引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1760668010
707: Vtuberまとめ2025/10/17(金) 12:01:57.52
運営がはあちゃまの企画やりたくないのは赤字になるからとかじゃないよ
あいつらはデカい金動かしてデカい企画やりたいんだよ
はあちゃまの企画はタイパが悪いんだよ
あいつらの自己実現や満足にはばあちゃまじゃ不十分なだけ
ホロメンのことなんか考えてないよ
743: Vtuberまとめ2025/10/17(金) 12:03:33.12
>>707
👵
👵
754: Vtuberまとめ2025/10/17(金) 12:04:13.48
>>707
もっと大きなイベント動かせる社員に些末な仕事をさせるのは機会損失ではあるな
分かりやすく言うとホロメンに清掃員をやらせるようなもんだ
もっと大きなイベント動かせる社員に些末な仕事をさせるのは機会損失ではあるな
分かりやすく言うとホロメンに清掃員をやらせるようなもんだ
789: Vtuberまとめ2025/10/17(金) 12:05:16.51
>>754
動かした結果ぺこまり体操みたいな大失敗してるぐらいならホロメンのやりたい事をサポートしたらどうだね?
動かした結果ぺこまり体操みたいな大失敗してるぐらいならホロメンのやりたい事をサポートしたらどうだね?
801: Vtuberまとめ2025/10/17(金) 12:05:42.12
>>754
動かせる(儲かるとは言ってない)
動かせる(儲かるとは言ってない)
818: Vtuberまとめ2025/10/17(金) 12:06:36.74
>>707
運営はホロメンのサポートが仕事なのにいつの間にか社員が主役になりたがってるもんな
運営はホロメンのサポートが仕事なのにいつの間にか社員が主役になりたがってるもんな
851: Vtuberまとめ2025/10/17(金) 12:08:08.83
>>707
誰がばあちゃまやねんまだ若いわ
誰がばあちゃまやねんまだ若いわ
870: Vtuberまとめ2025/10/17(金) 12:09:03.91
>>707
ちゃまの自己満企画に運営が付き合う理由ないよね😅
ちゃまの自己満企画に運営が付き合う理由ないよね😅
コメント
マジではあちゃまが可哀想過ぎる
はあちゃまの好きにやらせてやれよ
突然のばあちゃま登場は草
いや仮に船長が今すぐ写真個展やりてぇ言うてもダメです言うやろ
当たり前過ぎるが何でも好きにやりたいなら個人でやれ
でもスマホ内の写真データ消えちゃったんだよな?
※3
どうだろう
去年、こんこよのパワプロ企画って申請から許可まで時間がかなりかかったのに、3期生でやるとなったらすぐ許可出たりしたでしょ
依頼してくる人物によって対応なんて変わるものだし、船長が言えば即駄目ですじゃなくて検討しますくらいにはなるかもしれない
積み重ねが大事や直ぐでかいことじゃなくてできる小さなことからやっていこ
タイパよりヒューマンパフォーマンスが悪いやろ
こんな社員抱えすぎって言われてるくせに人が足りてないポンコツな状態なのに
写真展なんてノウハウのないよくわからんことさせられないんじゃないの
ちゃんと企画を練ってメリットデメリットを自分で提示出来るようになれば出来るんじゃね
他のメンバーもしっかり企画書にして持ってかないと企画は通らないって言ってるし
6
それは比べるのおかしくない?今回のパワプロも許可出るの遅かったならわかるけど
9
これやろ。ちゃまが写真展?別にちゃまが嫌いなわけやないけど、どこに需要あんねんとしか。
学生のサークルだったらよかったけど
企業だとねぇ・・・
今の運営見てるデカイことしたいだけの迷走集団に見えるのはわかる
小さいことに人を使ってもしょうがないと思うけどねえ
この前地方の町おこしの案件貰えてたしああいうのを積み重ねて地道に頑張っていこう
採算取れないのに
やらせる会社無いだろ…
16
全然有ると思うよ、将来性とか感じるなら投資として有りだし
まぁこれは将来性ないと思うけど
マリンは自腹でMV作ってて、成果を出してる から何にせよ許される事が多いだろう
はあちゃまは写真で成果も出してないのに会社動かして自分のやりたい事をしたがってると言う話なら、違う気がするけど
全てはこっからだろ~とは思うがね
17
将来性をカバーが感じてるならホロライブ運営として行動してるよ
ホロライブの写真展ならある程度の採算は取れるだろうし
学芸員取得時にカメラの専門学校行ってたらでんは取り敢えず味方につけておけば良いのに
ホロアース内に美術館でも建てたらどうかね
はあちゃまが全部自腹でやるから赤井はあとのIPだけ使わせてくれって頼んだら通るのかな
実際に写真の個展をやったことがあるらでんに聞けばいいのにね
個展開くノウハウ云々含めてらでんに聞くのが早そうだけど、そもそもちゃまが他人(後輩)を頼れるのかが一番問題
企画が通せないのはプレゼンが下手なだけだろ
個展くらいなら自費でやれば良くね?
運営はホロメンのサポートが仕事って書いてる奴は何もわかってない。
社長の目的と上場後からの方向性を見ればわかるはずなんだがな😅
DEVくらい会社の都合に忙殺されてるメンバーなら運営がもっとサポートしろはわからんでもないけど
好きなことやりたきゃ自分の金でやればいいだけだよ
運営の金でやりたきゃ利益重視になるのは当たり前
ホロメンはIPであり商品、会社の主役は社員であり社員の上に立つ役員だよ
だからこそ社員を中心に増強してるだろう
社員よりまずvtuberありきの会社方針なら社員よりまずvtuberを増やすから
普通に採算取れる見込みないからやろ
個展レベルなら設営も運営もバイト雇えばいいだけで開いてる間に必要なスタッフなんて少人数でいいんだから
ホロアースでやれないんかな
31
仮にだけどV本人が「自分で全額出します、交渉もイベント運営も自前で全部やります、会社に迷惑かけません」って言っても何いってんだ?って話になるんだよね
単純に金になんないからだろ、上場してる営利企業だもん。
会社としてプロジェクト動かすなら社員拘束してそっからカバーの目標にしてる利益率計算して黒字にしなきゃいけないでしょ?どう考えても利益出んでしょ。
32
運営がバイト集めたところで設営できるわけないだろ
ああいうのは実績あるイベント企画屋に依頼して、企画屋が設営できる人材を集めてるから末端がバイトでも設営できてるんだわ