【ホロライブ】今のホロライブは、ほぼ全員停滞してるからやばいわ

引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1762520023/

2619: Vtuberまとめ (ワッチョイ 415f-ZXJr) 2025/11/07(金) 22:49:30.97 ID:o86ANK6l

今のホロライブは、ほぼ全員停滞してるからやばいわ

先月とかJPは7人しか登録者増えてない

2641: Vtuberまとめ (ワッチョイ 65b6-ORGZ) 2025/11/07(金) 22:50:38.53 ID:h79ESI5A
>>2619
ヤバイというか普通に安定期みたいなもんじゃないの?
2653: Vtuberまとめ (ワッチョイW 65e5-fCO9) 2025/11/07(金) 22:51:11.98 ID:ZiviXUD9
>>2619
逆に言うとvtuberがもう伸び代ないな
海外が特に興味なくなってるし
2693: Vtuberまとめ (ワッチョイ 415f-ZXJr) 2025/11/07(金) 22:52:49.94 ID:o86ANK6l
>>2641
なに安定期って
半年前まで普通に1人あたり毎月2~4万増えてたのに急に誰も伸びなくなったんだから心配しろよ
2711: Vtuberまとめ (ワッチョイW 8c8e-W78P) 2025/11/07(金) 22:53:26.59 ID:d2bBclE3
>>2619
ホロライブやばいか?
2721: Vtuberまとめ (ワッチョイW 1467-yHNh) 2025/11/07(金) 22:53:48.44 ID:yyLStd1Y
>>2693
よくね?
今のままでも上位やろ
2723: Vtuberまとめ (ワッチョイ ff8e-4f4B) 2025/11/07(金) 22:53:55.85 ID:7WfZH7fK
>>2693
良く分からない、Vだから何でもかんでも登録するという時代ではなくなったというだけだ
2733: Vtuberまとめ (ワッチョイ ff8e-4f4B) 2025/11/07(金) 22:54:34.44 ID:7WfZH7fK
>>2721
他社がバリバリもっと伸びまくってるなら分かるけどね
実際はそうではないから、うん
2753: Vtuberまとめ (ワッチョイ 415f-ZXJr) 2025/11/07(金) 22:56:09.34 ID:o86ANK6l
>>2653
成長してるとこは成長してるよ
ホロENはぐら、ムメイ、ファウナのトップ3抜けてオワコンになったんだから自滅しただけ
2791: Vtuberまとめ (ワッチョイ ff8e-4f4B) 2025/11/07(金) 22:57:26.03 ID:7WfZH7fK
>>2753
してないよ、それはそもそもの登録者数が低いだけ
登録者100万から1万ふやすのと10万から1万ふやすのでは価値が違いすぎる
2842: Vtuberまとめ (ワッチョイ 415f-ZXJr) 2025/11/07(金) 22:59:19.54 ID:o86ANK6l
>>2723
Vの中でもホロライブはずっと伸び続けてきたのに、停滞したら時代のせいにする
普通にここ最近質なしライブ、炎上続きだったのが悪いじゃん
2908: Vtuberまとめ (ワッチョイ 415f-ZXJr) 2025/11/07(金) 23:01:40.68 ID:o86ANK6l
>>2791
お前が知らんだけ
2910: Vtuberまとめ (ワッチョイ ff8e-4f4B) 2025/11/07(金) 23:01:46.60 ID:7WfZH7fK
>>2842
Vの中でもホロライブが一番伸びていたことと停滞のせいって文章的に繋がってないよね
一番伸びてたからある程度のキャップに当たったってだけだよ
他が同じ水準でさらに伸びてるならそれ言えるけど
全員金盾の事務所がまずどこにもないからね
ある程度数字ある登録50万↑の外部と比較しても今破竹の勢いで伸びてるとこなんてどこにもない
「停滞した」と言いたいためにそれらしい理屈をつけてるだけ

コメント

  1. 匿名 IP:2a01:7c8:aab3:42d:5054:ff:feec:3c33 より:

    星街パーティー派閥が自分勝手なのをやめてもう一度箱として協力しない限り何も変わらない

  2. 匿名 IP:2400:2413:4c20:4c00:79f7:27d1:2845:8065 より:

    はあちゃまの影響力絶大だな
    これでみんな人気がなくなって格差是正されれば平等に企画やサポートしてもらえるかもね
    望んだ状況に近づいたね❤️‍🔥

  3. 匿名 IP:240b:12:81a0:e000:1ab3:6829:67d8:4000 より:

    少なくともいい兆候ではないのに問題ないとまるで自分に言い聞かせるように信者が連呼するのは流石に気持ち悪さを感じる

  4. 匿名 IP:2a00:7c80:0:3bf::14 より:

    まぁvtuberが飽和してきててどこも全体的に伸びなくなってきてるのとにじとネオポルテのトップも燃えてるしぶいすぽのトップも少し前に燃えてたからな

  5. 匿名 IP:221.246.226.32 より:

    今週体調崩して筋トレ出来てねぇから、今日はスクワットすんわ

  6. 匿名 IP:221.246.226.32 より:

    今週体調崩して筋トレ出来てねぇから、今日はスクワットすんわ

  7. 匿名 IP:2a0b:f4c2::21 より:

    バズった何人かが箱全体を引き上げてたけど個々の伸び自体は今が普通の水準

  8. 匿名 IP:2001:ce8:142:4f5e:4535:2541:c08e:6545 より:

    正確には他所の事務所と違ってホロはJP全員が1万単位でないと増減確認できないので、数千単位で増減確認できる他の事務所に比べて下がってるかどうかまではわからないってとこだね

  9. 匿名 IP:221.246.226.32 より:

    連投しちゃった

    まぁそのくらい強い意志を持ってスクワットするんだ

  10. 匿名 IP:2400:4151:504:3200:30bf:ab4e:2679:9210 より:

    自分達に都合良く解釈して信者同士慰め合ってるのは何時もの事、憂さ晴らしに余所を貶めるのもまた何時もの事、その積み重ねでヘイト買って界隈の嫌われ者になったのは最近の事じゃない

  11. 匿名 IP:2400:2650:8202:5900:8952:f4bc:d453:5f46 より:

    箱企画もしなくなったし伸びる要素ないんだよなあ…その代わり炎上ネタは事欠かずにって感じで嫌な空気は残り続けてるのなんとかならないのかなほんとに

  12. 匿名 IP:124.142.34.11 より:

    毎日毎日数字追い掛けてて楽しんだ気になってるからこうなる
    本来数字なんて面白ければ後回しでいいのにさ

  13. 匿名 IP:114.177.132.134 より:

    勢いが落ちてるのはそうやな
    やばいかどうかで言えばやばくはないけどな

  14. 匿名 IP:2400:2200:82c:a1a0:fde0:1123:f18b:a425 より:

    わざわざ最後で明確に反論されてるまとめなのに本スレ民より頭悪いやつ湧いてて流石に笑えない

  15. 匿名 IP:60.106.247.101 より:

    2
    ぺこらがいる限り平等なんてないわ

  16. 匿名 IP:2405:6583:9560:2e00:5c9a:f3b4:b41a:de62 より:

    そもそも最初の先月7人が嘘じゃねーかJPに限ったって14人増えてるわ

  17. 匿名 IP:2400:4151:9a0:ba10:d8aa:8497:645a:3eb4 より:

    登録者基準で安定期かと言われたら現状はマイナス成長だから停滞もしくは衰退と言えるんじゃ無い?
    だからと言ってすぐさまホロライブがダメになるかと言えばそう言うわけでも無いけど
    先細りの兆候ではあるから楽観視してると…って感じやね
    取り敢えず主な原因の一つはカバーは分かってるんだろうからはよなんとかせー

  18. 匿名 IP:126.31.222.85 より:

    近頃の登録者数の伸びにくさはホロだからというほどの理由は無いかな
    先月末からの諸々は減る理由にはなっても増える理由にならないから今月は厳しい人も居るだろうけど

  19. 匿名 IP:114.182.249.65 より:

    そもそも永遠に伸び続けるコンテンツなんて無いしな
    アイドル事務所なんてどこも衰退するし
    ここまでデカくなれた事を喜んだ方がいい
    株価は知らん

  20. 匿名 IP:240b:11:3982:5600:990a:826f:2910:6266 より:

    ぶいらびとか他箱含めてデータ集計してるところがあるのに、
    なんで思い込みだけで語ってるんだ?コイツら

  21. 匿名 IP:117.108.14.92 より:

    会社が大きくなってできることの規模は増えたけど、それ以上に出来ない事や縛られる事も増えて、仕事感が増した
    タレントたちもモチベ維持に苦労してるしリスナーも色んな意味で煮詰まってきてる
    コンテンツとしては手探り状態で自由にがむしゃらにやってた黎明期~成長期の方が面白かったな
    Vに限らず全てのコンテンツに通ずる事かもしれないけど

  22. 匿名 IP:104.244.74.51 より:

    長くやってれば浮き沈みあるのなんて当たり前だと思うんだけど
    そういうの許せない人いるよね
    ずっと上り調子でいろみたいな

  23. 匿名 IP:2a02:6ea0:c041:2316::13 より:

    上場しない世界線のホロライブを見てみたかったな
    株主>運営>ホロメンという構図になりホロメン間での競争が生まれて数字数字の世界
    そりゃあったけぇホロライブなんてなくなるわな

  24. 匿名 IP:125.202.52.19 より:

    これから良くなる要素あるか?
    演者が加齢してBBA臭が強くなるだけじゃね

  25. 匿名 IP:2a02:6ea0:c041:2316::13 より:

    面白さのピークは2021年だったしここまでよくもったほうじゃないかな
    去年は卒業者をだしながらも箱ゲーで延命できたけど今年はボロボロ・・
    これで現状維持してるなら十分だと思う

  26. 匿名 IP:2a02:6ea0:c803:3091::12 より:

    21
    正直そんなにできることって増えたのかなーと疑問に思う
    どんどん窮屈になってない?

  27. 匿名 IP:107.189.1.175 より:

    26
    そもそも窮屈になったとか部外者が訳知り顔で語ることじゃないんよ
    お前に何が分かるって話
    弱男は分をわきまえてくれ頼むから

  28. 匿名 IP:2001:ce8:142:4f5e:4535:2541:c08e:6545 より:

    26
    3D企画の回数なんかは増えてるし、顕著なのだとソロライブも増えたからホロメンのやりたいことはできるようになってる
    一方で昔出来てた破天荒な企画とかはコンプラでできないから、その辺でリスナーは窮屈に感じてる部分はあるかも

  29. 匿名 IP:14.8.129.160 より:

    ベンチャーは成長し続けないと信用されないやろ
    普通の会社でも前年達成や事業継続なんて最低も最低ライン

  30. 匿名 IP:240f:3f:d4e8:1:4ce3:20e2:36ca:35e0 より:

    海外から遅れる事数年、ようやく日本のV熱も冷め始めたってこと

  31. 匿名 IP:2001:268:9a5c:6a13:c9d8:1ddc:b722:4304 より:

    23
    上場しないって事は会社が何処かに売られてるって事になるね
    スタートアップ企業だから
    だから買った会社によってどうなるかは変わって来るね
    例えば何処かの箱みたいに給料支払われずに倒産とかなw
    考えるとキリが無い

  32. 匿名 IP:126.67.239.133 より:

    勝手にVtuberそのものが停滞したみたいな理由に置き換えてるけど
    実際はまともな新人が入ってきてないからでしょ
    ちょっとでも自分で考える脳みそあったら先輩と同じような配信スタイル、ゲームは選ばない

  33. 匿名 IP:113.36.237.65 より:

    32
    矢野経済研究所など複数の調査機関がVTuber視聴時間は頭打ちと報告してる
    面白くないから見ないというより、飽和してるから後発を見ないのよ

    先行者と同じ配信スタイルではダメなのは同感だけど、
    そもそも配信自体が儲からなくなりにじもホロも配信売上に注力してない
    デバイスならライブで稼げるかどうかが評価基準になっていて、
    配信の同接で若手の良し悪しを語るのは時代に合わなくなってきてる

  34. 匿名 IP:240b:11:1080:2700:5cbf:5d9a:382:ba80 より:

    箱イベで盛り上がることもなく個人でバズりも無いんだから伸びるはずもない

  35. 匿名 IP:2400:4051:a02:b200:290d:59a7:d10e:b82c より:

    らでんみたいな絶好調のホロメンもいるしそんなに悲観しなくてもいいんじゃね?

  36. 匿名 IP:59.84.19.29 より:

    35
    らでんは市場が飽和した今のv市場においては理想的と言っていい成長をしているけど、専門性を高めて差別化を行う関係上、1ジャンル1人が限界なのよ
    だから、成長のためにはどんどん新しいジャンルの開拓を成功させないといけないんだけど、それがどれだけ難しいかは言うまでもないし、会社からとても楽観的にはなれないと思うよ

  37. 匿名 IP:2400:2650:21c3:8a00:d0ad:8416:3300:aed1 より:

    新ジャンル開拓なら千速の車はかなり期待できるね

  38. 匿名 IP:2001:268:9a5c:6a13:c9d8:1ddc:b722:4304 より:

    らでんは素晴らしいけど何処まで行っても主流では無いからね
    らでん自身は別にそれで問題ないし突き進んで欲しいけどな
    抽象的な表現になるけどホロライブも若干伝統芸能じみて来たとは思うのよ
    そういうのを発展させる場合、伝統を守りつつ新しいのを取り入れたり、または破壊するのが良いらしい
    自分の他に好きなジャンルであるメタルやプロレスがそうやって更新されてきたからね

  39. 匿名 IP:2400:2200:9f2:4a32:4c28:81ff:febe:edd4 より:

    巣ごもり特需もなくなって、やることなくてV見てた連中が他の趣味に散ったのと、Vtuber自体飽和状態かつリスナーとの濃いやりとりを望んでる層が別箱や個人勢いった感じはある

  40. 匿名 IP:126.114.189.134 より:

    船長まで急ブレーキかかったのはなんでや

  41. 匿名 IP:148.113.0.105 より:

    ホロの登録を伸ばしてくれていた海外ニキはウマ娘に去ったよ
    余計なオスの影が無いウマ娘にね
    ユニコーン外人の数と影響力を舐めすぎなんだよカバーは

おすすめVtuberまとめ記事