【ホロライブ】たぶんだけど独自路線で成功できる人が今1番求められてるんじゃね

引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1754577730/

1415: Vtuberまとめ (ワッチョイ 51b6-7zfM) 2025/08/08(金) 00:45:50.67 ID:y4YQ9SEi

たぶんだけど独自路線で成功できる人が今1番求められてるんじゃね?

第2のらでーらを探せ!!

1493: Vtuberまとめ (ワッチョイW 48c1-3R7B) 2025/08/08(金) 00:52:24.01 ID:i7NtvwCQ
>>1415
らでんくらいかぁ

6期以降入ってきた面子はどう考えても配信軽視感はあるんだよなぁ
配信しようとするとヴィヴィみたいに睡眠時間2時間になる😭

1521: Vtuberまとめ (ワッチョイ 51e5-PXYr) 2025/08/08(金) 00:54:05.34 ID:xG4MwRT4
>>1493
軽視というかそもそも配信以外でもホロ広めるのが目的みたいなとこあるでしょ
1532: Vtuberまとめ (ワッチョイW 51e5-rldf) 2025/08/08(金) 00:54:25.71 ID:7yPoG1Vq
>>1415
カワボはまいたけがなかったらそのまま消えてた気すらするわ
独自路線って案件ありますとかコラボありますとかそういう話じゃないと思うんよね
普段の配信潰して運営が見つけてきた事をしてるだけやん
今のところ
今後に期待
1551: Vtuberまとめ (ワッチョイ fe65-6DWy) 2025/08/08(金) 00:55:30.81 ID:df3mT8PR
>>1415
それが1番ムズイ
狙ってできるもんじゃないからな
実際らでんも当初は茨の道で人気出ないって運営から言われてて期待されてなかったし
1708: Vtuberまとめ (ワッチョイ 239e-7zfM) 2025/08/08(金) 01:04:26.98 ID:gq67NXVT
>>1415
カバー決算の多面的活躍してるメンバーのところでも
配信 ぺこらTGA
動画 マリンらでん
音楽 すいせいビビデバ
ゲーム ぼたん獅白杯
イベント カリオペ万博
案件 ぺこら色々
それ以外でホロカの紹介みたいな感じだったから基本新しいこと求められてるわ
1743: Vtuberまとめ (ワッチョイ fe65-6DWy) 2025/08/08(金) 01:07:23.29 ID:df3mT8PR
>>1708
まぁ色んな分野に進出してどんどん売上も上げていきますよって株主にアピールせないかんからな
今いるホロメンと同タイプを入れても箱内で客の取り合いになるだけだし
カバーとしても独自タイプはほしいだろうな
1801: Vtuberまとめ (ワッチョイ 239e-7zfM) 2025/08/08(金) 01:10:31.40 ID:gq67NXVT
>>1743
言い方悪いけど既存の方向性は既存のホロメンが勝手に開拓してくれるからな
活動固まってる既存のホロメンは発言力も強いだろうしそういうメンバーに他の新しいことやらせるよりは
扱いやすい新人に担わせるほうが色々いいんだろうな

コメント

  1. 匿名 より:

    次の決算報告どんな事書いてあるのか楽しみだよね

  2. 匿名 より:

    記事元すんごい都合の良くみこの部分省いて書いてて笑う
    開示されてるもんで情報操作すなよw

  3. 匿名 より:

    FGもHIPHOP方面に新規開拓できるといいね
    ラッパーみたいなヤツがリアイベで増えたら楽しいだろう

  4. 匿名 より:

    Vtuber川柳でらでんのアシスト力の高さも垣間見えたな
    基本褒めの姿勢で無難かつ情報性のあるコメントを即座に出来るのは凄い
    司会の隣にいる枠として今後も重宝されそう

  5. 匿名 より:

    独自は生き残るだけなら適してるけど王にはなれないな
    次世代の王候補を確保しとかないと箱自体が沈む

  6. 匿名 より:

    らでんはいい感じに空いてる席に着いたよ
    聞いて得する情報を提供出来る配信者ってのは箱に一人いれば十分だし
    カバーがそれを理解してれば来年いっぱいまでは問題ないだろ
    学力差があるからコラボし辛いけど自営出来るしな

  7. 匿名 より:

    王w
    論調全部がアホすぎる

  8. 匿名 より:

    アイドル事務所軸か芸能事務所軸かで変わってくると思うわ
    ホロは前者でにじは後者
    そのせいでらでんはどうしても飛び道具感がある

    にじの方がよかったんじゃないかって意見はいつも半分同意しながら聞いてる
    同意が半分なのは、ホロでもらでんを皮切りにデバイスでそういう方向性も伸びるかもという期待感があるから
    リグロスは市場開拓ユニットとしての才能持ちに恵まれてると思うしうまいこと舵を切り直してほしい

  9. 匿名 より:

    配信業を主体としたアイドル事務者でも芸能事務所でもなくて、もうキャラクターIPビジネス企業なんだわ。そろそろここら辺は理解すべき

  10. 匿名 より:

    キャラクターIPを育てるのは活動だしその内容の話なんじゃないの?

  11. 匿名 より:

    カバーからしたら欲しいのは第2のぺこらなんだろうけどあれだけの天才はもう無理
    らでん辺りの独自路線を増やすしかない

  12. 匿名 より:

    ホロライブのオリラジ中田ことらでんは、意識高い系の馬鹿を一通り掘り尽くした後にどうするのかが課題だな

  13. 匿名 より:

    ヤニカススロカス酒カスと色々当たるための設定盛らされてたな

  14. 匿名 より:

    12
    美術の伝道師をやりつつ笑点レギュラー進出だな
    その頃にはAI回答者も1人ぐらいいるだろうし未来を感じるだろ

  15. 匿名 より:

    9
    有識者気取りで上から物申したら速攻で10に論破された時どう思った?

  16. 匿名 より:

    14
    レアなスポット参戦が叶うなら寄席で落語とかやってるかもな
    実際には厳しいのだろうがね

  17. 匿名 より:

    独自企画に目が行きがちだが、
    配信者としての基本:言語化能力の高さが彼女の生命線だと思うぞ
    言葉選びと聞き取りやすさが優れているから美術知識も受け入れられたし、
    対談企画の評価も高い

  18. 匿名 より:

    運営の方向性(デバイスデビューなど)もあったからだろうけど
    既存のホロメンも新企画を立ち上げたり独自色を出そうといろいろ考えてると思うぞ
    まつりの体操とか、トワさまのホロステとか、はあちゃまの旅とか・・・

  19. 匿名 より:

    らでんは舞茸が落ち着いた今も切り抜き伸びててすごいわ。100万再生のショートをぽんぽん出してる気がする

  20. 匿名 より:

    らでんはまいたけ前から独自路線成功してたよ
    まいたけバズでアンがなんも言えなくなり持ち上げるしかなくなっただけ

  21. 匿名 より:

    特定のプラットフォームへの依存から抜け出そうとすればそうなるのは必然、規模がデカくなれば尚更

  22. 匿名 より:

    じゃあ第二のらでん枠が期待されてるんかって言ったらどうなんだろうな
    箱の中でもリスナーにも、沢山の次のらでんを受け入れる土壌はあるかな

  23. 匿名 より:

    18
    はあちゃまは英会話の配信やってるな
    数字は振るわないが良い取り組みだと思うわ
    めげすに続けて欲しいわ

  24. 匿名 より:

    19
    舞茸すごいのは分かるけど、嘘つくのはやめようねでん同士。最後に100万出てるの4ヶ月前よ

  25. 匿名 より:

    19
    舞茸すごいのは分かるけど、嘘つくのはやめようねでん同士。最後に100万出てるの4ヶ月前よ

  26. 匿名 より:

    ※22
    らでんがタッチしていない分野は山ほどあるから、そういう心配は不要でしょ
    既存のホロリスが興味を示さなくても、新規顧客を獲得できれば問題ない

    ただ、他の人も言ってる通り、らでんの強みは言語化能力の高さとか伝える力なので、
    専門家を招き入れればバズるかというと、話はそう単純でもないが

  27. 匿名 より:

    らでんはいっそ動画勢にした方がいいんじゃないのか
    美術解説にしても、配信で90分とかかけてやるのは間延びすんねん
    編集して要点しゃべってるとこ繋ぎ合わせて、特に重要なとこは字幕出して30分くらいに圧縮した方が見やすいやろ
    切り抜き動画だけ見てろって?それはそう

  28. 匿名 より:

    ※27
    らでんのチャンネルではなく、らでんの言動を切り抜いてるチャンネルの話だろ
    ここ1週間で10個近い切り抜きショート動画が100万再生してるぞ

  29. 匿名 より:

    ※27
    それ、すべての配信者に言えるのでは
    ゲーム配信を数時間やって間延びしないなんて有り得んだろうし

  30. 匿名 より:

    船長のクマリンは単体で1億超え、らでんのまいたけは単体では1500万弱ぐらい
    単体で1億行く船長も凄いんだけど、まいたけの関連ショートがYouTubeだけでも6000超えててそれぞれ相当な再生数、多いのは百万単位で再生されてるのはさすがに流行語で金賞取るだけはあると思った
    深く知られてるか、広く知られてるかって感じで人気の出方の対比が面白い

おすすめVtuberまとめ記事