引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1763794105
302: Vtuberまとめ2025/11/22(土) 16:00:19.83
ホロライブって独自プラットフォームに移行すべきなんじゃないか?そうすればスパチャの中抜きもないし
321: Vtuberまとめ2025/11/22(土) 16:01:03.91
>>302
ダウンタウンみたいに月額とるの?
ダウンタウンみたいに月額とるの?
337: Vtuberまとめ2025/11/22(土) 16:01:57.10
>>321
まあとってもいいけど広告料でペイできるだろうからとらなくてもいいわ
まあとってもいいけど広告料でペイできるだろうからとらなくてもいいわ
340: Vtuberまとめ2025/11/22(土) 16:02:07.88
>>302
それやってただろ
ときのそらのファンサイト限定動画とかあった
それやってただろ
ときのそらのファンサイト限定動画とかあった
345: Vtuberまとめ2025/11/22(土) 16:02:15.63
>>337
さすがにそんな甘くないだろ
さすがにそんな甘くないだろ
355: Vtuberまとめ2025/11/22(土) 16:02:43.41
>>302
独自PFはインフラ費用かかるんやで
独自PFはインフラ費用かかるんやで
359: Vtuberまとめ2025/11/22(土) 16:02:48.92
>>340
通常配信も完全に移行するんだよ
通常配信も完全に移行するんだよ
362: Vtuberまとめ2025/11/22(土) 16:03:09.64
>>355
広告費で払えるだろ
広告費で払えるだろ
365: Vtuberまとめ2025/11/22(土) 16:03:15.02
>>355
ホロアース辞めれば予算回せるな
ホロアース辞めれば予算回せるな
366: Vtuberまとめ2025/11/22(土) 16:03:27.32
>>345
今のホロならいける
今のホロならいける
373: Vtuberまとめ2025/11/22(土) 16:03:51.15
>>355
インポフラグメントって?
インポフラグメントって?
442: Vtuberまとめ2025/11/22(土) 16:08:02.15
>>302
集金だけはホロアースでやるにせよ他のSNSを利用しないとバズる事は無くなるだろうな
集金だけはホロアースでやるにせよ他のSNSを利用しないとバズる事は無くなるだろうな

コメント
インフラ維持費の概念が無いニートの人たち
ホロの配信見るためには月一万のサブスク必須とかになったら厄介ホロリス減る可能性
DDoS攻撃受けたら終わるし
しっかりセキュリティ詰んでないと個人情報流出で更に終わる
ホロなら流出してても公表しないだろ
外部からの導線なくなってオワコンまっしぐらやでそんなん
将来的にホロアースで配信するんじゃないの?
特定コア層の人しかアクセスしないメディアに広告出すヤツほぼおらん
新規の視聴者はゼロ
月一万払ってホロ配信見るのやつもある意味厄介くさいが
プラットフォームはミラー重ねて増やすことはあっても移行なんてするわけねーだろw
ウルトラバカかよ
メリットなさ過ぎて草
ただの自殺やん
それつまりホロライブを隔離するって事だからな
それにメリット感じるのならアホ過ぎや
閉じこもったらコンココンとかまいたけとか一般認知されずに終わってただろうな
一回出ていってYouTubeに帰ってきたらボロクソ言われるぞ
どれだけのプラットフォームが作られて消えていったと思ってるんだ…
簡単だと思うなら企業してみなさいな
プンレク買収した方が早くないか?w
そんでそこで全員配信するw
ホロくらい規模がでかいと、おそらく鯖代がかなりの負担になると思うぞ
5
やるとしても3Dライブくらいだと思うよ
外部からの流入無くなったら一瞬でオワコン化するだろ
今は収益の殆どはグッズでスパチャなんかに頼ってないのに中抜きとか阿呆か
配信はグッズ売るための広告みたいなもんだからできるだけ多くの目に触れる媒体でないとだめだ
え?そのためのホロアースじゃないの?一体いくらつぎ込んだと思ってんだよ
まあでも何万人単位のアクセス負荷にとても耐えられるとは思わないけど
一回やって上手くいかずに辞めたの忘れてんのか?
これだけ株下がっても独自プラットフォームイキリ信者まだいるんだな
戦後も断固として敗戦認めないアホみたいな奴らだわ
カバー程度の企業には荷が重すぎるだろ
19
本当に独自プラットフォーム作るなら開発費の桁が2つ違うやろ
それどころか維持費で100億かかるぞ
いつもホロを過大評価するよな
ホロだけのプラットフォームに広告なんてつかんて
なんでニコニコの話が出ないんだ・・・
ホロアースはこの間のホロIDライブ流してくれるらしいから楽しみにしてる
独自のプラットフォーム設けようが、どの道登録者を増やそうと思ったらYoutubeは経由する必要あるけどな
いよいよ信者だけの閉じコン化するつもりなら必要ないけど
何でこういうアホな意見出せるんだ
今ですら閉じ気味なのに完全に閉ざしたら先細り一直線って馬鹿でも分かるだろ?
分からないのか……
23
過大評価じゃなくて閉じ籠もってオワコン化して欲しいホロアンの願望やろ
ホロアースとかの独自のプラットフォーム設立自体は良いけど現状Youtebeとの差別化図れないし動線無くなるのが致命的にキツい。だからといってVRCのようなVR型プラットフォームにしようにも日本のVR普及率の低さ考えたら閉じコンまっしぐらで正直厳しい
つか採算取れると思ってるなら、自分で起業してプラットフォーム作ってカバー社に当社だけ無賃提供しますとでも打診すりゃいいでしょ
頭おかしい信者が喚いてるだけならいいんだけど
谷郷のメタバースへの夢のサイズ感も独自プラフォ信者と大差ないからな・・・
それで株落ちてんだから悲しくなるわ
新規が入ってこなくて終わるね
ホロアース完全移行じゃなく結局どっちも併用するならリスナーはYoutubeでいいやってなるんよ
これまでもたまにAbemaやニコニコ等の別のプラットフォームで配信しているやん
そこにホロアースという場が一個増えたところでリスナーがYouTubeから移動してまで定着する動機にはならんと思う
むしろ複数のプラットフォームを併用すればするほどリスナーが分散していく可能性がある
結局、現状ではYouTubeより使いやすくて人が集まるプラットホームがない
失敗するのが目に見えてるのに誰がやるんだ?
そもそも本気でやるつもりならホロアースをもっと大々的にアピールするよ
やるなら会社もタレントもホロアースの活動がメインで箱一丸となって配信もライブも全力投入
新しい配信プラットフォーム作るって本来それくらいの事業だと思うんだがな
27
お前はホロリスを過大評価しすぎw
観てもらってナンボの商売なのに、自分たちのプラットフォームに閉じこもった連中に案件を投げる企業があるかって話ですよ
令和の時代に独自プラットホーム論争て、10年くらい前の話題だろ
Kickレベルで初めてどうにかなるかのレベル
ホロリスなんて数字が命なのに、視聴者数のグロさに泣くぞ
自社の発信力に自信あるならまずはホロカードの普及に自社タレント使え
なんで箱内対戦会すらやらせないんだよ
外交するなガイジと同じ
目の前のことしか見えてない
ip検索で誰がどんなコメしてるかわかる
39
全盛期のサイゲの売上がABEMAで帳消しになるほどの赤字垂れ流してたのをソシャゲ界隈でネタにされてた程度には令和でも自社プラットフォームへの投資の大変さは語られてたような
22
維持費で100億んなアホな
ダウンタウン大赤字やんけ
I維持費とかいう前にこれ以上外から入ってこなくなるやん
ホロアースって同接29万耐えれんの?
ホロアースに全面集約すればソシャゲの集金力みたいなもんで
リスナー総数は半減しても収益は今よりも増えると思うな
独自プラットフォームを作るとして
YouTubeのように韓国に莫大な通信量を払うかTwichのように韓国を遮断するか・・・
48
通信量じゃなくて回線使用料だった
UUUM化まっしぐらで草
41
逆だ逆
外交して一般化すればホロアースに客が来るレベルの考えしてんのがこういう輩
つまりお前も同じじゃい
50
マジでカバーってUUUMそっくりで怖いんだよな
社員が多すぎると不安の声が上がるのも同じだし
終わったなって言われる前に評価損で巨額の損失だすとか本当にそっくり
IPビジネスをやりたいなら自社プラットホームを構築するのは必須だが、
それがホロアースでMMOをやる必然性は微塵もないからな
ホロライブの最大の強みはタレントなのだから、
アイドルマスターやウマ娘、艦これみたいなキャラゲーでも作った方が良い
シナジー効果がない事業に金を突っ込んでるから株価が低迷するのよ
そもそもホロアースって元々youtubeに依存するのは危険だから独自プラットフォーム創るって話じゃなかったっけ
最近ただのゲームになってるけど
IP化したほうがホロメンの負担少なく収益が見込めて儲けられるから
運営はそれを目指してるけどホロリスは配信を求めていてそんなにIP化や一般化求めてない
54
そんな事も知らないホロリスが50以上もコメする場所だからな
55
配信は儲からんけど配信がまずVtuberへの思い入れになって
グッズとか買う行動に繋がると思うんだよね
だから運営が一般化とか言えば言うほどちゃんとお金を出す側は冷めて
グッズの売り上げもついに落ちちゃった
カバーは効率化を目指し過ぎて人間が感情の生き物だと言う事を忘れてるんだよな
こういう経営者って大概ダメだから
セブンとかマクドの前の社長みたいなもん
57
まあ金を出してるのが明らかオタク層なのに一般化する為に既にいる客軽視してたらそうなるよなあ
そのためのホロアースじゃなかったっけ
今は維持費垂れ流すだけの空っぽの箱庭だけど、ペイできるのはいつになるやら
57
にじは配信みないけどグッズ買ってライブいく層が多いいから同接登録弱くても売り上げはいいんだよな
もともとライブやグッズよりスパチャで伸びた箱だからな
スパチャ世界一の頃に集客したリスナー層が多いわけで
金使うならグッズよりスパチャで推しに認知された方が嬉しいってリスナーが多いんだと思う
逆に言うとここまで赤スパがコミュニケーション手段になっている箱も無いと思う