引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1761012888/
185: Vtuberまとめ (ワッチョイW 908e-tE5Y) 2025/10/21(火) 11:45:20.67 ID:FbrhJWFJ
ホロライブの人数問題は結局これから新しく100人入れたとしても誰も1軍メンバーになれないんじゃないか理論が強くてな…
これっていわゆる芸人世界のさんまたけしダウンタウンとんねるず居座り問題と似ててトップタレントが居なくならない限り新人は絶対1軍にはなれないのと一緒かもな
193: Vtuberまとめ (ワッチョイ a78e-tb31) 2025/10/21(火) 11:46:21.84 ID:x9jlJVah
>>185
そもそも後発が一軍になれないのってホロライブに限った話じゃないからホロライブ特有の問題みたいに言われても困る
そもそも後発が一軍になれないのってホロライブに限った話じゃないからホロライブ特有の問題みたいに言われても困る
196: Vtuberまとめ (ワッチョイW 7b8e-aCYx) 2025/10/21(火) 11:47:18.36 ID:BVxYFrXU
>>185
芸能界はもうトップ入れ替わってるぞ
キー局ゴールデンにそいつらがいる時間ほとんどない
芸能界はもうトップ入れ替わってるぞ
キー局ゴールデンにそいつらがいる時間ほとんどない
201: Vtuberまとめ (ワッチョイW 7b8e-aCYx) 2025/10/21(火) 11:47:49.40 ID:BVxYFrXU
>>193
でもホロライブは特別だから
他と一緒じゃダメだから
でもホロライブは特別だから
他と一緒じゃダメだから
205: Vtuberまとめ (ワッチョイ 562d-92EA) 2025/10/21(火) 11:48:14.45 ID:HdiHs7gp
>>196
それは犯罪犯して消えたり自らリタイアしてるだけでは
ホロでいうとぺこみこが配信しなくなって表舞台に出てこなくなるってことだろ
それは犯罪犯して消えたり自らリタイアしてるだけでは
ホロでいうとぺこみこが配信しなくなって表舞台に出てこなくなるってことだろ
207: Vtuberまとめ (ワッチョイ fe65-vQTi) 2025/10/21(火) 11:48:30.03 ID:NXUjQGiG
>>185
芸人世界は番組ていう枠も限られてるからしゃーないけど
別に配信者はそんな縛りもないから関係ないだろ
事実2〜3年でみこやスバはかなり伸びたわけやんけ
芸人世界は番組ていう枠も限られてるからしゃーないけど
別に配信者はそんな縛りもないから関係ないだろ
事実2〜3年でみこやスバはかなり伸びたわけやんけ
220: Vtuberまとめ (ワッチョイ 7b2e-tb31) 2025/10/21(火) 11:49:38.14 ID:VnqL3jCI
>>196
全員高齢になった結果やっとじゃん
明石家さんまもう70歳だぞ
全員高齢になった結果やっとじゃん
明石家さんまもう70歳だぞ
223: Vtuberまとめ (ワッチョイ ad7d-vQTi) 2025/10/21(火) 11:49:55.56 ID:YvHJQw49
>>196
芸能界はちゃんと局と事務所が計画的に起用してるよな
露出させれば人気出るし露出減らせば人気陰るってわかりやすい構造してるからやりやすいのもあるだろうけど
芸能界はちゃんと局と事務所が計画的に起用してるよな
露出させれば人気出るし露出減らせば人気陰るってわかりやすい構造してるからやりやすいのもあるだろうけど
228: Vtuberまとめ (ワッチョイW 7b8e-aCYx) 2025/10/21(火) 11:50:18.47 ID:BVxYFrXU
>>205
ぺこみこが引退しても問題ないって事だね
ぺこみこが引退しても問題ないって事だね
240: Vtuberまとめ (ワッチョイ ad7d-vQTi) 2025/10/21(火) 11:51:58.95 ID:YvHJQw49
>>220
数字持っててしっかり仕事してくれるタレントを世代交代させる必要性がないからでしょ
数字持っててしっかり仕事してくれるタレントを世代交代させる必要性がないからでしょ
268: Vtuberまとめ (ワッチョイ ad7d-vQTi) 2025/10/21(火) 11:55:11.57 ID:YvHJQw49
>>228
テレビは大衆娯楽であって一般的にこの芸人だけ追っかけるみたいなものではないからな
ぺこみこ引退したとしてぺこみこのリスナーが当たり前に別のホロメン追うようになるわけではないからVの引退=市場の縮小とも言える
テレビは大衆娯楽であって一般的にこの芸人だけ追っかけるみたいなものではないからな
ぺこみこ引退したとしてぺこみこのリスナーが当たり前に別のホロメン追うようになるわけではないからVの引退=市場の縮小とも言える
278: Vtuberまとめ (ワッチョイW 908e-tE5Y) 2025/10/21(火) 11:56:54.99 ID:FbrhJWFJ
>>196
だから居なくならない限り下のタレントがトップに立てなかったじゃん
とんねるずもダウンタウンも消えたからから後から入れた
だから居なくならない限り下のタレントがトップに立てなかったじゃん
とんねるずもダウンタウンも消えたからから後から入れた
291: Vtuberまとめ (ワッチョイW 7b8e-aCYx) 2025/10/21(火) 11:57:56.03 ID:BVxYFrXU
>>278
1軍が稼働してるうちは世代交代なんて考えるだけ無駄ってことよ
1軍が稼働してるうちは世代交代なんて考えるだけ無駄ってことよ
コメント
でも千鳥もサンドウィッチマンもオードリーもエイコウちゃんも一軍になったよな
芸能界はコネが大事だけど数字が可視化されるvtuberなら本人の人気が大事でしょ
新人でも本人の実力次第で1軍にもなれる
リスナー奪って引導渡すぐらいじゃないと今のお笑い界みたいになるだろ
もう椅子取りゲームは終わってんだから無理だろ
数年かけてじっくり自分の固定増やすしかないんじゃないの
コロナ禍と違って神姫の流入もそんなに多くないから急に一軍なんてもう無理な時代よ
これどうせにじと比較してホロは〜って言いたいだけだろ
あっちはVTA卒が稼いでるんだっけ?
1軍の数字がそもそも違うのに比べてどうすんだよ
改造ROMの人間の出来損ないは早く消えろ
メンバーが増えればキャラデザも名前も被りを避けるために微妙なものになっていく
特にホロは既存メンバーの収益が減ることを恐れてるので新人の数を絞りキャラ被りも避ける
衰退するのは当たり前
でもそのさんまもダウンタウンも上がいたのにトップとったんだよね…
要は実力がないだけでは?
こういう事言うやつに限ってトップ層しか見ないんだよな
てかパイの奪い合いしか出来ないなら同じような新人なんて必要ないだろ
ホロライブはずっと所謂一軍がトップだし
にじはずっと葛葉がトップ
らでんみたいな違う畑耕さんと今の配信文化自体はそいつららがずっとトップなんじゃね
YouTube自体登録者はともかくトップは HIKAKINって認識だろうし
トップになりたいなら必要なのはらでんみたいな独自路線だろうな今ある分野で固定ファンの多いトップ層崩すのは難しいよ
ホロライブは箱では結構浮き沈みある方じゃね?
同接ばっかり見てるから変わらないように見えるだけで
マネージャーが「配信の時代じゃない」とか言ってくる箱だぞ
配信で同接出せるかどうかの採用基準でやってないだけだろ
案件数とかでみたら新人でも1軍クラスいるだろらでんとか
そもそも初期から残ってる人気Vって大半が別分野(ニコ生や声優など)の経験者でVになってVにアジャストしてさらに経験を積んできた人たちでしょ
個人VやVTAで2,3年経験積んだからってデビューしてすぐにトップを取れなんて無理な話だよ
Vの世界そんなに甘いと思ってるの?
スバルだって今の地位を築くのに2、3年はかかってるんだぞ
まだ惰性で見てくれる人がいるからいいけど、後進を育成しとかないと一気に暗黒だぞ
ホロはと言うけどにじって葛葉以外誰もいないじゃん
初期組でさえここ最近になってようやく見れるようになってきたのもいるし単純に育成に時間かかるっぽいよな
ホロはわざと新人が先輩のファンを奪わないような体制にしてる
競争という点では不健全かもしれないけど既存のホロメンが病むから
20
ホロックスのときやばかったもんな
正直そんなに実力あるなら黎明期から2020年のコロナ禍にまでに頭角を表してるだろっていうね
欽ちゃんがTV業界は500人の椅子取りゲームって言ってたってXで見たな
193が正論すぎて他の口答えいらん
らでんの名前上げてる人いるけどらでんの場合は隙間産業と同じようなもんでニッチな層を取り込んでいる状態だからいいポジションだとは思うけどトップに立つ事はないと思うぞ
相変わらずみこアンは妄想ベースなのな
トップって言われてもなー
今のお笑いのトップって誰よ
俳優のトップって誰よ
って言われてもマジで人によってバラバラになるだろ
Vもどんどんいろんな幅ができてきたし
これからもっとわからなくなっていくと思う
Vtuber活動はアイドルよりも芸人寄りだと以前から思ってたからこのサイトにしては好きな記事
そして芸人がデビューして突然トップになったなんて話は無くみんな下積みを経験してて、有望株が東京の放送局でデビューして段階踏んでトップに登り詰めたんだからね
オワコン言いたいだけの人が混じってるここでは仕方ないんだろうけど、みんな性急すぎだよ
25
そもそもカバーも本人もトップに行くのを狙った方針では動いてなさそうだからな
会社的には競合が少なくて爆発的な数字は出ないけど低すぎはしないし案件は安定はしてるから新人に1~2人いると重宝しそうなタイプ
らでん1軍と言っても過言ではない
その中にも似たような状況でのし上がったのいるでしょ
別に一軍になる事が全てではないだろうに
そもそも一軍だ二軍だって外野が言ってるのがおかしいんだけどな
ホロライブの課題は単純な世代交代よりも、ホロ全体でリスナーを同指向で
共有しすぎている部分だよ。みこちとその劣化みこち、下位互換みこちホロメンが20人
ぺこらとその下位互換ぺこらがホロメンが10人、リスナー共有度合いからしたら
その程度の認識を持ってるリスナーが一番多い
そこに組してないのは、らでんくらいしかいない
葛葉、剣持、月ノ、サロメ、星川、にじは最初からリスナーの共有が少ない
新人が同じ事をしても伸びない
だから新しい事をする
でもその新しい事が需要に合ってない
だから新人が伸びない
35
そこは求めてる客を自分で見つけに行くしかない
らでんはデビュー初期からそういうムーブをしてたからこそ今がある
ピンクの方でらでんをにじのスパイだーとか言って叩くまとめがあったがアホとしか言えんわ
どんなスキルが需要があるのかがわからない状況では、どんな人材を雇うべきか判断が難しい
ということは数うちゃ当たるでタレントを多様に雇わないといけない
少数精鋭の時点でらでん式の再現は難しい気がする
14
実際カバーもエニカラーも配信の売上割合は1~2割しかない
グッズ売上や企業タイアップで儲けるようになっている
配信の同接が不要ってわけじゃないが、
案件を獲ってこれる方が会社にとっては重要
38
でもさー
配信しなくてどんなやつかもよくわからないvtuberのグッズやらを買うか?
今は今までのファンがいるからいいけど、配信せずに新規ファンって増えるんかね
39
横からだがそこはバランスかな
休止してるんか?ってレベルで配信してないならまだしも
概ね週3くらいでやってるなら充分やろ
やり過ぎると今度はファンが追いきれん
40
週3ってファンの心が離れないギリギリのラインだろ。その一回が長時間ならまあわかるけど
よっぽど内容がドンピシャじゃないと週3の配信内容全部がはまることなんてそうそうないし、実際に見ることになるのはその3回の内1回か、2週間に1回かぐらいのもんで、グッズとか買うレベルにまでなる新規ファンを掴むのは結構厳しいと思うな
あるいは3回全部何かに特化させて、その特定の層だけ拾いにいくかか
さらに横からだけど、配信ってある程度数こなして経験積まないと面白くならなくないか?
前世持ちとかなら話は違うけど、ちゃんとした前世持ちも採用しにくくなってきている
他の人も言ってるけど芸人と構造は同じ
下積みが必要ですぐにトップにはならない
そして大御所がいなくならないと次のスターは出にくい
他にはV業界の成長に乗れた古参は先行者利益を得られたが、
今はVの視聴時間が頭打ちで椅子取りゲームになっている
だから新規参入の敷居は高いし、後発は新規性がないと埋もれる