引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1762691717/
50: Vtuberまとめ (ワッチョイW c465-XoDz) 2025/11/09(日) 21:37:09.40 ID:MnJx0wBB
てかまちゅ個人の財力でソロライブできるのにカバーでソロライブ出来ないホロメンがたくさんいるの謎じゃね??
68: Vtuberまとめ (ワッチョイW 3c65-L4vX) 2025/11/09(日) 21:37:46.63 ID:dM4QiilD
>>50
でかい箱でやりたいんだと思う
でかい箱でやりたいんだと思う
72: Vtuberまとめ (ワッチョイW 8c22-W78P) 2025/11/09(日) 21:37:54.39 ID:ZsBHYn1d
>>50
足りてないのは金じゃなくてマンパワー
あと無駄にライブ打っても客足が遠のくだけ
足りてないのは金じゃなくてマンパワー
あと無駄にライブ打っても客足が遠のくだけ
92: Vtuberまとめ (ワッチョイ ff8e-4f4B) 2025/11/09(日) 21:38:50.48 ID:HuGA1lOz
>>50
カバーでソロライブできないホロメン沢山もいないぞ?
中堅勢はもう内定してるだろうし毎月ソロライブやってるからな
そもそもやる気ないのもいるし
カバーでソロライブできないホロメン沢山もいないぞ?
中堅勢はもう内定してるだろうし毎月ソロライブやってるからな
そもそもやる気ないのもいるし
111: Vtuberまとめ (ワッチョイ 2e22-4f4B) 2025/11/09(日) 21:39:22.47 ID:YGqe6NTK
>>50
生身とVじゃ流石に後者のほうがいろんな設備いるんじゃねえのLIVEでやるなら
生身とVじゃ流石に後者のほうがいろんな設備いるんじゃねえのLIVEでやるなら
118: Vtuberまとめ (ワッチョイW 65e5-dWhF) 2025/11/09(日) 21:39:35.18 ID:xoO1GwfE
>>50
ホロの3D班の稼働がボトルネックになってるって話
あと大して負荷変わらんから小さいのよりデカいのやりたいのもあるらしい
ホロの3D班の稼働がボトルネックになってるって話
あと大して負荷変わらんから小さいのよりデカいのやりたいのもあるらしい
131: Vtuberまとめ (ワッチョイW b112-W78P) 2025/11/09(日) 21:40:04.95 ID:OoEaKPIk
>>50
毎月のようにオフライブやってんだから単純に人が足りねぇんじゃねぇの?
毎月のようにオフライブやってんだから単純に人が足りねぇんじゃねぇの?
132: Vtuberまとめ (ワッチョイW 45f9-NWp1) 2025/11/09(日) 21:40:09.78 ID:VtEr1sVp
>>50
できないやつは3000とかの箱じゃなくてもっとでかい箱要望してるだろ
できないやつは3000とかの箱じゃなくてもっとでかい箱要望してるだろ

コメント
どこの箱もアイドル売りのためにこぞって3Dライブやり出したからただでさえエンジニア不足なのに加えて箱確保も小中規模は難しくなってる
1期生は箱がデカくなる前の契約だから取り分違うってのが実態だろうなあ
1期生は箱がデカくなる前の契約だから取り分違うってのが実態だろうなあ
生身とVTuberじゃ手間と技術者の数が違いすぎるな
魂でやるなら勝手にやればいいけどホロメンの名義でやるなら勝手にやれとはならんからな
人手足りてなさそうなホロライブでスタッフを小規模な箱で何度も浪費するのかって話になるんじゃね
マンパワー理由にしてるバカいるけど、それこそカバーに依存しなくてええやん
自腹切る覚悟の有無だろ
のんたむは赤字覚悟って言ってたけど
個人はそれで良くても上場企業はそうはいかんしね
箱小さくても機材や演出にかかる値段はあんま変わらん訳だし
なんならVTuberの公演出来る設備条件整った箱は限られるだろうし
6
この手の話をするときホロライブのIPを使う以上自腹だからって自分で勝手にやるというわけにはいかないのを理解してないバカがいるよな
キャラクターはカバーのIPだから
そりゃカバーの計画に則らないと駄目だろう
個人ならカバー曲でいいと思うけど、最近のホロメンはオリ曲メインだから15〜20曲、つまりアルバム2枚は必要になってるんじゃないかね
制作期間は年1枚くらいはかかるみたいだからゼロからなら最低2年
だってホロメンは1万キャパの会場を求めてるんだから。まつりみたいに1000人規模の会場で、ホロメンが満足すると思う?
ホロライブとして外に出せるクォリティーじゃなきゃダメなんだろ
もうエンタスレベルはできないさ
ライブだけじゃ赤字で、会場でグッズ売れないと利益出ない。オリ曲揃えるのもお金が掛かる。つまり太客掴んでないホロリスはライブは出来ない。
状況も変わってるからね。
順番待ちはないけど自分で一からスタッフや会場手配してグッズとかも発注して配信やるならそっちの手配もして、それで4桁キャパの箱でやるか
順番待ちになるけどある程度カバーが手配を担当してくれて基本セットだけでも費用負担もしてくれ、会場も5桁規模の箱でやるか
希やnayutaは何度かソロやって慣れたりコネもあるから前者選んでるけど、そうでないホロメンは後者選ぶのはおかしくないと思うよ
14
そもそもVと生身じゃ土俵が違う定期
その2人がVの身体でソロライブやってるならその例えも成り立つけど
8
カバーに依存するなって話でどうしてカバーが所有してるIPの話が出てくるんや?
中の人としてやれって話だが
バカなの?
例え100億用意してもホロのIPで勝手にソロライブなんてやらせて貰えないでしょ
過失で事故起こしたりしたら場合によってはカバーに100億以上の損失を与える可能性あるし
というか前提として幾ら金用意してもコネない個人が
数千数万人規模の箱でライブなんて出来ないからな
まちゅとまちゅの魂ってどっちが人気なのかわからなくなってきた
カバーが社員を増強した時は無駄に社員増やすなと叩いて
増やした結果3Dやリアルのライブ数が格段に増えたのに
まだマンパワーが足りてないと叩く
なんやねん
Vの姿でやらなきゃならんのが最大のハードルなのに、なんでそこを隅に置いた議論してんのかわからん。
デカいモニター置いて上映するだけならまだマシかも知らんけど、3DLIVEは相当金かかるだろ。
20
それはあるな、ネット上だと色々融通が利くガワも
リアルだと大分枷になりそう
そりゃ個人でやって赤字でも本人がやりたいだけだし
むしろ企業だからこそ採算取れなきゃできないでしょ
金があっても自分たちで好きに使っていい金じゃねんだわ
ホロメンの話なのに自腹でIP使用せず中の人としてやれとか言い出すバカはなんなんだ?w