引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1753450416
630: Vtuberまとめ2025/07/25(金) 22:43:21.93
なんであずきち歌だけ売れないんや
647: Vtuberまとめ2025/07/25(金) 22:43:37.18
>>630
聞いてりゃわかるだろ
聞いてりゃわかるだろ
685: Vtuberまとめ2025/07/25(金) 22:44:08.57
>>647
聞いてたら疑問しか浮かばんで
聞いてたら疑問しか浮かばんで
693: Vtuberまとめ2025/07/25(金) 22:44:13.94
>>630
ビクターが絡んでたからでは?
ビクターが絡んでたからでは?
748: Vtuberまとめ2025/07/25(金) 22:45:01.03
>>685
こういうやつって間違いなくあずきのオリソン聞いてないから笑うよな
こういうやつって間違いなくあずきのオリソン聞いてないから笑うよな
807: Vtuberまとめ2025/07/25(金) 22:45:44.00
>>630
歌がちょっと上手いだけで特徴がないから
こういうのはめっちゃ上手いか下手に振り切ってた方が売れる
歌がちょっと上手いだけで特徴がないから
こういうのはめっちゃ上手いか下手に振り切ってた方が売れる
819: Vtuberまとめ2025/07/25(金) 22:45:56.96
>>630
本来やりたい歌より配信の方が跳ねてしまってる
ルイは逆
本来やりたい歌より配信の方が跳ねてしまってる
ルイは逆
927: Vtuberまとめ2025/07/25(金) 22:47:50.03
>>819
リスナーの需要に応えすぎたな
リスナーの需要に応えすぎたな
959: Vtuberまとめ2025/07/25(金) 22:48:31.60
>>819
ルイも歌のがやりたいやろ
ルイも歌のがやりたいやろ
コメント
ホロスタと歌ったから
上手いけど今の見た目ありきよね
未来カンパネラはまぁまぁ回ってるんじゃないか?
CDの話してるなら知らね
そもそも再生する方法がない
声量が弱めだから歌声は綺麗だけどイマイチぱんちがない
初めて生歌聴いたのがライブだったけど音量小さいのかと勘違いする程度には声量無いと感じた
オリ曲はいのちぐらいしか聴いたことないかもしれん
歌声は綺麗だと思う。
でも歌詞と曲調が耳に残らないんだよなぁ…
異様に耳残りする部分があるとか、周期的になんか聴きたくなるスルメ曲みたいな物があれば伸びそうなんだけどね。
綺麗な声で歌も上手いけどなんというかそれだけなんだよな
あんま聞いたあとに残らない
Vの上手い人レベルなんてYouTube上にいくらでもいるんだから個性出ていかんと
ビクターが悪いってことでおk?
今オリ曲のリスト流してるけど正直曲による気がする
伸びたとき既にオリ曲が多すぎてガンダム今更追う気しない問題起きてるだけじゃね
カバー曲は結構好きなのあるけどな
魂好調ぽいし、焦ることもないやろ
JPに共通するけど肺活量が足りてない
機材の問題で声を張り上げる必要があるのはわかるけど息切れ過ぎ
技術的な問題の前に声質も楽曲も20年前のアニソン感が強すぎんのよ
今の時代にLiaとかが流行るかって話
今流行ってるのは馬鹿みたいな歌詞でとにかくノリが良くて踊れる曲ばかりだからな
表面的には上手いとか評価されてるけど人を惹き付ける魅力が無い、ってアーティストとしては致命的な評価やな
エリザベスレベルなら歌手目指すのも分かるけど
あの程度で目指すのは正直言って無謀だよね
綺麗な歌が上手いなんていくらでもいるんだから
歌が下手とか歌声、歌い方が独特の方が需要ある
あずきちはオーソドックスなイメージが強すぎる
ホロの中ではトップレベルに上手い
でもホロの中でもプロのアーティストとして売れる声ではないと思う。
リオナ、ラプラス、わためあたりは売れる声だなって思う。
歌も声も透き通ってるけど
透き通り過ぎてほぼ見えないイメージ
ならあずきちのオリ曲何個か言ってみろよって言われて答えられるやつがほぼいないやん
リピートしたい曲があんまない
ボイストレーナーさんは歌上手いけどじゃあその歌声にお金だすか?となると違うからな
もうちょい尖ってくれればなぁ
言うてAZKIの声がとか曲がでは無くホロライブに入ったタイミングが他と違うんだから仕方ない
今の人気ははっきり歌う楽しい感じだから儚く歌うAZKIにはツキが無いなって思う事もある
歌枠見たけどえっちな事されながら歌ってるんか?って位息継ぎ多いのが気になった
配信でのど使いすぎなんか?配信で跳ねる前はもうちょいしっかり声出てた気がする
歌売れないの気にしてるのか船長の歌とか取り入れてだけど正直キャラや声質に合ってないから微妙やったなオタクが見たいって言うのをとりあえず取り入れました感
歌に思い入れがあるだけに聴かせる歌を意識して曲出してるけど今は内容薄くてもとりあえず特徴的なメロディーでノリがいい感じの曲が流行ってるから伸びづらいだろうね
コーラとポカリみたいなもんで
薄味でも刺さる人には刺さるんだろう
だからこういう歌を歌う人がいてもいいと思うけどね
無味無臭
上手くもなけりゃ下手でもない
声質もゴミ
選んで聞く意味がない
だから伸びない