引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1760972947/
185: Vtuberまとめ (ワッチョイ 1394-RSdM) 2025/10/21(火) 00:22:28.52 ID:qoahnPDP
駆け出し動画クリエイター「どうやったらvtuberからMV制作依頼貰えるか気になります、普段どうやって依頼先を見つけてますか?」
りりーか「3つある」
りりーか「一つは他のvtuberさんの動画を手掛けてるような実績から」
りりーか「二つ目は会社のおすすめ」
りりーか「三つ目は元々の知り合いとか」
質問者終わって草
196: Vtuberまとめ (ワッチョイW 615f-BO90) 2025/10/21(火) 00:23:23.57 ID:JbO3iEeZ
>>185
個人でいきなり仕事は無理だろうな
個人でいきなり仕事は無理だろうな
202: Vtuberまとめ (ワッチョイ fe65-vQTi) 2025/10/21(火) 00:24:03.00 ID:1LZoBEkD
>>185
そりゃいきなりホロは無理ってことやな
個人Vあたりから始めてけ
そりゃいきなりホロは無理ってことやな
個人Vあたりから始めてけ
203: Vtuberまとめ (ワッチョイW f48e-aCYx) 2025/10/21(火) 00:24:07.79 ID:NESUC0X3
>>196
でそがどこに依頼したか知らんが飛ばれたりもするしな
でそがどこに依頼したか知らんが飛ばれたりもするしな
207: Vtuberまとめ (ワッチョイ 1394-obe5) 2025/10/21(火) 00:24:23.82 ID:7QphgA30
>>185
そりゃいきなりホロは無理やろ
まず弱小個人Vの依頼受けて実績詰まんと
そりゃいきなりホロは無理やろ
まず弱小個人Vの依頼受けて実績詰まんと
211: Vtuberまとめ (ワッチョイ fe65-vQTi) 2025/10/21(火) 00:24:55.21 ID:1LZoBEkD
>>203
でそのMVは結局どうなったんやろか
ここまで遅くなるとは正直思わなかったわ
でそのMVは結局どうなったんやろか
ここまで遅くなるとは正直思わなかったわ
214: Vtuberまとめ (ワッチョイW 908e-tE5Y) 2025/10/21(火) 00:25:23.93 ID:2pvhMqtb
>>185
そりゃなんの実績もないやつに大手企業が頼むわけないだろ
そりゃなんの実績もないやつに大手企業が頼むわけないだろ
227: Vtuberまとめ (ワッチョイ bd5b-pfKt) 2025/10/21(火) 00:26:15.53 ID:XVcgUG3U
>>185
これは別に動画に限った話じゃないだろ
イラストレーターにしてもそうだ
技術よりも、ちゃんと納品してくれるかどうか
これが一番大事
これは別に動画に限った話じゃないだろ
イラストレーターにしてもそうだ
技術よりも、ちゃんと納品してくれるかどうか
これが一番大事
240: Vtuberまとめ (ワッチョイ 0e5f-yXzg) 2025/10/21(火) 00:27:07.59 ID:szUFvLUy
>>185
1番手っ取り早いのは手描き切り抜き師になること
ばかくん3世、おだまよもそうだし、海外クリエイターもみんな公式から依頼受けてる
1番手っ取り早いのは手描き切り抜き師になること
ばかくん3世、おだまよもそうだし、海外クリエイターもみんな公式から依頼受けてる
246: Vtuberまとめ (ワッチョイ adc5-xnSR) 2025/10/21(火) 00:27:30.72 ID:jqYWiDzp
>>185
でもそいつがクオリティ高いやつなら実績積まれる前に抱え込んで自分のクリエイターチームを作るのがいい
最優先で作ってくれるからな
でもそいつがクオリティ高いやつなら実績積まれる前に抱え込んで自分のクリエイターチームを作るのがいい
最優先で作ってくれるからな
252: Vtuberまとめ (ワッチョイW e6b2-dLWM) 2025/10/21(火) 00:27:53.58 ID:WaUowB0j
>>185
当たり前すぎる
当たり前すぎる
コメント
まいたけの人とかまさに1番目のいい例よな
デザイン系はポートフォリオと実績よ
手っ取り早いのはやっぱ手書き切り抜きだな
ばかくん三世氏やおだまよ氏みたいに絵とMIXの両方をやれる人はキャッチーでショート向きで公式も呼びやすいんだろうね
クオリティ高いファンアートをタグ付けて上げてたらそのうち来るよ
タダで沢山作って人気が出たらそのうち企業からこういうのを作ってくれとかこの配信者の為に作ってくれとか依頼が来る
ニコニコ時代のボカロPとかもそんな感じだったよね
ねびる君みたいに地道に実績を積んでいくしかないよな
その中で縁を繋ぎつつチャンスを掴むもんだよ
その昔日本の公共事業に参入するには日本の公共事業の実績が必要になると指摘してたアメリカのニュース番組みたいね
8
なお、アメリカは富裕層とのコネが必要な模様
ござるの3Dモデルの人ってなんか実績あったの?
いきなり出てきて凄いやつ見つけてきたなみたいに言われてた記憶あるんだが
タレントとしての回答としてはそうとしか言いようがないよね
クリエイター目線だとまたアプローチが全然変わってくるんだけど…
信用もないのにいきなり大手に使ってもらえるわけないのなんか人に聞かなくても分かりそうなもんだけど
なんでクリエイターの人に訊かないんだ
ファンメイクの動画やら作ってYoutubeやらで公開して見てくれる人が増えれば、個人だったりから依頼来たりするようになってくんじゃねえの
いきなりホロの仕事しようってのは虫が良い、実績を積んでいくのが普通だよな
無責任に逃げるのはそのクリエイターにとってもイメージ的に致命的ってレベルの人じゃないと依頼出す側と受ける側のリスクが釣り合わないから難しい、でもそういう売れっ子は予約埋まってるからそこそこの人に頼んで飛ばれることもある
手書き切り抜き→サムネ依頼→MV依頼とか頑張れば金も稼げて道も開けるんだから凄い時代だよな
こんな質問するのって、動画クリエイターになったんで
これからPC買って動画作り始めますってヤツだろ