【ホロライブ】ホロアースはかなり可能性残ってると思うの俺だけ?

引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1762878131/

1889: Vtuberまとめ (ワッチョイW 50cd-6Zkh) 2025/11/12(水) 09:53:08.56 ID:SKNfQ5qA

ホロアースはかなり可能性残ってると思うの俺だけ?

ナイトレインのシステム丸パクリして、アニメ調萌え萌えグラフィックホロライブ版ナイトレインとして無料で遊ばせてホロメンに毎日コラボ配信させたらAPEX超えられると思うんだけど。

1921: Vtuberまとめ (ワッチョイ 371a-OlIJ) 2025/11/12(水) 09:56:15.42 ID:EDrHX5Fk
>>1889
ホロアースは毎日複数回ホロメン出演させるのが理想だけど
これを交代制でやり続けるとタレントの拘束時間が増えまくって
嫌がるのが目に見えてるからやらないだけだと思う
1926: Vtuberまとめ (ワッチョイ b965-D1kK) 2025/11/12(水) 09:56:48.12 ID:jpLBWjGk
>>1889
エルデンとナイトレイン作るのに5年+2年掛かるけどええか?
1961: Vtuberまとめ (ワッチョイW 50cd-6Zkh) 2025/11/12(水) 09:59:17.89 ID:SKNfQ5qA
>>1926
もうMAPもMOBもいるから後は範囲縮小システム作るだけだろ?
来年には実装できるよナイトレインモード
1968: Vtuberまとめ (ワッチョイW 9565-ZKUn) 2025/11/12(水) 10:00:29.79 ID:YjdMyEY1
>>1961
居ないよ
1974: Vtuberまとめ (ワッチョイW 50cd-6Zkh) 2025/11/12(水) 10:01:18.06 ID:SKNfQ5qA
>>1921
じゃあホロアース担当の新人を入れるべきじゃないかな?
何のためにデバイスを作ったんだろう…
1979: Vtuberまとめ (ワッチョイ b965-D1kK) 2025/11/12(水) 10:02:27.18 ID:jpLBWjGk
>>1961
確かにそう考えると特に理由のないサバイバルクラフト作り続けるよりはアリな気してきたな
1980: Vtuberまとめ (ワッチョイW 50cd-6Zkh) 2025/11/12(水) 10:02:38.49 ID:SKNfQ5qA
>>1968
え?ホロアースってスライムみたいな敵いたかった?
ボス敵とかいないの?
1988: Vtuberまとめ (ワッチョイ 0c5d-Ehw9) 2025/11/12(水) 10:03:41.20 ID:fTp3NA4e
>>1980
このガイジ暴れすぎだろ
1997: Vtuberまとめ (ワッチョイW 50cd-6Zkh) 2025/11/12(水) 10:04:27.63 ID:SKNfQ5qA
>>1979
クラフト要素も合わせて7大豆+ナイトレインみたいなモードにしたらいいんじゃないか?
敵の襲撃に合わせて陣地を作って3日やり過ごしたら勝ちみたいなモード
ホロメンとマッチング出来るなら人口も増えるだろ
1998: Vtuberまとめ (ワッチョイW 50cd-6Zkh) 2025/11/12(水) 10:04:42.97 ID:SKNfQ5qA
>>1988
外耳すぎて草

コメント

  1. 匿名 IP:2001:ce8:142:4f5e:c8dc:2df2:c5ea:a より:

    あれってゲーム部分はおまけじゃないの?本命は未実装のライブ機能とかの方だと思ってたわ
    まあ将来性云々あんまりあるように見えない点はかわらないんだけども

  2. 匿名 IP:61.127.121.10 より:

    完全に存在忘れてたわ

  3. 匿名 IP:240f:3c:798f:1:1994:77a0:8e79:c738 より:

    可能性だけならそりゃあるよ

  4. 匿名 IP:2400:2200:4a2:f703:7df3:e308:f1a0:bc37 より:

    実際サンドボックスゲームとして現段階はどの程度遊べるの?
    そこそこ遊べるならアプデでホロライブ要素盛ってホロメンがちょこちょこ遊べばリスナーは食いつくと思うが

  5. 匿名 IP:2400:2413:a22:be00:319a:74c2:aec2:3c73 より:

    ゲームやらせるならせめてパッド操作できるようにしてくださいよ

  6. 匿名 IP:240b:253:f420:1800:9030:a05a:21d7:d483 より:

    あれはどうやって稼ぐんだ?

  7. 匿名 IP:126.31.222.85 より:

    理想とする機能を実装して稼働したとして開発費を回収できるの

  8. 匿名 IP:49.98.163.91 より:

    ホロアースのんて一般化の枷でしかない弱男コンテンツの極みみたいなもんだろ
    株主も早く損切りしてくれって思ってるだろ

  9. 匿名 IP:49.104.17.79 より:

    本家のメタバースがどえなったか知ってたら
    とてもカバーの手に追える代物じゃないのは分かる筈だ

  10. 匿名 IP:153.252.80.4 より:

    ホロアースはもう
    担当多くて今更切り捨てられずきてるだけだろ

  11. 匿名 IP:2001:268:720f:842f::ae8:c290 より:

    メタが詐欺広告で稼ぐしかなくなってるの見るとメタバースは無理だったんだなって感じるわ

  12. 匿名 IP:2400:4052:61e2:ebf0:718e:99c9:ae79:dc9e より:

    完成する頃には画質やら挙動やらが時代遅れになってそうでな

  13. 匿名 IP:2409:11:ba00:3000:4102:84b1:c146:5e20 より:

    ホロアースなんかより配信のリアルタイム翻訳機能とか実写インポーズとかVtuberらしい技術開発やってほしい

  14. 匿名 IP:153.228.236.88 より:

    遊ぶのにPCのスペックが必要なのがネック

  15. 匿名 IP:86.48.13.190 より:

    ホロアースでやりたいことって通常のオンラインゲームみたいにアバターとハウス用の家具を売ることに加えて架空の土地を売ることじゃねえの?
    ホロメンが闊歩する空間の土地を所有させることに価値を見出させる的なやつかと思ってたんだけど

  16. 匿名 IP:240a:61:261:ffed:aee7:269b:fdfb:d6c2 より:

    まあ、YouTubeも今後どーなるか分からんから、緊急時の避難用と考えておけばいいんじゃね

  17. 匿名 IP:126.25.193.108 より:

    自前のPCで試したいとは思わないが
    ライブとかならどこかで体験できるブースがあれば有料でも試してみたいかな

  18. 匿名 IP:2001:268:c290:4ec:7048:6dd5:cff1:2945 より:

    写真展ここでやれば良いのに
    メタバースの本領だろう

  19. 匿名 IP:157.205.240.82 より:

    15
    なんで、Tシャツ売ってるんだろうな
    NEKOぬいぐるみとかで、収益化する認識やったんだけどな

  20. 匿名 IP:121.84.194.32 より:

    18
    いや普通にインスタでやればいいと思うよ
    そっちのが普通に集客できるし、やらないのが謎

  21. 匿名 IP:125.202.52.19 より:

    本業がガタついて金が稼げなくなってるのに、全く金になってないホロアースに50人も社員使ってんのおかしいだろ

  22. 匿名 IP:121.84.194.32 より:

    てか普通にプラットフォーム作りたいだけだろ
    現状youtube側のさじ加減でビジネスモデル崩壊するんだから
    IPで成長していくには市場の大きいゲームやアニメに投資してくしかない

  23. 匿名 IP:95.129.46.100 より:

    ホロアース持ち上げてる奴らってこのレベルのバカが揃ってるから
    むしろ成功の芽が見えなさすぎてヤバい
    でも会社も会社でライブ用に特化せず劣化マイクラつけ足してる奴らだから救いが何もない
    コスト考える概念が無いんやね共通して

  24. 匿名 IP:221.121.234.95 より:

    3DliveをホロアースでやれるようになればyoutubeやSPWNに手数料払わなくてもよくなるからな。ただ現実的にはVRchatの一部として売却か合併だろうね

  25. 匿名 IP:79.110.55.34 より:

    22
    日本のベンチャーがyoutubeに変わるプラットフォームを作れると思ってるなら
    まず病院に行け

  26. 匿名 IP:2001:268:985a:3166:0:d:396c:fa01 より:

    正直ホロアースの目指してる所が分からない

  27. 匿名 IP:240a:61:2110:e98a:d085:f79c:5d9:b144 より:

    どんな見栄えのいいゲーム性入れたってすぐ落とされるゴミサーバなんとかしないと無理
    本当にホロアースに魅力感じてるやつって頭の中お花畑で羨ましいわ

  28. 匿名 IP:121.84.194.32 より:

    25
    youtubeに変わるプラットフォームを作るなんて言ってないだろ
    事業の多角化を言ってるんだ

  29. 匿名 IP:2409:11:ba00:3000:4102:84b1:c146:5e20 より:

    ヤマトファンタジアのホロアースライブがトラブルでうまくいかなくて、それっきりだもん、配信プラットフォームなんて夢のまた夢だろ。

  30. 匿名 IP:202.143.207.163 より:

    動くホロメンとの個室会話が出来ればそれで十分だしっリスナーも大満足
    1分1万コースと言わず1時間50万コースやオプションサービスやった方がいい

  31. 匿名 IP:126.157.101.143 より:

    可能性だけで言えば無限大ですよ
    世の中に溢れるニートと一緒だよ

  32. 匿名 IP:2001:268:721d:a7bb::5af:1e より:

    abemaですら未だに赤字垂れ流してるのに凸版すらCM打たなくなったメタバースで自社のプラットフォームなんて無理じゃね

  33. 匿名 IP:240d:1a:42e:4b00:94b2:c99c:4f9:583b より:

    さっさとサンドボックス捨てて3Dライブプラットフォームだけでも実装しないとヤバい

  34. 匿名 IP:117.108.14.92 より:

    メタバースで自社製のライブプラットフォームが実現してそこでライブするようになったとしても更にリスナーの選別が進むだけだと思うんだが

  35. 匿名 IP:2001:268:720f:5e0f:54c7:3d3c:39ee:e5d4 より:

    今ならリスナー選別して盲目だけ集めたユニコーン衆を飼うほうが安定する
    目を覚させる前に何重にもリード繋いどいた方がいいのでは

  36. 匿名 IP:153.205.58.35 より:

    上手くいってない時はどんな批判も尤もな意見に思われてしまう錯覚

  37. 匿名 IP:240b:c010:430:c5cf:cba1:bef4:48b8:cfdd より:

    メタバースとして求められてる要素はホロ内で工面出来そうだけど開発が大変だろうな。

  38. 匿名 IP:240f:3c:798f:1:1994:77a0:8e79:c738 より:

    22
    言うて今大手二社とも配信業の比重はそんなに重くないしなあ
    多少変わったとしてもつべの方が都合いいし余りにも不利になるようなら別のプラットフォーム探した方が早いし楽なんだよね

  39. 匿名 IP:240b:11:1080:2700:a4b1:c633:4b6f:326c より:

    着手して数年経って未だに20年前のMOみたいなことしか出来ない段階でお察しください

  40. 匿名 IP:119.229.115.135 より:

    責任者である福田の動機が、オタ向けの理想の閉じコン作りたいって時点でもうね

    会社や出資者としては、閉じコン云々よりも自前プラットフォームとしての活用に何とか希望を見出したいんだろうけど、もう絶対に開発費回収できないであろうところまで来ちゃってる感すごくて草

  41. 匿名 IP:153.195.230.114 より:

    先行企業、ことごとく失敗してきたけどマネタイズできるのかな

  42. 匿名 IP:240f:a2:48fd:1:419a:41bd:36a3:e64f より:

    ホロアースじゃなくてvrchatの方が今ホロメンにアツい時点で

  43. 匿名 IP:2001:268:9a3c:ac38:f6b:291f:4ea2:db11 より:

    現状の敵やら何やら超少ない仕様にも関わらずバグってんのにエルデンリング目指そうなんて擬きにすらならないよ

  44. 匿名 IP:240a:61:2110:e98a:d085:f79c:5d9:b144 より:

    じゃあさ、スマブラとポケモンとマリパも入れようぜ!
    って言うぐらいバカな妄想
    そんな簡単に加えられたら苦労しねえんだよ

  45. 匿名 IP:2400:4151:521:4b00:ba93:8ba9:fee7:d1f2 より:

    ホロアースに限らずメタバースがずっと言われてる「セカンドライフの二の舞ルートからどう脱却するんですか?」に答えを示せてない
    Meta社ですら

    やるとしたら触覚再現技術とか味覚再現技術とかハプティクスを活用するしかないと思うんだが、そういう話は聞かない

  46. 匿名 IP:49.250.170.229 より:

    とりあえずすいマリが飽きられる前に3Dライブでも出来るようになっとけ

  47. 匿名 IP:240a:61:21e2:7842:50e1:4dff:fece:a267 より:

    ホロアースは変にアレもコレも〜と欲出さずに、2022年のプロトライブの完成度上げして、一部のライブ・イベントを取り仕切る場とすりゃソレで十分成功してたと思う。
    なんであんな変な意識の高さだして、クラフト要素が〜バトルが〜とやっちまったんだか・・・

  48. 匿名 IP:240a:61:2b5:5d60:10b5:5061:ef07:d1f0 より:

    47
    ほんとそう。
    ライブ・イベント会場の補完機能を重視して、
    海外勢とか、ミニイベント開きたいホロメンに
    使わせれば良かったのに。
    機能追加よりも、はやくお試し運用始めて、
    活用方法のブラッシングしないといけないのにさ。

  49. 匿名 IP:182.166.104.239 より:

    マイクラでいいじゃんとVRCでいいじゃんなんだよな

おすすめVtuberまとめ記事