引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1763059607
678: Vtuberまとめ2025/11/14(金) 04:47:43.92
ホロはガチで演者増やさないとこれ以上人気増えないわ
691: Vtuberまとめ2025/11/14(金) 04:48:32.69
>>678
フログロじゃ約不足だってのか!?!?!?!?!?!?
フログロじゃ約不足だってのか!?!?!?!?!?!?
694: Vtuberまとめ2025/11/14(金) 04:49:06.47
>>678
まずサボメンをどうにかしろ
まずサボメンをどうにかしろ
695: Vtuberまとめ2025/11/14(金) 04:49:18.50
>>691
全然足りないわ
全然足りないわ
697: Vtuberまとめ2025/11/14(金) 04:49:24.46
>>691
役不足は誤用
力不足な
役不足は誤用
力不足な
699: Vtuberまとめ2025/11/14(金) 04:49:39.81
>>678
まず不良在庫裁け
まず不良在庫裁け
704: Vtuberまとめ2025/11/14(金) 04:50:02.26
>>694
今のホロサボメンいませんけど
余さん絶好調ですしおしゅし🍣
今のホロサボメンいませんけど
余さん絶好調ですしおしゅし🍣
705: Vtuberまとめ2025/11/14(金) 04:50:08.27
>>699
同接3000以下はクビでいいわな
同接3000以下はクビでいいわな
708: Vtuberまとめ2025/11/14(金) 04:50:33.36
>>695
申し訳ございません!
申し訳ございません!
712: Vtuberまとめ2025/11/14(金) 04:51:00.84
>>708
全然足りねえじゃん
全然足りねえじゃん
713: Vtuberまとめ2025/11/14(金) 04:51:02.53
>>705
月の配信時間が60切る奴ももういらんわ
月の配信時間が60切る奴ももういらんわ
714: Vtuberまとめ2025/11/14(金) 04:51:15.40
>>705
平均なのか一回でも3000いかなかったらクビなのかどっち?
平均なのか一回でも3000いかなかったらクビなのかどっち?

コメント
表に出てないだけでデビュー控えてるヤツはいるんじゃね?
気を長くして待とうぜ
ここで新人とかフログロどうすんだよ
人数でギスギスを希釈するんや
まず今いるデバイスのメンバーを生かせ!
人数増やしても箱推しが分散するだけでリスナーの数は変わらんやろ
外交して数字引っ張ってこれる奴が現れない限り尻すぼみは確定やね
どんぐり誘引するメンバーが一番いらん
人数増やしてもサポートしきれないだろ
マネと友好関係築けてない話チラホラあるし
内部サポートが育ってない
減らすならともかく増やすの?
限られたコミュニティだから良かったと思うんだけど
タレントもファンもマンネリになって閉じコンになって、ボロボロ毛が抜け落ちるのをただ見守っているだけだもんな
成長の見込みがないのに株価が伸びるわけない
人数多すぎて制御できんくなっとるだろうが・・・
ぶいすぽみたいに少数なら仲悪くなることないだろ
マリンは違う気がするけどぺこみこ以下のホロメン大半が新人増員なんて望んでなくね
ホロメンの望まない事やったら箱内の空気がもっと悪化するじゃん
有象無象を増やすより人気もやる気もあるぺこーらをもっと優遇すべきだろう
ホロメンは増やさなくていいってみんな言うんで社員増やしますね
前提として新人増やしたってホロリスが増える訳では無い
人数が増えた分だけ面白く出来るコンテンツが有れば別だがそんな企画は簡単ではない
結局自力で這い上がれるだけのチカラがないと同接数百のホロメンを量産するだけ
10
あそこはタレントが揉めたとき運営が間に入って形だけかもしれんが和解させて
憶測言ってる奴にはわざわざ注意しにいく徹底ぶり
AN増えたじゃん!!
タゲばらけさせてヘイト分散しないと
耐性低いメンバーにタンク役が回ってくるとえらいことになる
デバイス統合しろよ
ロゴにわかりにくく7とか8のキーワード入れても意味ねぇわ
プロデュース完全失敗
そろそろ少数精鋭を伸ばす戦略に限界が来たんだろうな
興味もってまとめサイト覗いたら35Pと野うさぎという業界トップランナーのリスナーがガイガイ大バトル繰り広げてるんだもん
そりゃ新規層は離れるわ
14
そのYAGOOの考え方が間違ってるからえにからとカバーの株価の差になったんだよ
新人入れなきゃ事業拡大する訳ないだろ
増やした結果がこれなのでは?個人的にはにじさんじの数打つスタイルも嘗てのホロの数を絞るスタイルも一概にどっちが”正しい・間違い”とかは思わない。どちらにもそれぞれ利点と欠点はある
問題は「どっちを選ぶか?そしてソレを一貫できているか?」じゃないかと思う。そんでその意味で考えた時に今のホロって中途半端だと思うんよな。旧来のような少数精鋭で箱推しを強めるにしちゃ多すぎる。にじさんじのように数を投入してそこからグループやユニットが当たるのを期待するにしちゃ少なすぎる。
でもデバイスの面々いなきゃもっと飽きられてたと思うけどな
よくAKBや坂道に例えられるがあそここそ新人投入し続けてるだろ、ただ人気メンが辞めると一般知名度は下がっていくし売上げも減っていくんだよな。
だから卒業者を極力減らして新人を入れるのが理想
AKBとか坂道での新人投入って卒業・脱退と入れ替えになる形やん。総体の数は常に一定数を越えないようにしてる
姉妹グループ立ち上げる場合にも48人でデビューして、旧来グループとはあまり絡まない。
これが結構大事でなちゃんとそういう法則がある。だいたい50人当たりに壁があってそれ越えると人間のコミュニティ形成・認知能力のクセの問題で箱推しが急速に弱なるんよ。
というか無意味に減らしてどうなんの?
いらんわとか言うだけなら簡単だけど
20
一般人はまとめサイトなんて見ない定期
今ですら専属マネじゃないのにこれ以上増やしてもカバーできないでしょ
新人でごまかすより会社の体制変えないと終わる
ホロライブが少数精鋭と言えたのは三期生のおかげでそれ以降の方針にはなったものの、もうとっくに形骸化してるんよ
とはいえ増やすと精鋭の演出や神話が崩壊するから適度に血を入れ替えつつの現状維持が望ましい
少数精鋭(マリン)
26
体制変えるってどんな風に?
数少ないから数人抜けただけで大ダメージじゃん
新規獲得や利益増加の為に仕事量増やしたりタレントの活動を多様化させてるのに、少数精鋭だからまとまりがないだけになってるんよな
その路線だともっとタレントの頭数増やさないとタレントへの負担がデカすぎる
今までは少数精鋭で全員が同じ方向向いてたから上手くいってた
今は中途半端で箱としての面白さが失われていってる
少数精鋭でやりたいなら、非上場化しないと無理
演者を増やさないと、配信もライブもグッズも案件も売上が伸びない
昔は全員強くて配信もしまくっていて「少数精鋭」の箱だったけど
今はただの「精鋭が少数」でタレントごとの差がひらいていると思う
それって正直もう普通の箱だわな
昔は一人休止も復活も大騒動だったんだけどな
所属人数というか昔のように配信できるメンバーの人数が一定数必要なんだと思うよ
結果、人数的に増やすしかないかんじ
活動量の低いメンバーを退場させられない限り少数精鋭は破綻に向かうしかないだろ
本当に精鋭だったのはマリンところねだけで後は神話だから
神話の崩壊こそホロライブの崩壊
33
何人か指摘してるけど、少数精鋭を謳うには多過ぎて、にじさんじの様な多産多死をやるには少ないっていう中途半端な状態になってるんだよな
あとエニカラはかなり早い時点からその方針で行ってるから、演者・ファンともそれを承知でやってるけど、ホロは大きくなってから問題が表面化してきてるから、演者・ファンとも方向性が変わったと感じやすいってのはあると思う