【ホロライブ】星街のアーカイブから悲鳴だけ見てやろうと思ったらタイムスタンパー居なくて草【星街すいせい】

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1755617970

202: Vtuberまとめ2025/08/20(水) 00:50:18.93

星街のアーカイブから悲鳴だけ見てやろうと思ったらタイムスタンパー居なくて草

217: Vtuberまとめ2025/08/20(水) 00:50:57.99
>>202
クカ
231: Vtuberまとめ2025/08/20(水) 00:51:41.71
>>202
ゲリラだったからみこのスタンパーも出張してないのか
273: Vtuberまとめ2025/08/20(水) 00:54:14.35
>>231
みこのタイムスタンパーは前にホロメンの所でタイムスタンプやったらメンバーにブチギレられてみこちのところでしかほぼやらないよ
たまにやってるときもあるけどそれはみこメインコラボみたいな時
フブさんか誰かのところでキレられてたの見た
291: Vtuberまとめ2025/08/20(水) 00:54:58.38
>>273
すこん部やけどそんな事あったっけ?
302: Vtuberまとめ2025/08/20(水) 00:55:22.49
>>273
そんなことあったのかよ草
326: Vtuberまとめ2025/08/20(水) 00:56:31.28
>>291
フブさんじゃなかったか?
タイムスタンプのコメ欄に「他所でタイムスタンプとかやめろ、迷惑」とか言われて謝ってるの見たぞ
346: Vtuberまとめ2025/08/20(水) 00:57:55.83
>>326
まじか自分の知識不足やわすまんな
正直タイムスタンプはあったほうがうれしいw
443: Vtuberまとめ2025/08/20(水) 01:02:52.31
>>346
君みたいにかなりの数のすこん部がフォローしてくれてたよ
ただそういうメンバーもいるって事で辞めたんだと思う

コメント

  1. 匿名 より:

    サマーパーク準備配信で佐久間の件蒸し返して逆ギレしてからタイムスタンプ作られなくなったからあれでタイムスタンパーが離れたんだろうな
    メンシが大量に消えたって愚痴でまたメンシが大量に逃げてるんだから世話はない

  2. 匿名 より:

    タイムスタンパーって変なプライド持ってるよね
    あるとありがたいんだけど、別に無くてもって程度なのに

  3. 匿名 より:

    ま、正直便利よな、あって嬉しい一択
    普段見てないチャンネルで無いと、ちと面倒だな…切り抜きでも探すかってなる

  4. 匿名 より:

    すいせいが怖がり過ぎて適当プレイしかしてなかったから面白くなかった
    スタンパーもあまりに質なさすぎてそもそも視聴してないんじゃないか

  5. 匿名 より:

    みこのセリフ部分をフブさんのとこで全部置いてたからなーちょっとやりすぎやった

  6. 匿名 より:

    よそで作ったら裏切り者扱いされんのか
    意味不明すぎて笑う

  7. 匿名 より:

    6
    よそのチャンネルでそのチャンネルメインのタイムスタンプつくるならいいけど、よそのチャンネルなのに推しメインのタイムスタンプつくるのはマナー的によろしくないと思うよ

  8. 匿名 より:

    6
    裏切りじゃなくてよそ者がスタンパーやるなって事でしょ
    タイムスタンプなんてあった方が助かるし別にいいのに

  9. 匿名 より:

    別に長文コメも省略されるのに迷惑も何もないだろ
    自分とこのタイムスタンプが貧相だからってマナーだのなんだの言ってるのは八つ当たりとしか思えん

  10. 匿名 より:

    9
    はいはい下手糞な擬態対立煽りは杉浦でやってね

  11. 匿名 より:

    10
    正論言ってるだけだが…?😅

  12. 匿名 より:

    5
    ちょこちょこ個人用みたいなゲスト部分何個かだけのは見るけど、ゲスト用全部作られたらまあ言われてもしゃあないよな

  13. 匿名 より:

    金で雇えばいいのに

  14. 匿名 より:

    コメントなんて自由じゃないのか?
    メンバー以外がタイムスタンプするなって事は
    メンバー以外の奴はコメントすんなって言ってるに等しくない?

  15. 匿名 より:

    凸や逆凸で推しの始まる所だけのタイムスタンプならまだ分かるけど
    枠主そっちのけで自分の推しだけ何箇所もタイムスタンプしてる奴は流石にな
    それがみこちだったかは忘れたけど誰だろうとそんな事してたらヘイト買うわな

  16. 匿名 より:

    ※1
    13時間前の時点で既にタイムスタンパー来てるんだけどこいつら何が見えてんだ?
    ガイガイしたいならちゃんと裏取れよ

  17. 匿名 より:

    7
    その視点のタイムスタンプであることを書いてあったら別にいいけどなぁ
    普通のタイムスタンプに見えてそれだと微妙だけど

  18. 匿名 より:

    7
    今回の件で言うならフブさんかみこちが注意するなら分かるけどな。大多数が何とも思ってないことをマナーを盾に非難するお前みたいなのを自治厨言うんやで

  19. 匿名 より:

    35Pだけどそれは言われてもしゃーないわ

  20. 匿名 より:

    まあ空気読めってことだろ
    めっちゃ便利だけど、なんかカチキレてるのがいるなら止める、それでいいだろ
    どっちのホロメンにも迷惑かかる可能性があるならそれを押してまで必要とされるものじゃない

  21. 匿名 より:

    たまたま最初がタイムスタンパーの推しと関連してたら勘違いされそうだな
    気に食わないなら自分でもう一つ作ればいい
    人気のやつは複数あったりするものだし

  22. 匿名 より:

    16
    先着のコメントに埋もれて見つけられなかったとか?
    表示順位って時間と共に高評価率で変わるんじゃなかったっけ

  23. 匿名 より:

    謎のマナー押し付けも厄介ファンだと思うけどな

  24. 匿名 より:

    18
    鳩行為みたいなもんやろ
    配信者が注意しないし言われなきゃ大半は気にしてないからやっていいんだ!じゃなくてある程度暗黙の了解で配慮するもんでしょ
    まぁそういうのができない人が多いからホロリスとかVオタが民度悪いって言われるんだろうけど

  25. 匿名 より:

    みこのタイムスタンパーはスバルに常駐してほしい
    昔からいるスバルのスタンパーは本当に仕事が手抜きで自我も出すから堪らんわ

  26. 匿名 より:

    流石にコラボ先メインのタイムスタンプ作っただけでマナーとか民度とかの話になるのは理解できん
    タイムスタンプなんていくつあっても良いし、なんなら別視点からのタイムスタンプがあった方がリスナー的にも使いやすくなるだろうに

  27. 匿名 より:

    26
    どっちも作るならいいけど、片方しか作らなかったらマナーとしてはなしやろ
    他人の家のパーティに来てるのに、本人が嫌がってるわけでもないのにホストの写真を撮らなかったら変やん

  28. 匿名 より:

    別の推しさんのタイムスタンプでも
    探したい場面探しに役立つし助かるけどなあ

  29. 匿名 より:

    みこのタイムスタンプ細かくてクソ便利なんだけどな
    わざわざそれを毎配信やってるのは狂人なのだが便利さだけありがたく享受する

  30. 匿名 より:

    鳩って概要でも禁止を叫ばれる迷惑行為として有名だががスタンプが暗黙のルールとか聞いた事ないわ

  31. 匿名 より:

    暗黙とかじゃなくて人として配慮できていればわかることだよ

  32. 匿名 より:

    35pなんて時間だけは余ってるニートばかりだからな
    同接高いのも他にやる事ないからだし傍から見たら頭おかしい毎配信タイムスタンプも通常運転だろ

  33. 匿名 より:

    31
    人としてとか言い出して草
    なら複数がスタンパー擁護したすこん部は人じゃないんか

  34. 匿名 より:

    27
    そもそもホストのリスナーじゃないんだから、ホストの写真なんて二の次でしょ
    それにホストの写真はそこのリスナーが撮れば良いだけなのでは?
    お目当ての人の写真を撮りたければ、まずはホストの写真を撮ることがマナーだってボランティアでやってる人に言い放つのは理解できないよ

  35. 匿名 より:

    迷惑とか言うなら最速で最高クオリティのタイムスタンプ作れよ

  36. 匿名 より:

    結局のところ否定してるやつは嫉妬にしか思えん
    なんとかマナーだの配慮だの言葉使って正当化しようとしてるけど具体的にどう悪いのか説明できるやつ全くいない

  37. 匿名 より:

    34
    それをホスト側のスペースでシェアしてるんだからナシだよ

  38. 匿名 より:

    本気でわからないやついるんだ
    だから嫌われるんだよ
    何でもやればいいってもんじゃない

  39. 匿名 より:

    だからそれを説明してくれよ

  40. 匿名 より:

    なんなのマナーとか写真とか言い出してるやつw
    フブさんとこのカチキレたやつ本人なんか?

  41. 匿名 より:

    37
    だからそれを拒否できるのはホスト本人だけなんだって
    リスナーが勝手にマナー化するのはただの暴走だよ

  42. 匿名 より:

    29
    切り抜きはまだ収益出るかもやが、スタンパーとかFA職人に関しては完全ボランティアやからな。FAはホロメンからRTされたりするけど、スタンパーは何をモチベにやってるのか分からんわ
    マジで有難い存在ではあるんだけど

  43. 匿名 より:

    41
    拒否できるかどうかの話はしていない
    マナーとしてナシという話をしているんだよ

  44. 匿名 より:

    40
    どんぐりに決まってるだろ
    35Pのスタンパーが叩かれてる!チャ〜ンス!ってだけ

  45. 匿名 より:

    こうやって空気読んで一旦この場ではとりあえずしない方がいいか…で済ませば終わるものをマナーとか無しとか言い出すからダメなんだよな
    こういう思考のやつが反対にいたら、善意とか盾にして煩さそう

  46. 匿名 より:

    また野ウサギだろ

  47. 匿名 より:

    人様のチャンネルのスペースを利用させて頂いているという意識がないんだろう
    だからチャンネル主抜きのタイムスタンプが作れる
    リアルでも対人トラブルを作るタイプだろうな

  48. 匿名 より:

    素直に「自分の推しよりタイムスタンプが充実してて気に食わないからやめてほしい」て言えばいいのに

  49. 匿名 より:

    43
    ホストの意向も確認しないでマナー講座を開く事は、マナーとしてアリなん?
    アリだって言うならもう何も言える事は無いや

  50. 匿名 より:

    49
    ホストの意向は関係ない
    これは人としてのマナーだからな
    ホストがいいと言っていたとしてもやらないもんなんだよ

  51. 匿名 より:

    25
    イチイチディスる必要ないだろ
    オレだと細かいのは逆に見る気が失せる
    別途、細かいバージョンを増やす分は気にしない

  52. 匿名 より:

    ホストに対して敬意をもつって普通のことだと思うけどな
    タイムスタンプ作っているなら全編見ているんだろうからホストの分も作れよ
    自分のしたいことだけしているから嫌われるんだよ

  53. 匿名 より:

    1人だけタイムスタンプに親を殺された奴がいるみたいだな

  54. 匿名 より:

    最近よくあるヘンテコマナー講師が勝手にマナー作ってるやつか

  55. 匿名 より:

    ホロにはまだまだ俺の知らないマナーがあったんだなぁ

  56. 匿名 より:

    ホストに対して敬意を持ちながらホストの意向を無視したマナー講座をする事が人としてのマナーなのか…

  57. 匿名 より:

    ホストの意向がどうであれ、それは人としてのマナーとは関係ないからな

    何度も言っているのに何でわからないのかなあ?
    何事にもベースに人としてのマナーというものはあるんだよ

  58. 匿名 より:

    かなたのソロライブにみこのバッグで行ったみたいなのをどこかで見たけどそれに似てるな
    ガチでマナーがわかんないんだろうな

  59. 匿名 より:

    好きな物…マナー
    嫌いな物…タイムスタンプ
    好きな言葉…人としてのマナー

  60. 匿名 より:

    生きてる世界が狭すぎて痛々しい奴がいるな
    学生さんかな?

  61. 匿名 より:

    コメ欄見てるとニュースとかで出てくる理不尽なクレーマーて本当にいるんだなって実感できる

  62. 匿名 より:

    会社に入る前か、入って弾かれたあとか、それ以前か

  63. 匿名 より:

    35p都合が悪くなると全部野ウサギのせいにして逃げんの流石だなw

  64. 匿名 より:

    この程度のマナーすらわからなくて理不尽だと思うやつがいるんだな
    公共スペースでぬいぐるみ並べるのもこのタイプなんだろうな

  65. 匿名 より:

    関係ない迷惑行為を例に挙げて無理やり繋げてマナーしか叫べないのただのバカ晒してるだけじゃん
    少しくらいなぜダメなのか論理的に説明しろや

  66. 匿名 より:

    スクロールすれば書いてあるのにそれすら読めないんだな

  67. 匿名 より:

    関係ないと思っているのも全くわかっていないわ
    「自分の好きなことだけをする」
    「ホストや周囲に配慮しない」
    ぬいぐるみの件もそれじゃん、なぜ学ばないのか

  68. 匿名 より:

    タイムスタンプを作ることは基本的に「自分の好きなことだけをする」に該当する
    複数のすこん部に反発された上にホストのフブさんはこの件に言及してないのに特定のタイムスタンプをマナー違反と糾弾するこれは「ホストや周囲に配慮しない」に該当する
    学べたね

  69. 匿名 より:

    言及してない=行為が認められたと思っているのかな

    本気でやばくてどうしようもないな

  70. 匿名 より:

    「その行為をマナー違反だと指摘するのはマナー違反か」という問題と
    「その行為がマナー違反かどうか」は別問題なんだよ

    マナーも論理もわかってないやん

  71. 匿名 より:

    69
    だから何も言ってないホストや反発したすこん部も無視するんでしょ?
    それを「ホストや周囲に配慮しない」って言うんだよ

  72. 匿名 より:

    何も言っていない≠嫌がっていない

    こんな基本的なこともわかってないのやべえぞ

  73. 匿名 より:

    「人としてのマナーだ」とかなんとか言う割に、他人に一切配慮出来ないやつがいるな
    ちなみにマナーって「他人のマナー違反を指摘する事が最もマナー違反」なんて言葉もあって。象徴的な例として「手を洗うフィンガーボウルの水を飲み水だと勘違いして飲んだ客を慮って自分もフィンガーボウルの水を飲んだ」という逸話を聞いた人もいるだろう。まあ作り話らしいがね
    確実に言えるのは、自分にとってタイムスタンパーは大変便利でいると助かる存在だが、謎マナー講師はいるだけ有害だという事だな

  74. 匿名 より:

    71
    それは「その行為をマナー違反だと指摘するのはマナー違反か」という問題ですね

    その話はしていません

  75. 匿名 より:

    74
    ちがうよ
    「その行為をマナー違反だと指摘しているがそんなマナーは存在しない」という問題だよ

  76. 匿名 より:

    子供の時、阪神の応援席に巨人の帽子被って行ったらどうなるかとか教わらなかったのかなw運痴の集まりだからスポーツ観戦すら興味ないか

  77. 匿名 より:

    76
    だとしたら『それを「ホストや周囲に配慮しない」って言うんだよ』は
    「その行為をマナー違反だと指摘しているがそんなマナーは存在しない」という話にどのように関係しているんですか?

  78. 匿名 より:

    そもそもVって小さな界隈の中のすこん部って集団がそのマナーを知らないんだから、相当狭い世界のマナーだって理解した方が良いぞ?
    そんなもんを押し付けても否定されるに決まってる

  79. 匿名 より:

    76
    それでリンチしていいのが焼き豚理論?
    ご立派やなw

  80. 匿名 より:

    このどんぐりがここに書き込んでる間は他所の記事でどんぐり湧かないからいいな
    バレバレやで

  81. 匿名 より:

    「この人のために労力はかけるけれど、あなたのためには労力をかけません」ってのをその本人が見えるところでやるのは失礼だとなぜ理解できないんだろうか

  82. 匿名 より:

    81
    視野が狭すぎる
    ゲストメインのタイムスタンプがあれば、ゲストのファンがホストの動画を見やすくなる。ホストにも明確なメリットがある。箱推しも動画へのとっかかりが増える
    そもそもそれを無給でやっているのに失礼だというの方が失礼だろ

  83. 匿名 より:

    82
    無給でやってたら何でもいいってわけじゃないんだよ
    礼儀の話にメリットを語るのもズレてるし

    もしかして君がそのタイムスタンパーだったりする?
    ちゃんと配慮しながら行動してね

  84. 匿名 より:

    83
    だからマナーを礼儀に変えても同じなの
    礼儀に反しているって騒いでもフブさんは同調しなかったし、すこん部からは否定されたでしょ?
    確かに同調しなかったからと言ってお前の言う礼儀を否定しているとは限らないけど、それはその礼儀を肯定してるとも限らないの。ゲストもホストも何も言ってないのにこうであるべきだ!と、第三者が誰も認識してない礼儀やらマナーを押し付ける事こそ失礼で反感を買う行為だといい加減理解しな

  85. 匿名 より:

    なんだろう
    人の優しさすら理解できないんだろうな
    内心は良くないと思っているけど大丈夫だよって言っている人がいたらそれすら無条件で信じてしまうんだろう

    迷惑な話だわ

  86. 匿名 より:

    81をよく読んでほしい
    何度も何度も読んでほしい
    答えが書いてあるから

  87. 匿名 より:

    マナー講師の正体は、内心はこうであるはずだって思いこんじゃう病人だったってオチかよ

  88. 匿名 より:

    ここまで反発しているってことは本心なんだろうと思う
    もっと人の心を理解してくれ
    自分がしたいことだけを基準にして行動しないようにしてくれ

    他の人はりんごを二個渡されているのに自分には一個だけ渡されたとしたら、それは自分にとってプラスではあっても普通はいい気はしないんだよ
    だからそういうことは普通の人はしないの

  89. 匿名 より:

    星街のアーカイブ確認してきたら普通にタイムスタンパーいて草

  90. 匿名 より:

    「鳩行為はほとんどの動画主が禁止と明言し、かつ他の動画主の動画へホストならびに視聴者を誘導しようとする不当なリンケージ行為である」
    「出張タイムスタンピングは特段誰も禁止していない、偏っては居るが動画の内容に即して動画内の注目ポイントに視聴者を誘導しようとする行為である」
    この違いがわからないかねえ
    後者がダメなら動画主の恥ずかしいやらかしとかをタイムスタンプする行為は全部禁止になるぞ

  91. 匿名 より:

    90
    81を読み直せ

    禁止されていない≠やっていい だぞ

    こんな人間社会の根本的なところから教えられないといけないのか?

  92. 匿名 より:

    マナー系も伸びるんだな
    俺が思うのは、例えばフブキ枠でみこスタンプ作るとしても、フブキの見所も含めてくれてるならそれでいいかな
    ホストの見所がまったくないのはリスペクトに欠けると思う
    ダメとまでは言わないけど、推しの所でそれやられたら嫌ってのはある
    感情論ね

  93. 匿名 より:

    88
    まず、マナー講師した結果反発されたって自覚があるなら、それはお前自身が自分のしたいことだけを優先した結果だからなんじゃないの?
    お前の言ってる事はずっと独りよがりやねん
    例えも主軸がブレて何が言いたいのか分からなくなってるし…

  94. 匿名 より:

    出張タイムスタンピングも目立つようになったら禁止されるだろ……

  95. 匿名 より:

    嫌だなって思うところまではわかる
    マナーとか礼儀だと言い出すとわからなくなる
    それはどなたが決めたんですか?ってなる

  96. 匿名 より:

    93
    「マナー違反だと指摘するのはマナー違反か」という話はしていません
    俺は事実を指摘しているだけなのになぜか反発されているので、反発する理由ってもしかしてこうなの?って聞いてるだけだぞ

  97. 匿名 より:

    95
    人が嫌だなって思うだろうことをやらないのは人としてのマナーですよ

  98. 匿名 より:

    勝手に他人の本心語るのは事実じゃなくて憶測だよね
    それを人の心があれば理解できるとかごり押しすると、もう胡散臭い
    勝手に他人の気持ちを代弁して自分が嫌なものを排除しているようにしか見えない
    だから自分のしたいことだけを優先しているように見えるんよね
    マナーや礼儀とか言いたいならお気持ち以外の根拠が必要、嫌だろうという憶測だけでは不十分

  99. 匿名 より:

    事実ベースで語るね

    「この人のために労力はかけるけれど、あなたのためには労力をかけません」ってのをその本人が見えるところでやるのは失礼

    これは事実です
    チャンネル主を含まないタイムスタンプ行為はこれに該当します
    なので失礼です

  100. 匿名 より:

    ゲストのみのスタンプは芯の部分では鳩行為と同じ

  101. 匿名 より:

    100
    要するに一方的な推しの紹介だもんな

  102. 匿名 より:

    99
    だからそれが嫌だろうという憶測でしょ?
    「この人のために労力はかけるけれど、あなたのためには労力をかけません」ってタイムスタンパーが言ったの?お前の受け取り方の問題でしょ?その上でホストのリスナーであるすこん部が反発したという事は、その受け取り方はかなり限定的で一般的ではないって理解してくれよ

  103. 匿名 より:

    102
    憶測ではありません
    行為の内容がそうですから、受け取り方の問題ではありません

    前にも言いましたが人の優しさを理解してください
    嫌だと思った人が全て嫌だというわけではないんです
    というか迷惑と言われて謝ったとこの記事に書いてありますよ

  104. 匿名 より:

    どの界隈だって推しそれぞれのファンコミュニティがあってその中である程度秩序だってるのよ
    でホロライブみたいにアイドル売りしてるところはそういう傾向がより強いから
    推し以外の配信を見に行く時は「お邪魔します」っていう姿勢が波風立たない為には望ましいんだよ
    よく配信のコメ欄でも皆んな言ってるでしょ?
    その視点から見ると他推しのコメ欄にタイムスタンプを作るってのはいささか出過ぎたマネと映ってしまうファンが居るのは別におかしな事じゃないの
    まあふわっと言えば「空気読もう」ってことやね
    社会で生きていくには大切なことやで

  105. 匿名 より:

    「普通の人はこう感じるだろう」がガチで理解できないんだろうな
    だから迷惑行為をしても気付かない

    フブキのチャンネルでフブキの見所なしのみこのタイムスタンプ作るなんてよくないって常識がある人なら説明なしでも理解できるんだよ

    フォローする人は優しいか荒れるのが嫌いか同類かのどれかだよ

  106. 匿名 より:

    100
    そもそもゲストのみのスタンプだったん? 元動画判明してるの? そこからやろ

  107. 匿名 より:

    103
    結局タイムスタンパーは「この人のために労力はかけるけれど、あなたのためには労力をかけません」って言ってないんだよね?行為しか見てないのに判断したんだよね?それを憶測って言うんじゃないの?

    その謝罪に対して「かなりの数のすこん部がフォローしてくれてた」とも書いてますけど、行為の内容を見て「この人のために労力はかけるけれど、あなたのためには労力をかけません」と判断したかなりの数のすこん部がフォローしたの?
    優しさを理解しろって、タイムスタンパーの内心を勝手に露悪的に翻訳するような優しさなんて理解されるわけないだろ

  108. 匿名 より:

    106
    26が発端だから事実かどうかは関係ないな

  109. 匿名 より:

    てか、もう事実は一つだって
    「多くのすこん部はスタンパーを庇った」
    一般的にマナー違反だという認識ならお気持ち袋叩きの嵐でしょ。でもそうじゃないと言うことは、お気持ち民の方がマイノリティってことや
    はい、閉廷。冷やし中華のタレに文句言ってる連中と大差ねぇよ

  110. 匿名 より:

    107
    言うかどうかは関係ない
    行為がそれに該当します
    みことフブキの扱いに事実として差が出ているので憶測の入る余地がありません

    後半は君の憶測ですね

  111. 匿名 より:

    108
    いや事実確認がまだなのに事実のように吹聴するのはアカンでしょ。それこそマナー違反では?

  112. 匿名 より:

    109
    ホロリスがマナーわかっていると思っているのがそもそも間違い

  113. 匿名 より:

    111
    一般論なので特定の事案については語ってませんよ
    もしかして当てはまる人いたの?

  114. 匿名 より:

    みんなでガーって言っちゃうと可哀そうだから、優しいコミュニティなら批判は少なめ、フォローは多めになる

    そんなこともわからないんだろうな

  115. 匿名 より:

    110
    だから内心を「この人のために労力はかけるけれど、あなたのためには労力をかけません」と行為から判断したんだよね?

    後半の憶測ってどれだい?

  116. 匿名 より:

    演者を叩くと開示請求も増えてきたからな業者ホロアンもリスナー叩きに変ってきてる

  117. 匿名 より:

    ホロリスまで貶め始めちゃったよw

  118. 匿名 より:

    115
    >だから内心を「この人のために労力はかけるけれど、あなたのためには労力をかけません」と行為から判断したんだよね?

    違います
    判断ではなく定義に当てはまっているのでそういう行為だと言っています

  119. 匿名 より:

    110はn代目すいアンだろうけど主張には毎回それなりの理がある
    戦うつもりならレッテル貼りに逃げずちゃんと理で崩さないと実質負けだぞ

  120. 匿名 より:

    118
    定義とは・・・?
    どこに定められているものなんです?
    そしてその定義に反してスタンパーをフォローしたホロリスはマナーを知らない礼儀知らずという事でしょうか?

    それと後半の憶測ってどれだい?

  121. 匿名 より:

    1  「みこの見所の紹介」によるみこのメリットと「みこの見所の紹介」によるフブキのメリットには差がある

    2 本人の見えるところでメリットの提供に差をつけるのは失礼
    (例 Aさんにはりんごを二個あげて、Bさんにはりんごを一個あげる)

    3 1と2より、「みこの見所の紹介」だけをフブキのチャンネルで行うのは失礼である

  122. 匿名 より:

    120
    前に書いてあるじゃん
    フォローする人は優しいか荒れるのが嫌いか同類かのどれかだよ

    定義がわからないようなので121で書き直したから読んでみてね

  123. 匿名 より:

    切り抜きし叩いたりタイムスタンパー叩いたり大変だな

  124. 匿名 より:

    123
    叩かれているのは「常識のない」タイムスタンパーだぞ

  125. 匿名 より:

    122
    ええっと、まず定義は全部お気持ちに見えるんだけど
    1はフブさんにもメリットがあるように見えるし、2は推し活において扱いに差が出るのは当たり前では?

    フォローする人は優しいか荒れるのが嫌いか同類かのどれかだよ
    これって憶測なのでは・・・?
    もしかしてこれにも何か定義があるのでしょうか?
    教えてください講師

  126. 匿名 より:

    125
    1はフブさんにもメリットがあるように見えるし→差があることを否定していない
    2は推し活において扱いに差が出るのは当たり前→失礼であることを否定していない

    フォローする人がどういう人かは121の反論がちゃんと出てからにしましょうか
    あなたはまだ121への反論ができていません

  127. 匿名 より:

    126
    じゃあシンプルに、推し活において扱いに差が出る事が失礼であるならば、推し活そのものが失礼になるので講師の定義は破綻してると思います!

  128. 匿名 より:

    127
    推し活において扱いに差が出る事が失礼とは私は言っていません

    2 本人の見えるところでメリットの提供に差をつけるのは失礼

    書いてあるのはこれです、ちゃんと読んでください

  129. 匿名 より:

    128
    講師お言葉ですが、ネット上に公開されたものは全て本人の目に入ると思った方が良いと思います。また、メリット提供の差についても何をもってメリットとするのか定義が曖昧なため何が失礼になるかわからない状況です。なので定義を採用してしまうと推し活は困難となるので、推し活におけるマナーの定義としては破綻していると思います!

  130. 匿名 より:

    129
    推し活はネット以外でもできますよ
    「メリット」がよくわからないのであれば、「扱い」と読み替えていいですよ

    1 「みこの見所の紹介」におけるみこの扱いと「みこの見所の紹介」によるフブキの扱いには差がある

    2 本人の見えるところで扱いに差をつけるのは失礼

  131. 匿名 より:

    121
    そもそもタイムスタンプって見所紹介じゃないだろ、ここが良かったから後で振り返るのに使おうって自己満足だろ
    配信全てのタイムスタンプだけじゃなくて、ここの悲鳴良かったみたいな単発のスタンプをしてるリスナーは失礼に当たるのかよ

  132. 匿名 より:

    このケースにおいては「メリットの提供」が「扱い」ですが、このように表現を「扱い」とより広いものにしても成り立ちますね

  133. 匿名 より:

    131
    ここではそんな単発のタイムスタンプの話をしていないのは明らかだと思いますが

  134. 匿名 より:

    130
    ええっと、つまり講師はネットのコンテンツの推し活に、ネットを利用する事は望ましくないという認識なんですか?
    本人の見えるところで扱いに差をつけるのは失礼というのは、登録者や再生数等も均等にしなければならないという事ですか?タイムスタンプよりこちらの方が相当メリットも扱いも良さそうですが・・・?そんなの不可能では?

  135. 匿名 より:

    133
    別に分けてるのはお前のルールだろ
    やってる事は同じだ

  136. 匿名 より:

    134
    横からだけど相手の返答を待たずに自己解釈で話を進めすぎ
    軌道修正ばっかになって見応えがない
    自分だけでターン進めずに1ターンずつやりとりしろ

  137. 匿名 より:

    136
    そんなん言われても、横から口出してるのはおれじゃないし

  138. 匿名 より:

    明らかにわかることに難癖つけてるだけやん
    論破されてムキなってるのが透けて見える

  139. 匿名 より:

    >横から口出してるのはおれじゃないし

    ごめんこの発言の意図がわからん
    横から口出してるのはお前だろなんて誰も言ってないぞ

  140. 匿名 より:

    139
    129、134、137がおれなんだよね
    それ以外の所で講師と話してる知らん人って事
    もしかして、おれがお前の意図を読み取れてなかった?

  141. 匿名 より:

    >それ以外の所で講師と話してる知らん人って事

    誰が?
    その話はどういう理由で出てきたの?

  142. 匿名 より:

    141
    ごめん、おれがお前の意図読み取れない上に伝え方も悪かったみたい
    もう気にしなくていいよ

  143. 匿名 より:

    142
    どのコメントのどの部分についてどう解釈したのかちょっと書いてみてよ
    何か君やりとりがおかしいからそういう言語化がちゃんとできるかテストしてみた方が良い

  144. 匿名 より:

    143
    ほんじゃ一丁テストしてみっか!

  145. 匿名 より:

    129
    > ネット上に公開されたものは全て本人の目に入ると思った方が良いと思います

    見返してみたらこの時点で混ぜっ返したかっただけなんだろう
    ホンモノの可能性も捨てきれないが

  146. 匿名 より:

    そもそもただの時間つぶしやで

  147. 匿名 より:

    時間つぶしは「ホンモノ」の否定にはなっていないんだよなあ

  148. 匿名 より:

    143
    まず136のコメントね
    今までおれは講師の返答を待ってちゃんと1ターンずつやりとりしてたつもりなんだよね。でも134で回答を書いてる間に131がコメントされて、131までおれのコメントだと思われたから1ターンずつやりとりしろって思われたのかなって
    だから137の返信になったわけですよ
    まあちょっと言葉が足りなかった部分はあるかもね
    ちゃんと言語化できてる??

  149. 匿名 より:

    やりとりの流れを見た感じホンモノ何だと思うわ
    そもそもチャンネル主の見所がないタイムスタンパーなんて普通は擁護しない
    頼むから他人に迷惑かけないようにしてくれよ

  150. 匿名 より:

    別に今ここでホンモノって呼ばれても明日にはシレっとホロリスなりホロアンなり自演し放題なんだからさ

  151. 匿名 より:

    148
    自己解釈で話を進めすぎって書かれているのに読めていないんだな……
    ごめんけど君おそらく「ホンモノ」だと思うわ煽りとかじゃなくガチで
    病院行っていないならちゃんと行こうな、これ誹謗中傷でも何でもなく君のために言ってるぞ

  152. 匿名 より:

    151
    はえ~素人診断は危険すよw
    あとできれば、どの辺が自己解釈で話を進めすぎなのか教えてほしい
    136でその辺が書いてないから1ターンずつしか触れれなかったんよ
    逆に1ターンずつの解釈は正しかったって事でテストは合格っすかね?

  153. 匿名 より:

    ひぇえくだらねー
    気に入らんならタイムスタンプなんて使わなけりゃいいやん
    シークバー使ってそれっぽいとこ見ろよくだらねーw

  154. 匿名 より:

    病院に行って診てもらうのは玄人に判断してもらうってことなんだがなあ……

  155. 匿名 より:

    152
    「ホンモノ」が素人診断じゃないならなんやねんって話でもあるが

  156. 匿名 より:

    また佐久間大介の件を蒸し返して過去に嘘ついた星街を信じないリスナーが悪いって言ってる。そりゃ人が離れるわなw
    自分のファンをゴミ扱いするなんて本当に頭が悪い

  157. 匿名 より:

    154
    言語化能力をテストしろって言っといて、素人診断って言われるとごにょごにょ言い出すのはちょっとw

  158. 匿名 より:

    152
    ターンが君にとって紛らわしい表現だったなら「論理の飛躍」と言い換える
    「どうなんですか?」ではなく「こうなんですか?」と聞き返すことで相手はその「こう」を否定することに終始するハメになる
    相手の発言を引き出すのではなく自分の主張を押し付けることばかりしてるから相手のターンを待てと言った

  159. 匿名 より:

    158主張ではなく解釈の方が適切だった

  160. 匿名 より:

    ここまで言われていることを理解していないとどうしようもないな
    素人診断が危険と言う話が否定されていることも理解していない

  161. 匿名 より:

    158
    もう少し具体的にここのここがこうだったって言ってもらえると嬉しいんだけど、つまりは「推し活に、ネットを利用する事は望ましくないという認識」に対する指摘でええの?どうなんですか?

  162. 匿名 より:

    160
    それってただの言語化能力の問題では?
    テストする事をお勧めしますがどうなんですか?

  163. 匿名 より:

    162
    「それ」ってどれのことですか?

  164. 匿名 より:

    「推し活はネット以外でもできますよ」はちょっと皮肉のつもりでもあったんだけどな
    まあそれは伝わるとは思っていないけど

  165. 匿名 より:

    164
    もしかして講師?
    講師とやり取りしてる時が一番面白かったから時間あったらもう少しだけ話さない?

    申し訳ないです講師、まじめに真面目に話してくれる方だったのでまさか皮肉が飛び出すとは思っても見ませんでした
    でもあれが皮肉だったとしても現実的に本人の目に触れない様にネットで差を付けずに扱うって無理だと思うんですけど、その辺どうなんです?

  166. 匿名 より:

    161
    内容ではなく「会話」の進め方についてかな
    具体的には、その161内の「つまり」の後に対応するのが面倒臭いなと思ってる
    暴投を毎回拾うのもしんどいから俺はまた横に引っ込ませてもらうよ

  167. 匿名 より:

    皮肉だったとしてもって言ってるってことはどういう皮肉か理解してなさそうだな

  168. 匿名 より:

    166
    「会話」の進め方に問題があるなら、本文からこういう進め方をした結果こうなったって示せますやん
    「相手の発言を引き出すのではなく自分の主張を押し付けることばかりしてる」って言っておいて自分がそれやっちゃって良いんですか?どうなんですか?横に引っ込むんですか?

  169. 匿名 より:

    168
    横だけど君が求めたから解説してる人に対して自分の主張を押し付けるなはもうわけわからんわ

  170. 匿名 より:

    会話の論理的な構造を理解してないんだろうな
    「こういう進め方をした結果こうなったって示せる」から何だよ
    それ会話の進め方とどう関係してるの?

  171. 匿名 より:

    169
    だからその解説が不十分だから確認したら、面倒、暴投、横に引っ込むと不十分な解説を押し付けて逃げたら「相手の発言を引き出すのではなく自分の主張を押し付けることばかりしてる」と言われてもしょうがないのでは?

  172. 匿名 より:

    指示厨と自治厨ほどウザいものはない
    以上!

  173. 匿名 より:

    170
    だから飛躍してるって言われたから、何がどうなって飛躍したんです?って確認したんでしょ?
    つまり「推し活に、ネットを利用する事は望ましくないという認識」これですか?って聞いてみたら、対応が面倒臭いんだって
    こちらとしては論理が飛躍してるとしか言われてない訳で、それで逃げたから「相手の発言を引き出すのではなく自分の主張を押し付けることばかりしてる」と言い返してるわけですね

  174. 匿名 より:

    173
    で、「こういう進め方をした結果こうなったって示せる」から何?
    質問に答えてないけど

  175. 匿名 より:

    174
    ごめん、忘れてた
    「こういう進め方をした結果こうなったって示せる」これはね、こういう言い方をして論理の飛躍を説明してほしかったって事ね
    わかった?どうなんですか?

  176. 匿名 より:

    ごめん言ってることがもうわけわからん
    主語を省略せず書いてくれ
    「こういう言い方」ってどういう言い方? それも説明してくれ

  177. 匿名 より:

    176
    忘れてたからごめんって言ったんだけど、なんかおかしかったかな?
    ごめんには特に主語が無くても伝わると思ってたんだよね
    「こういう言い方」っていうのは「こういう進め方をした結果こうなったって示せる」という事だよ
    わかった?どうなんですか?

  178. 匿名 より:

    そうじゃない
    君の言っていることがわけがわからないので、君が話していること全ての主語を省略せず書いてってことだよ

  179. 匿名 より:

    >「こういう進め方をした結果こうなったって示せる」これはね、こういう言い方をして論理の飛躍を説明してほしかった

    この文の主語を全部省略せずに書いてみて

  180. 匿名 より:

    なんとなく雰囲気で察するけど
    「うざいからあなたの相手はしません」って言っている人に「君は土日空いているから僕とデートできますよね」みたいなことを言っている気がする
    間違いであってほしい

  181. 匿名 より:

    179
    おちょくってごめんねw
    それはね、おれには示せないのよ
    まず、「会話」の進め方について問題があると166で指摘を受けてるのね
    おそらくその「会話」の進め方によって論理の飛躍が起きていると思うんだけど、飛躍と会話の進め方って別の話じゃん?進め方は過程で飛躍は結果なのよ
    少なくてもおれは166を見てそう判断したの
    だからその過程をこういう進め方と表現して「こういう進め方をした結果こうなったって示せる」となったわけ、だからその辺を説明できる166が横に引っ込んじゃったからその辺は誰にも説明できないの

  182. 匿名 より:

    どんぐりがここにいると
    他所のどんぐりレスが止まるからわかりやすい

  183. 匿名 より:

    181
    いやこれ君の書いた文章なんで君が主語を書けないとおかしいですよ

  184. 匿名 より:

    183
    主語はあるでしょ
    166の指摘に「こういう進め方をした結果こうなったって示せる」こういうフォーマットで飛躍を説明してって話だよ?
    だって166には話の進め方に関する問題も飛躍した論理もわかってるんだよ?
    でもおれにはわからないんだから「こういう進め方をした結果こうなったって示せる」と表現するしかないじゃん
    会話の論理的な構造を理解してるなら、おれがこれ以上説明のしようがない事もわかるよね?

  185. 匿名 より:

    184
    じゃあ

    >「こういう進め方をした結果こうなったって示せる」これはね、こういう言い方をして論理の飛躍を説明してほしかった

    この文における主語を【】で挟んで示してみて

  186. 匿名 より:

    185
    これに主語ないけど、なんで主語が必要なん?

  187. 匿名 より:

    186
    184では主語があると書いてるけどどっちなん?

  188. 匿名 より:

    187
    説明って補足の中で主語を示しただけじゃん
    端折った文章の中で主語を示す必要性ってなんなん?
    というか主語に拘り過ぎじゃない?
    分かってると思うけど、主語は166だよ?
    大丈夫だよね?どうなんですか?

  189. 匿名 より:

    もしかして主語の意味自体を理解していないのか?
    よくわからんけど、主語は166という考えなんだよね?

    >「こういう進め方をした結果こうなったって示せる」これはね、こういう言い方をして論理の飛躍を説明してほしかった

    ならこの文にどのように入るか示してみて

  190. 匿名 より:

    189
    お前の考える主語は166じゃないって事??
    ごめん、なにか致命的に解釈のズレがあるかも?
    お前の思う主語がなんなのか教えてくれない?
    そしてなんでそんなに主語に拘ってるのか、主語を聞いてどうしたいのかも教えてくれるとありがたいんだけど、ただ主語が好きなド変態ってわけじゃないでしょ?
    お前は主語を聞いてどうしたいの?

  191. 匿名 より:

    190
    >「こういう進め方をした結果こうなったって示せる」これはね、こういう言い方をして論理の飛躍を説明してほしかった

    これは君の文なので君の示した主語が正解でしょ?
    いいから入れてよ
    主語が入っていないせいでこっちはそもそも君の意図する文の自体を正確に理解できていない

  192. 匿名 より:

    191
    「こういう進め方をした結果こうなったって示せる」これはね、【116に】こういう言い方をして論理の飛躍を説明してほしかった

    でも主語の意味自体を理解してないって思ってるんでしょ?
    よくわからんけどって納得もしてないし、文章への理解なら181と184見ればわかるはずだし、まあでもこれで満足して理解を深めてくれよな!

  193. 匿名 より:

    116「演者を叩くと開示請求も増えてきたからな業者ホロアンもリスナー叩きに変ってきてる」
    こいつが何をしたって言うんだ

  194. 匿名 より:

    192
    その【116に】は目的語だぞ

  195. 匿名 より:

    193
    間違っちゃったw
    でもおれが示したものが正解とのお墨付きもいただいてるし、もうこれでも良いんじゃね?
    116に論理の飛躍を説明してもらいたいって解釈で良いよ

  196. 匿名 より:

    194
    じゃあ主語にするとなんなの?

  197. 匿名 より:

    196
    何を主語にするの?

  198. 匿名 より:

    197
    「こういう進め方をした結果こうなったって示せる」これはね、こういう言い方をして論理の飛躍を説明してほしかった

    これの主語だよ

  199. 匿名 より:

    198
    俺に聞かれても知らんよ君の文なので
    君がその文の主語がわからないのなら、君自身君の文の内容を理解していないということだよ

  200. 匿名 より:

    199
    つまり、お前は何も理解してないんだーって言いたかったのねw
    会話の論理的な構造を理解してる人との話は手っ取り早くてわかりやすいね

  201. 匿名 より:

    200
    いや、君がちゃんと主語を答えられてたら話は先に進んだし、それは君次第なのだから、
    「お前は何も理解してないんだーって言いたかった」という解釈は間違いです

  202. 匿名 より:

    201
    でもおれは主語を聞いただけで分からんとは言ってないし、主語がわからない事が文の内容を理解していないというのは飛躍やねんな
    そこら辺を詰めずに間違った解釈を敢えてしてまで、お前は何も理解してないんだーって言いたかったんだよね?

  203. 匿名 より:

    見に行ったけどスタンパーおるやん
    あれでええんちゃうの

  204. 匿名 より:

    202
    >分からんとは言ってない
    言っているかどうかはもう関係ないよ
    だって君は実際に返答を間違っているのだから
    記憶なくしたの?

  205. 匿名 より:

    204
    やべー記憶失くしてたわ!
    でも思い出したからもう大丈夫!
    そんで、結局何が話したかったの?
    それ目的語ォ!って言いたかっただけなん?

  206. 匿名 より:

    205
    それも遡って見てみたらわかるよ
    本当に記憶なくしたみたいだね

  207. 匿名 より:

    206
    えっと、主語クイズに失敗したのでお話は無しです!って感じ?
    まあそれならそれでいいけど、もうお前しかいないし話題もこれで終わりかね

  208. 匿名 より:

    マナーは知らんがすいせいのアーカイブにはタイムスタンプあるんだけど何の話してるんだ杉浦民は

  209. 匿名 より:

    蒸し返したからいなくなったのかと思ったら普通にいるじゃんw
    感謝感謝

  210. 匿名 より:

    すいちゃんのアーカイブ何個か見たけど同じ人がやってくれてるな
    何でいないって話になってるんだ?w

  211. 匿名 より:

    207
    普通自分の書いている文章の主語クイズに失敗しないのよ
    病院だけじゃなくて学校にも行ってね
    「~に」がついている部分を主語に選ぶなんて学力は中学生にすら届いていないんじゃないかな

  212. 匿名 より:

    やっぱ普通にいるよなスタンパー
    アーカイブ見りゃ一発でわかる嘘つかれて大変だな

  213. 匿名 より:

    こんだけコメ伸ばしたのにスタンパーいますよなんてオチある?w

おすすめVtuberまとめ記事