で上がるのを待った方がいい

  26. 匿名 より:

    23
    時流に合わせて事業内容を変えることなんてどの企業もやってるよ
    富士フイルムのメイン事業はフイルムじゃないぞ

  27. 匿名 より:

    カバーはYouTubeで儲からなくなってきたから自社配信も見据えているのだろうが、
    ホロアースがYouTubeみたいに全世界規模の知名度を得るのなんて無理なのよ
    エニカラーの「配信が儲からないならグッズ展開した方が良くね?」って方向性が
    今儲かるという点においては正解ムーブをしてる

  28. 匿名 より:

    正直言ってカバーのやってる成長投資ってのはVtuber事業をサポートするってより
    もしVが衰退してもゲーム作りやカード刷って生き残れるようにするための投資だよな
    そりゃいつ終わるかわからないVtuberに全ベットするよりは賢いと思うよw

  29. 匿名 より:

    素人目には爆発的に拡大していくのでなければ上場ってデメリットの部分もかなりあるよなぁと感じる今日この頃

  30. 匿名 より:

    ホロアースもゲームも元ゲーム会社出身のYAGOOのロマン投資だよ

  31. 匿名 より:

    28
    ゲームもカードもホロライブが倒れたら無価値になるからホロライブに頼り切りなことには変わりないんだけどね

  32. 匿名 より:

    カバーは年初来安値更新したところだから機関が売ってるんだろうな
    カバーは従業員多いけどそれでも売上に対する人件費はそんなに高くないから単純に商売としてエニカラに負けてるだけだな
    ライバーが監修しない缶バッジとかを大量に出してるエニカラと誕生日や周年で単価は高いけど原価も高く流通もうまくないカバーの差だと思う

  33. 匿名 より:

    30
    ゲームでなくてプラットフォームだろ
    もともとホロライブっていう配信アプリ開発から始まってるのだから
    youtube側のルール変更で会社の未来が左右されるのは企業として問題だからな

  34. 匿名 より:

    薄っぺらい谷郷のプライドがかかってるから無理

  35. 匿名 より:

    外注してるのに一人あたりの給料で計算したら駄目だろ
    おまえらの会社でも、一つの仕事受注してもそのまま社員に当分配しないし、人件費以外の経費がかかるだろう?
    …ちゃんと仕事してればだが

  36. 匿名 より:

    ド平日のこの時間にそれを言うのは自爆だぞ

  37. 匿名 より:

    決算見りゃ分かるんだけどメタバース関連のチーム人員はほぼ変わってないから採用してる技術者はスタジオとか3Dとか別なシステム関連とかだろ

  38. 匿名 より:

    技術屋こそ大事なのでは

  39. 匿名 より:

    ニートは従業員が増える事がダメと本気で思ってるからな

  40. 匿名 より:

    もっとVRとかVtuberのプラットホームを構築していけばいいのになって思うな

  41. 匿名 より:

    ホロアースの発想自体は悪くないと思ってるけど、今のままだと成功するわけ無いよな
    ホロメンがほぼ毎日降臨するくらいじゃないと客は来ないわ
    かといって既存ホロメンは従来型の活動を止める訳にいかないんだから、デバイスみたいな感じでホロアース回す用の別箱立ち上げるくらいはやらなきゃダメだったろ

  42. 匿名 より:

    個人的には今外部委託してるソロライブの配信、あれをホロアースで見れるようにしてほしいなってのはあるかな

  43. 匿名 より:

    ライブ配信用のプラットフォームてのはありだと思うけど謎の拘りがあるらしく余計な機能を付けたがるのやめてほしい

おすすめVtuberまとめ記事