【ホロライブ】意味わかんないのが6期生の次がデバイスになったこと

引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1762878131/

190: Vtuberまとめ (ワッチョイ 5907-33Qw) 2025/11/12(水) 01:52:35.21 ID:Ja2vF7Nh

意味わかんないのが6期生の次がデバイスになったこと

6期生がハズレで不調ならわかるけどそうじゃなかったでしょ

なんで路線変更する意味あったのか謎すぎるよ

191: Vtuberまとめ (ワッチョイW b9a5-6MIX) 2025/11/12(水) 01:53:11.11 ID:IFQnfaMe
>>190
運営サイドがもっとコントロールしたかったからでしょ
193: Vtuberまとめ (ワッチョイ b965-9NaN) 2025/11/12(水) 01:53:26.88 ID:MGeAtAnV
>>190
契約をガラッと変えたかったとか?
195: Vtuberまとめ (ワッチョイ 4f8e-29vN) 2025/11/12(水) 01:53:46.18 ID:CIHRYOeN
>>191
大問題だ😭
200: Vtuberまとめ (ワッチョイW 9565-oRjE) 2025/11/12(水) 01:54:52.88 ID:mdc8ubEP
>>190
タレントとの契約内容を変更したかったって事やろ
魂活動って1ミリもカバーに利益無いしそれを禁止する契約に
その為の新しい部署というか枠組み
208: Vtuberまとめ (ワッチョイW f665-6Zkh) 2025/11/12(水) 01:55:24.83 ID:4et54VIe
>>190
6期あたりからENも含めてホロメンから不満が出てたのもあると思うよ
新人にどうしても目移りしやすい現実があったから
利益が分散するし
だから契約方針自体をガチガチに縛って明確にホロメンと差別化しつつ
新規参入も増やす目的があったと思う
だから理屈はわかる
221: Vtuberまとめ (ワッチョイ 5907-33Qw) 2025/11/12(水) 01:56:38.54 ID:Ja2vF7Nh
>>191
契約内容を変えたかったということね
234: Vtuberまとめ (ワッチョイ 237b-JGQz) 2025/11/12(水) 01:58:45.19 ID:ug9xcmF9
>>208
山ちゃんのムーブが結構まずかったというか、運営的にはやっぱおもしろくなかったのはあるんじゃねーの
あと運営がコントールして、運営が望むの一般化やらホロスタを売りたいって思想も透けてた
今は初動コケたから半分ホロメンみたいになってるとこあるけども
250: Vtuberまとめ (ワッチョイW f665-6Zkh) 2025/11/12(水) 02:00:27.66 ID:4et54VIe
>>234
個人の動向なんか言うほど影響してないよ
268: Vtuberまとめ (ワッチョイ 237b-JGQz) 2025/11/12(水) 02:02:53.59 ID:ug9xcmF9
>>250
なんでそんないい切れるの?
お前社員?
281: Vtuberまとめ (ワッチョイW f665-6Zkh) 2025/11/12(水) 02:04:07.17 ID:4et54VIe
>>268
山ちゃんがそう言った理由で運営から干されてるとかならともかく
運営とも関係は良好だし
ホロメンからも評価が高いから
客観的に見た話だよ
292: Vtuberまとめ (ワッチョイW 4ff9-RhRv) 2025/11/12(水) 02:05:20.88 ID:3gXum9wZ
>>190
アイドルなら別グループでも伸びるっていう算段じゃね
結局ファンが見たいのは配信者の方だったというオチ
296: Vtuberまとめ (ワッチョイ 237b-JGQz) 2025/11/12(水) 02:06:02.36 ID:ug9xcmF9
>>278
俺は最近推し居ないから仕事が捗ってしゃーない
心は虚無なのに

>>281
なるほどそういう推測なら理解できる

コメント

  1. 匿名 IP:2400:416c:3938:2a00:64ec:ea6:6665:f17d より:

    これのせいで7期出しづらくなったしな
    7,8期として出してたらゲマズ2期みたいな変則も出せてたかもしれんし

  2. 匿名 IP:240a:61:261:ffed:aee7:269b:fdfb:d6c2 より:

    既存ホロメンの中には新人に数字吸われるのが嫌で不安定になってた人もいたから、きちんと契約を別にしたんでしょ

  3. 匿名 IP:2400:4050:8b83:2300:ce7f:3166:8233:e251 より:

    6期全力でプロデュースしたら3/5調子乗って舐めた感じの活動になってたし正解だと思うけどな、あの流れで半年後とかに7期生デビューしてたらデビュー配信同接20万とかでもっと舐めた奴らばっかりになってたやろ

  4. 匿名 IP:2001:67c:e60:c0c:192:42:116:198 より:

    いや意味ぐらい分かるでしょ
    ただPがすぐ人気出ないことに焦ってJPにすり寄ったせいで7期みたいになって台無しに
    50万登録で3Dとか言い出しちゃうぐらいにはV業界のことを舐めてたな

  5. 匿名 IP:121.84.194.32 より:

    普通ににじがグループ売りで成功してるから
    ホロもグループ売り始めただけじゃねーの?

  6. 匿名 IP:153.228.236.88 より:

    まぁ「リグロス」「フロウグロウ」としての3Dライブとかは
    運営が金を出すだろうから悪い事ばかりじゃないよね

  7. 匿名 IP:1.33.13.34 より:

    ID:ug9xcmF9とID:4et54VIeのやり取りがマッチポンプ臭くて笑う

  8. 匿名 IP:60.87.246.83 より:

    もう7期は出す気ないんじゃないの

  9. 匿名 IP:60.87.246.83 より:

    デバイスに分ける理由をもっと運営が説明すべきだったよ
    リスナー側もどういうスタンスで見れば良いのか混乱した

  10. 匿名 IP:60.87.246.83 より:

    6
    3DライブってJPは個人で金出してんの?

  11. 匿名 IP:1.21.121.34 より:

    10
    生誕とかは個人って話だった気がする
    デバイスの記念ライブとか記念配信はさすがに運営持ちだろうし、そっちでできるなら個人でやるかっていう判断は変わってくるんじゃないかな

  12. 匿名 IP:240f:170:9324:1:b5cf:2d31:8825:c5a4 より:

    にじは人数もグループ数も多いけど全員にじさんじだからファンもブレないけど
    ホロは「これはホロライブと呼ばない」ってグループがいくつもあるからファンの認識がバラバラになってまうよな

  13. 匿名 IP:2a02:6ea0:c803:6188::13 より:

    運営が出しゃばるほど客離れが起きることを理解してほしい
    ホロはもともと演者がすべてのコンテンツを生み出してそれで人気出た
    上場してからそれを運営がコントロールしようとしたのがデバイス

  14. 匿名 IP:2400:2200:78d:3e96:69eb:a6f5:9fb9:f82f より:

    ゲームだってナンバリングが続くと駄目って言われてるぞ
    バイオとかモンハンはナンバリング使わなくなってるからな
    それと同じや

  15. 匿名 IP:2400:2200:78d:3e96:69eb:a6f5:9fb9:f82f より:

    12
    その割には男しか伸びないし新人も登録者数減っていってるけど…

  16. 匿名 IP:49.104.17.79 より:

    元々holoxも6期じゃ無かったんじゃなかった?
    最初6期言うなって言われてたみたいな話あったと思うけど
    メディアも周りも6期扱いしてたから定着したけど

  17. 匿名 IP:219.117.58.30 より:

    10
    運営が負担する基本的なパッケージがあってオプション追加はホロメン個人負担だそうな

  18. 匿名 IP:2001:268:737f:a77:ec57:c8d9:438f:4de0 より:

    言うほど6期関係してない気がするけどな
    運営の方向転換が決定したのがたまたま6期の後ってだけじゃね?

  19. 匿名 IP:240f:170:9324:1:b5cf:2d31:8825:c5a4 より:

    15
    VTA以降の若手ファンてのが結構でかい層になっててそれ以前のファン層とだいぶ違うんだけど、もし前者を箱わけしてたら今みたいな「にじさんじ推し」という盛り上がりはなかったよ

  20. 匿名 IP:133.32.128.246 より:

    人員の採用基準やプロデュースの方法には首を傾げるところがちょいちょいあるけど、基本的にはめちゃくちゃ合理的にデバイスは設計されてるなと感じる

  21. 匿名 IP:240b:12:2880:ec00:49ab:b463:4ee0:1939 より:

    15
    にじ女はにじ男のアクセサリーになって生き延びるという手がある
    ホロスタやデバイス組にその道が無いのが問題

  22. 匿名 IP:2405:6584:7220:4000:80fb:5a29:eaa9:b856 より:

    配信者じゃなくてアイドル・アーティスト路線にしたかったってのもあるんだろうけど、コンセプト打ち立てて枠組みだけ作ったけど1年間3Dモデル無し、個人のオリ曲制作等への支援も無しっていう無能運営っぷりを発揮したおかげでグダグダになってるな

  23. 匿名 IP:2001:67c:289c:4::81 より:

    まあデバイス5期くらいまではどうなるか見てみようでいいんじゃないか

  24. 匿名 IP:60.87.246.83 より:

    5期ってずいぶん先の話だな
    5〜6年後か

おすすめVtuberまとめ記事