【ホロライブ】こよりのうたわれ2って同接1.5万くらいで6時間やって再生数13万前後って少なくね【博衣こより】

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1754276016

922: Vtuberまとめ2025/08/04(月) 12:27:00.17

こより見ようと思って気付いたけど

こよりのうたわれ2って同接1.5万くらいで6時間やって再生数13万前後って少なくね

934: Vtuberまとめ2025/08/04(月) 12:27:31.83
>>922
普通じゃね
936: Vtuberまとめ2025/08/04(月) 12:27:33.88
>>922
職業病だな
940: Vtuberまとめ2025/08/04(月) 12:27:45.99
>>922
ホロは一部を除いて再生数めっちゃ弱いよ
945: Vtuberまとめ2025/08/04(月) 12:27:53.98
>>922
うたわれはあんま数字出ない
暇なホロリスのおかげである程度リアタイはすんだろうが
950: Vtuberまとめ2025/08/04(月) 12:28:08.59
>>922
出入りが少ないとそうなる
956: Vtuberまとめ2025/08/04(月) 12:28:23.70
>>922
少ねえな
973: Vtuberまとめ2025/08/04(月) 12:28:48.07
>>922
それが普通なんよ

コメント

  1. 匿名 より:

    固定のうたわれおじさんがずっと見てるだけなんだよね

  2. 匿名 より:

    むしろうたわれで1万でてるのがすごいなと思った
    うたわれおじさんがすごいと言うべきか

  3. 匿名 より:

    マイナータイトルにしてはがんばってる

  4. 匿名 より:

    固定のおじを離さずに維持できてんだから望まれてる実況できてんだろ

  5. 匿名 より:

    ときメモからのフリも利いてるんだろ
    いきなりうたわれやってももっと少なかったと思うぞ

  6. 匿名 より:

    固定のうたわれおじさんしか見てないからな

  7. 匿名 より:

    定期的に同接と再生数を比べておかしいって書くやついるけど頭の中どうなってるんだろうな
    同接1.5万で再生数1万ならそりゃおかしいが10倍の再生数なら全く不自然でもないやろ

  8. 匿名 より:

    かなたがボロ負けしちゃったからこんな記事ができる

  9. 匿名 より:

    にじにもおかしいのいるじゃん
    同接3万近く出して11時間配信して再生15万の一軍候補とか

  10. 匿名 より:

    本日のこより叩きノルマな

  11. 匿名 より:

    再生数信者って偶に居るけど再生数をカウントするのに必要な時間が10分ぐらいとして10分見てブラバしようが6時間連続で見ようがカウントされるのは1なんだよな
    同接は6時間1.5万を維持してれば平均視聴時間1.5万って明確な記録になる
    再生数は指標としてはガバガバだよ

  12. 匿名 より:

    9
    それも単純に、熱心なリアタイリスナーが3万人いて、かつアーカイブで見るほどの部分もあんまりなかった11時間の配信ってだけだろ
    そういうこともあるだろうしおかしくはないでしょうよ

  13. 匿名 より:

    8
    いつ負けたんだよ

  14. 匿名 より:

    11
    数字にはそれぞれ意味があるからどっちが優れてるとかはないよ
    たとえば前半にAさんが面白いと思った部分があって後半にBさんが面白いと思った部分がある
    それぞれ10分ずつそこをつまんで見たら試聴時間は20分でしょぼしょぼでも再生数は2となる
    それぞれに意味のある数字よ
    それらに比べて同接は意味が少ない数字だってのは思うけどね

  15. 匿名 より:

    偽りの仮面はダレると思っていたけど意外と面白くて次週楽しみになってるわ

  16. 匿名 より:

    14
    で、何が言いたいの?

  17. 匿名 より:

    こよりは1時間配信だと6万再生とか平気であるから、助手にリアタイ勢がめちゃくちゃ多いだけやと思う

  18. 匿名 より:

    16
    > 再生数信者って偶に居るけど〜再生数は指標としてはガバガバだよ
    に対して「意味の違う数字でどっちも意味があるよ」って書いてあるからその通りに読めよw

  19. 匿名 より:

    助手の場合はリアタイしてないとアーカイブ見る前に次の配信がすぐに来ちゃうからな・・

  20. 匿名 より:

    16
    ああわかった。14では再生数と「視聴時間」には意味があるよって書いてるのよ
    まさか14があの記述で「同接」に意味あるよって主張してるとは思ってなくて書いたんだよ
    そこは14がおかしなこと書いてるのが悪いってことにしてくれ

    「同接は6時間1.5万を維持してれば」って仮定して意味があるっておかしいやろw
    それは「試聴時間」に意味があるってだけで「同接」に意味があるわけじゃないよw

  21. 匿名 より:

    ごめんいろいろぐちゃぐちゃ。おれは14ね

    ✖️まさか14があの記述で「同接」に意味あるよって主張してるとは思ってなくて書いたんだよ
    ✖️そこは14がおかしなこと書いてるのが悪いってことにしてくれ

    ⭕️まさか11があの記述で「同接」に意味あるよって主張してるとは思ってなくて書いたんだよ
    ⭕️そこは11がおかしなこと書いてるのが悪いってことにしてくれ

  22. 匿名 より:

    同接の割に再生数が少ないってことは視聴維持率が高いってことや
    その視聴維持率っていうのが動画、ひいてはライブ配信の収益で最も重要であるってユーチューバーはみんな言ってる
    だからみんなオープニングを詰め込んだり編集の凝りを前目に寄せて後ろは簡単だったりする
    収益が高いってことは広告が見られる、需要があるってこと
    つまり、こよりは大成功してる

  23. 匿名 より:

    22
    > 同接の割に再生数が少ないってことは視聴維持率が高いってことや
    これ、配信を通しての平均同接ってことならわかるが最大同接なら成り立たんと思うぞ

  24. 匿名 より:

    23
    おっしゃる通り
    こよりのうたわれは平均同接が高い

  25. 匿名 より:

    それなりに名の知れたゲームだけどいざ自分でプレイするには面倒だからこよりの配信でストーリーを追うみたいな層が多いんじゃないかね
    再生数が少ない?(少ないとする根拠も語らないくだらない話だとは思うが)のも出入りが少ないのと、途中から見始めるには重いからなんじゃないかな

  26. 匿名 より:

    どうにかこうにかこよりをサゲようとしてる
    目的は何だ

  27. 匿名 より:

    途中で消える奴が頻繁に出入りしてるより固定が強い方が良くないか?

  28. 匿名 より:

    戦闘はおまけ程度の一本道ストーリーゲーでこれはむしろ強くね?

  29. 匿名 より:

    長編物は最初からずっと追ってるか作品好きな人しか見ないし
    何度も見返したり一旦抜けて途中からまた追いかけてとかも少ないからな

  30. 匿名 より:

    28
    テキストゲーム多くやって来てるから安定感がある、間違いもするけど自分で考察もするから既プレイ組でも見てたのしめる

  31. 匿名 より:

    既プレイ組もさらっとしか覚えてないようなところもメモ取ってたりあらすじで振り返ったりでへーそうだったんかってなるくらいに丁寧にやってる
    あと原作エロゲでぶっちゃけやりまくり主人公なので、他のホロメンじゃなくこよりがやるのはなんか安心する

  32. 匿名 より:

    長編ものの6回目で脱落(前回からの減少)がほぼ居ないって言う

  33. 匿名 より:

    最大同接で再生数が多いか少ないか見るんじゃなくて、平均同接あたりの再生数が大事ってことか?

おすすめVtuberまとめ記事