【ホロライブ】カバー「ホロメンはにじメンみたいな烏合の衆じゃないんだ……少数精鋭なんだ……」

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1759886723

584: Vtuberまとめ2025/10/08(水) 11:05:21.99

カバー「ホロメンはにじメンみたいな烏合の衆じゃないんだ……少数精鋭なんだ……」

カバー「フログロメンが人気出るまで新人は入れない!!!」

どうする?

590: Vtuberまとめ2025/10/08(水) 11:05:36.13
>>584
無能
594: Vtuberまとめ2025/10/08(水) 11:05:57.05
>>584
さっさと3Dライブさせろ
595: Vtuberまとめ2025/10/08(水) 11:06:01.48
>>584
しょんなぁ😭
597: Vtuberまとめ2025/10/08(水) 11:06:35.65
>>584
実際にじとの対比考えて入れないのかもな
失敗だけど
608: Vtuberまとめ2025/10/08(水) 11:07:35.23
>>584
人気出るまでのプラン見せて?
プランあるよね?
612: Vtuberまとめ2025/10/08(水) 11:07:57.43
>>597
成功してるにじの二番煎じするべきだわ
どんどん当たり引くまでガチャ回し続ける
結局のところ少数精鋭にしてもコモンレベルの人材しか集まってないし
にじなんてあれだけガチャ回してるのにそこそこ当たり引いてるからな
622: Vtuberまとめ2025/10/08(水) 11:08:35.40
>>612
ホロは新人育成のノウハウを確立してるんだが
624: Vtuberまとめ2025/10/08(水) 11:08:50.37
>>612
ハズレは辞めるの待てばいいしな
625: Vtuberまとめ2025/10/08(水) 11:08:51.92
>>612
学校でふるいにかけてるからな
631: Vtuberまとめ2025/10/08(水) 11:09:30.08
>>584
実際リグロスの250万”ノルマ”出してた頃はこの思想は間違いなくあったと思う
645: Vtuberまとめ2025/10/08(水) 11:10:02.98
>>612
半年の期間を設けて、目標の登録者数に達しなかったやつはどんどん辞めさせればいいんだよそうすれば強いやつで溢れかえる

コメント

  1. 匿名 より:

    リグロスからフログロの間も1年ちょい空いてんじゃん 新人の1周年を次の新人で薄める方がマズい

  2. 匿名 より:

    憶測から出る会社に対する誹謗中傷の例 いちどに2社も

  3. 匿名 より:

    ホロの7期生もう来ないんだろうな…悲しい

  4. 匿名 より:

    新人入れようが入れまいがどっちでもいいけどテレビ屋は全員追放しといてね

  5. 匿名 より:

    新人は来ない分3Dをさっさと渡してやれ
    フロもパフォーマンス重視なんだから動き見せてくれよ

  6. 匿名 より:

    そろそろ新人欲しいわ
    埋もれるホロメンが出ても人気商売だから仕方ないんじゃないか
    せめて辞めた人数増やして誰でもいいような案件は回していかないと今のホロメンが耐えられない

  7. 匿名 より:

    7期生が出て一気に人気が出たりなんかしたら、ホロライブとしてオーディション受けたのにグループ分けられたリグロスがあまりにも不憫だわな

  8. 匿名 より:

    7
    7期生だからといってデバイスと違って人気爆発する程のブランド力はもう残ってないと思うけどね
    デバイスを出さずに7期をデビューさせてたらリグロスよりはマシになったかもしれんが、今はリグロスフログロと着実に弱体化を重ねた後だからな

  9. 匿名 より:

    次もデバイスのユニットになるだろうけど、どういう方向性でいくんだろうな
    らでんみたいな専門性のある一芸特化型を集めるのか、リオナヴィヴィみたいな元アイドルとかを集めるのか

  10. 匿名 より:

    俺なら声優の有名どころを事務所を通して契約する
    週に5時間以上で成果出るよ
    狙いはもちろん間口広げるのと
    ホロメンのアニメ進出な
    境界線を曖昧にしていく

  11. 匿名 より:

    7
    それはないと思う
    他の箱見ても先輩と同じことして1年や2年で急激に伸びてるのはいない
    時間をかけて育成するなら可能性もあるけどJPらしければJPらしいほど埋もれるだろうよ

  12. 匿名 より:

    この状況で7期生なんか入れたら、フログロはガチで終わりそう
    リグロスはまあらでんは生き残るだろう

  13. 匿名 より:

    烏合の衆なんて誰も言ってないのにアンチの連中が書いてる事を前提として議論を始めないで欲しいわ

  14. 匿名 より:

    期生に何かブランドを感じている人が謎過ぎる。何由来なの、それ?

  15. 匿名 より:

    14
    頭の硬いおじちゃんばかりだから仕方ないね

  16. 匿名 より:

    JPの期生なら人気が出るって思想は謎過ぎる
    Vが飽和しているのだから、次の新人はフログロ以上に埋もれるだけだと思うが

  17. 匿名 より:

    JPならって言ってる奴まだ生き残ってたんだな
    妄想ばかりしてないで現実見ろよ

  18. 匿名 より:

    新人に人気が出たとしても既存の人気メンの数字を食い合うだけだからな。
    箱としてはもう上限来てるから外部を開拓しないと意味ない。

  19. 匿名 より:

    らでんはJP含めて100万達成までは2番目の早さだからJPならとかあんま関係ないと思うんだけどな

  20. 匿名 より:

    デバイスとVTA以降でいい勝負なんじゃないの

  21. 匿名 より:

    正直にじホロどっちが正解かなんてわからんからホロはホロ、にじはにじでそれぞれやっていけばええやんと思ってる

  22. 匿名 より:

    14
    ホロライブファンタジーだのねぽラボだのホロックスだの、カバーが期生売りを押してるんだからブランド感じる人がいても不思議じゃないだろ あと期生毎のライブか
    ブランド力が無いってんならまだわかるけど、ブランドを感じないは意味が分からん

  23. 匿名 より:

    ダンスとか歌を披露する公開オーディションやれば視聴者も熱心なファンも付くしいいと思う

  24. 匿名 より:

    今のままで十分面白いから構わないけどな
    カバー以上にうまくやれる自信があるやつは自分でvtuber事務所立ち上げてみたら?

  25. 匿名 より:

    年3回15人ぐらいは入れてったほうがいいんでね―のとは思う

  26. 匿名 より:

    にじの下の方とかホロスタと同じくらいだし配信者専業じゃ無理だろって言いたくなるレベルだし後追いしてもそうなる未来しか見えんが

  27. 匿名 より:

    25
    多すぎるわ
    そんだけガンガン新人いれるなら演者報酬さげたりしてコストカットしていかないと無理
    Live2Dや3Dも手が回らなくなるぞ

  28. 匿名 より:

    実際次出るのってJP7期生とデバイス3期生どっちなんかな
    一応JP9期生って可能性もあるか

  29. 匿名 より:

    毎回新人5人じゃなくて2、3人とかじゃダメなんかね?

  30. 匿名 より:

    やっぱホロライブとネトウヨって変わらんな
    運営もVもファンも非を棚に上げて被害者をよってたかってネットリンチか・・・

  31. 匿名 より:

    にじがそこそこ当たり引いててホロは外してるって認識がそもそも間違い
    にじさんじで過去2年以内にデビューして登録者数30万人以上なのは、
    ルンルン(80.3万人)と魁星(31.7万人)しかいない(VTuber Ch.調べ)
    全体でも約半数は登録者数30万人以下なのがにじさんじ

  32. 匿名 より:

    27
    配信軸なら別に3Dは人気ある人だけでよくね?
    アイドル軸なら年5で3D引っ提げてデビューでいいと思うが

  33. 匿名 より:

    リグロスが仮にJP7期としてデビューしていたところで、有明ライブが没収される代わりに新衣装をいくらか貰えてた程度の違いしかないのでは

  34. 匿名 より:

    30
    急にどうした?パヨの未来が暗くて絶望してんのかw

  35. 匿名 より:

    31
    登録者って買えるんですわ
    登録者数100万いるホロメンと数十万どまりのにじVが同接同じくらい再生数にじが圧倒って時点でいろいろ察するよ

  36. 匿名 より:

    にじの今の収益の主力は23年デビュー組って会社が公表してんだから、新人くじは当ててるだろ
    見かけの登録者以上に収益力はあるんじゃね、にじの新人は

  37. 匿名 より:

    最初から3D上げたらダメなの?
    ゴリ押すってそういうことでしょ?

  38. 匿名 より:

    35
    にじVって大半は同接3桁とか下手すりゃ2桁だぞ
    上澄み比べても意味ないのよ

  39. 匿名 より:

    38
    なお企業としての売上も株価もエニカラが圧勝している模様
    同接も登録者も意味なくて草

  40. 匿名 より:

    アルバム発売数、イディオスに星街もみこもマリンも負けちゃったね

  41. 匿名 より:

    ホロ同接4桁勢はにじv3桁勢と同等くらいの戦闘力のイメージ

    てか切り抜きショート限定ならにじの方が面白い

  42. 匿名 より:

    35
    トップ層の同接争いなんて話してないだろ
    最低でも30万人の登録者がいて同接も2~3千人が担保されるなら、
    ホロが今の方式捨ててにじ方式を採用する意味はないじゃない
    リオナだってにじの新人基準なら上澄みも上澄みよ

  43. 匿名 より:

    ホロが少数精鋭ってただの幻想でしょ
    実際にはにじVのほうが面白さや歌の上手さ上回ってる(ホロメンも認めてる)し企業としてもエニカラが圧倒してるの見ればどっちが本当に人気かなんて盲目信者以外みんなわかってる
    カバーは会社がアホすぎるんや

  44. 匿名 より:

    42
    登録者100万てホロだと底辺層ですが
    にじも登録者10数万レベルは底辺層
    で、それが同じくらいの同接で再生数はにじのが上
    おかしいと思わない方がおかしくない?それともあえて目をそらしてるのかな?かな?

  45. 匿名 より:

    新人増えたらその数字を先輩から分けて貰うシステムの限界
    もう先輩は数字を分けたくないし新人も分けて貰う努力なんて嫌だろう
    新人は入れた方がいいのか入れない方がいいのか明確な答えなんて出せないだろ
    にじさんじは出し続けるのが明確な答え、ホロは答えが出ないのが答えだよ

  46. 匿名 より:

    39
    営業売上はカバーの方が多いぞ、エニカラーの方が上なのは営業利益
    それは会社の経営陣の優劣であって、演者として売れるかとは別の話
    ここでは演者の生き残りの話をしているから、指摘が的外れ

  47. 匿名 より:

    にじは外から呼び込めてるんだから正しいのはにじだろ
    運営がアホだから現実見ないで持論に拘り続けて、結果ホロはどんどん弱ってるぞ

  48. 匿名 より:

    46
    それだけライバーにお金を払うファンが多いんだから利益の差が人気の差だよ豚www
    同接だの登録者だのココナラにお金おとして買えるもので人気があるとかへそで茶がわくガイジ理論w

  49. 匿名 より:

    Vで一般化したのが葛葉だけって時点で成功したのはにじで失敗したのがホロなのは確定してんぞ

  50. 匿名 より:

    ライブ重視するなら今の路線でいいんでね?むしろ新人に3Dモデル付きでデビューさせよう

  51. 匿名 より:

    ホロメンがそもそも少数精鋭じゃなく烏合の衆だぞ。別にトーク面白い訳でもゲーム上手い訳でも歌唱力あるわけでも企画がうまいわけでも全然ない。単に弱男営業で金持ってる高齢チー牛おっさんたちを引きつけるのが上手かっただけ
    だから必死に一般化とか叫んでも誰も人気でない。そこがにじとの決定的な差

  52. 匿名 より:

    にじ女はデビューするだけ不幸だなんだと言われてもアルバムが3万枚以上売れてんだろ
    特典だからなんだかんだといってもホロだって似たような売り方してる
    色々やって人気が出て売れるならそれで正解なのは誰でも同じだよ
    リグロスのサポートが厚いなら、もしやそのサポートが正しくないかも知れないね

  53. 匿名 より:

    52
    ココナラ買ってやるのがサポートなんだろ
    そりゃ利益もでないわ

  54. 匿名 より:

    53
    ああ、だからリグロスはアルバム売れないんだなw
    実人気ついてないのに数字買ってごまかしちゃねえ

  55. 匿名 より:

    少数精鋭なのに離脱者がどんどん出ちゃってるのって壊滅的じゃないですか

  56. 匿名 より:

    52
    不人気のはずのにじ女がVシンガートップ(ホロ曰く)の星街よりアルバム売れたのが、本当の人気不人気を明確に表してるよね

  57. 匿名 より:

    ホロは箱内ギスギスすぎて新人委縮してるの丸わかりなんだよなあ
    にじみたいに新人が伸び伸びと先輩と絡んで成長はぐくめる環境にないからみんなどの先輩の派閥にいくかで右往左往しててみてて辛い

  58. 匿名 より:

    派閥まで言い出しちゃったよこわ…

  59. 匿名 より:

    少数精鋭かどうかはともかく今の状態は中途半端な数になってるんだと思うわ
    「箱推し」というスタイルを推奨するには多過ぎて、にじさんじの様に「大量投入の中から当たった個人やグループを推す」というスタイルにしては少ない。

    人間の親密度の深さと直感的な認識数ってあるからな。5-15-50-150法則って奴よ
    今にホロって総数で80程度だけど、まさに中途半端でしょ?

  60. 匿名 より:

    まあホロの看板あっても同接3桁出るのが現状だからな
    いいんじゃない粗製濫造路線に移っても

  61. 匿名 より:

    52
    イベント抽選券販売とランダムグッズ販売は似て非なるものだぞ
    応募期間限定で価値がクソ高い抽選券はそれだけ短期間での売上が凄まじくあがる。そのかわり需要の先食いになりすぎてイベント終わったら殆ど売れないことでも有名
    ランダムグッズも売上需要貢献するのは確かだが別にグッズの価値は応募券みたいに期間すぎたらなくなるってもんでもないし、なんなら中古で揃えるとか後からの入手手段もあるからな
    つーかランダムグッズ自体はAKBより前からあったのに、なんで抽選券売りのAKBがAKB商法ってわざわざつけられたのか考えた方がいいぞ

  62. 匿名 より:

    60
    それ同時視聴の数字じゃん

  63. 匿名 より:

    61
    長文だけど要約すると抽選券方式はズルいってことね
    みじめだなホロ豚w

  64. 匿名 より:

    61
    まーたお得意の憶測妄想垂れ流してるわw
    病気やんけwww精神病院に一生入院してろよキチ外

  65. 匿名 より:

    ホロが悪手しか選んでない
    物量にまさる正義はないよ

  66. 匿名 より:

    61
    言い訳してもイディオスがホロメン全員にアルバムうれて人気で上って格付けしたのも事実ならヒーローズがリグロス圧倒した人気をもってるのも事実
    株価も売上もなにもかもエニカラが勝ってるのがにじとホロの人気差です

  67. 匿名 より:

    人気の指標がアルバム棒しかないのかおまえは
    それ言い出したら有料のサブスクとかにじさんじほぼ壊滅してるし、人気のある筈のにじの女Vですいせいやマリンみたいに音楽イベントに何度も呼ばれた人いないだろう
    売上にしても23年までにじ>ホロだったのが去年からホロ>にじに逆転してるってことは売上成長がにじはホロほど伸びてないってことだけど?

  68. 匿名 より:

    ホロアンが批判してるってことは正しいムーブなんだろうな

  69. 匿名 より:

    67
    サブスクなんて無銭の数字でイキってて恥ずかしくない?まあどっちにしろそれってお金かからないから登録者数や同接と同じでいくらでも盛れる数字だからまったく意味ないよ
    音楽イベもホロがお金出して頼み込んでるならでれるんじゃない?それが人気の指標になると考えてるのは幼稚すぎ

  70. 匿名 より:

    65
    戦争じゃあるまいそれは極論だと思うが・・・
    ただまぁ確かにカバーは悪手を選んでると思うわ

    数を増やす事・数を絞る事はそれぞれにメリット・デメリットはある。どっちかが正解というよりどっちを選ぶか?だと思う。その意味で今のホロは『どっちつかず』な数になっちまったから弱くなったんだと思う

  71. 匿名 より:

    70
    5-15-50-150法則とやらでドヤってるとこ悪いが、にじは全体で180人超くらいで中途半端だし、ブレイブグループこそ全体で150人くらいで法則合致するけどホロ以上に振るわないぞ
    そも業界全体でみたらガンガン新人いれてるにじが本来例外で、ホロはにじに次いで新人入れてる方
    あと80人てホロスタ込みの数字だけどそもそも箱推しでホロスタまでカバーしてる人っているの?

  72. 匿名 より:

    つうか一人でできる仕事量考えたらどうやったって人数は増やしたほうがいいのなんて決まってる。少数精鋭なんてホロメンをズタボロに使い回す以外の意味はないんだから

  73. 匿名 より:

    どこの世界線のにじさんじの話をしてるんですかこのお婆ちゃんたちは

  74. 匿名 より:

    カバーの決算の中にホロスタが一切入ってないならホロスタを切るのはわかるが、入ってるならカバーの契約社員にホロスタが入るのは当然さね

  75. 匿名 より:

    72
    単一の事務所で80人規模は十分多い

  76. 匿名 より:

    75
    人数が十分多いから仕事量が多すぎて嫌で辞めていく人が出るの?

  77. 匿名 より:

    74
    そういう意味でなく、箱推しが80人もVがいて把握しきれないって59で主張してるけど、箱推しがそもそもホロスタを認識してるのかってことよ

  78. 匿名 より:

    76
    それ言って辞めたホロメンてさかまたくらいじゃない?シオンは仕事が増えたよりもそもそも気楽な配信業のつもりが配信も仕事になってなんか違う、が辞めた理由みたいなこと言ってたしさくなに至ってはむしろホロにいた頃より仕事詰め込みまくってるけど

  79. 匿名 より:

    77
    それは「箱推しが興味ないメンバー」ってだけだろ?
    ホロにいる箱推し連中は「デバイス、EN、ID」を一切登録してないとでも思ってるの?

  80. 匿名 より:

    78
    じゃあこれからも仕事も増やして社員も増やして人数減ったホロメンに全部おんぶにだっこさせて配信も当然やるってのが正しいって認識なの?

  81. 匿名 より:

    80
    そもそも仕事量ホロメンが選んでるだろ。配信にしてもしろしろやかましいのはリスナーで運営はとくに義務とかもつけてないみたいだが?
    更に更に付け加えればカバーが今度グッズ監修部門つくるって話もあるしこれまでホロメン個人個人でやってた音楽活動をレーベルつくってまとめて支援できるようにしたりと、ちゃんとバックアップ体制整えたりもしてるけど?

  82. 匿名 より:

    81
    あ、運営信者のキチガイ豚だったか
    もういいよおまえはよ首つってタヒんでくれ、つーかさっさとタヒね
    この害悪キチガイおまえに生きてる権利も資格もないからさっさとタヒね

  83. 匿名 より:

    81
    運営キチガイ信者うぜえ
    タヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタ

  84. 匿名 より:

    81タヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタ

  85. 匿名 より:

    81
    タヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒね

  86. 匿名 より:

    81
    家族一族みんな苦しみながらタヒね タヒんで地獄で一生後悔してタヒね

  87. 匿名 より:

    81
    運営のためならホロメンどうなってもいいと考えるゴミ信者マジでタヒね

  88. 匿名 より:

    なんか発狂されたw

  89. 匿名 より:

    81
    運営信者キチガイゴミガイジはやくタヒね

  90. 匿名 より:

    88
    喋るな息はくなはやくタヒね

  91. 匿名 より:

    88
    タヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒね

おすすめVtuberまとめ記事