引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1762692169
251: Vtuberまとめ2025/11/09(日) 21:49:07.85
【悲報】VTuberのデビュー費用、個人勢でもメチャクチャ金が掛かる。






310: Vtuberまとめ2025/11/09(日) 21:50:18.71
>>251
軽く自営業するぐらいの初期投資いるんだな
軽く自営業するぐらいの初期投資いるんだな
311: Vtuberまとめ2025/11/09(日) 21:50:20.69
>>251
それでもプラスになるくらい儲かるんだな
それでもプラスになるくらい儲かるんだな
338: Vtuberまとめ2025/11/09(日) 21:50:56.05
>>251
別に驚かんよな
まずハイエンドPC買うのに70万かかるし
別に驚かんよな
まずハイエンドPC買うのに70万かかるし
698: Vtuberまとめ2025/11/09(日) 21:58:25.67
>>251
金ない奴はどっか企業Vなるしかないんやな🙄
金ない奴はどっか企業Vなるしかないんやな🙄
724: Vtuberまとめ2025/11/09(日) 21:59:10.31
>>338
70かよ予算50で考えてたわ😨もうちょい貯めるか
70かよ予算50で考えてたわ😨もうちょい貯めるか
738: Vtuberまとめ2025/11/09(日) 21:59:40.76
>>251
そもそもこいつはコネ作っておいた一線級のクリエーターに依頼してるから高いんだろ
そもそもこいつはコネ作っておいた一線級のクリエーターに依頼してるから高いんだろ
739: Vtuberまとめ2025/11/09(日) 21:59:44.93
>>724
はじめるのかw
はじめるのかw
745: Vtuberまとめ2025/11/09(日) 21:59:57.34
>>251
いつも思う個人Vの支援をする仕事っておいしいだろうなって
いつも思う個人Vの支援をする仕事っておいしいだろうなって
861: Vtuberまとめ2025/11/09(日) 22:03:03.18
>>739
Vにはずっと前からなりたかったからな
Vにはずっと前からなりたかったからな
916: Vtuberまとめ2025/11/09(日) 22:03:56.93
>>861
ちゃんとここで晒せよ
推してやるから
ちゃんとここで晒せよ
推してやるから
989: Vtuberまとめ2025/11/09(日) 22:06:04.32
>>916
嫌だね
嫌だね

コメント
自分で作る能力がないならそりゃ金掛けて依頼するしかないでしょ
そりゃあこのレベルなら金は掛かるでしょ
数多いる動きカクカクで表情筋死んでるレベルの個人Vなら、そんなに金は掛からないわ
えーちゃんやっぱしっかり蓄えてたんだな
まあ黎明期からホロにいたんだからこれくらいは余裕で出せるか
相場感と誰に依頼すれば払った金額にあうクオリティのものが出てくるかわかってるから個人と言っても特別だよね
経験とコネない状態ではじめたらやっつけ仕事の納品物が出てきてもリテイクをお願いしにくいし
かなり前職で貯金できたんだろうな
会社辞めても500万ポンと出せるぐらいは余裕があるんだ
まあ今のガワ可愛いから、お金かけて良かったね
歌みたは絶対マイナスになるからな
れいちゃん幸せになってください
5
なんやかんやカバーは平均給与年々上がってるし社員の待遇はそれなりにはよさそうとは思う
イラストデザイン制作
ポリゴン制作
テクスチャ制作
骨とウェイト当てる
ライティングと肌感調整
単純計算で5人使ってるし250は安めではないかと思う
今なら企業に入るのに配信経験とか必要だから
相当な別技能がない限りはパソコンを持ってないとダメじゃない?
大手なら支給があるみたいだけど、それ以外は支度金は出ても自腹じゃないの?
そもそも普通は絵師が法人じゃないと受けてくれないことが多いじゃん
この人はコネあるから特別だろうけど