【ホロライブ】はあちゃまみてるとマジで運営は数字数字って感じっぽいな【赤井はあと】

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1757290335

400: Vtuberまとめ2025/09/08(月) 09:29:25.22

はあちゃまみてるとマジで運営は数字数字って感じっぽいな

このスレのお前らみたい

そりゃみんな辞めてくわ

421: Vtuberまとめ2025/09/08(月) 09:30:16.31
>>400
登録者数?だかのグラフ壁に貼ってあるらしいしガチで数字よ
428: Vtuberまとめ2025/09/08(月) 09:30:33.68
>>400
れいちゃんも匂わせてるしな
469: Vtuberまとめ2025/09/08(月) 09:32:29.91
>>400
特に初期メンと上場が合いにくいんだろうな
482: Vtuberまとめ2025/09/08(月) 09:32:47.20
>>400
いうて数字読めなきゃ会社なんて簡単に潰れるからな
タレントの目に見えるとこに貼るなとは思うが
556: Vtuberまとめ2025/09/08(月) 09:35:08.18
>>400
考え方ややり方がブラック企業のそれなんだよ
ホロメンありきの会社だから本来もっとホロメンをケアする体制作らないといけない
571: Vtuberまとめ2025/09/08(月) 09:35:42.80
>>400
当たり前じゃね
ボランティアじゃないんだから
596: Vtuberまとめ2025/09/08(月) 09:36:49.81
>>400
もしかして居座ってるだけで金もらえると本気で思ってる?
605: Vtuberまとめ2025/09/08(月) 09:37:15.85
>>400
正直はぁちゃまは戦力外レベルになってるのに何も努力しないなら運営が苦言呈するのも分かる
636: Vtuberまとめ2025/09/08(月) 09:38:33.46
>>605
何も努力してないの?
お前のいう努力って何!

コメント

  1. 匿名 より:

    そりゃ仕事だからねぇ
    趣味でやるってんなら個人でいいんだから

  2. 匿名 より:

    当たり前だろ、慈善事業じゃねーんだぞw

  3. 匿名 より:

    総視聴こそ正義だぞ。嫌ならでてけ

  4. 匿名 より:

    ベンチャーが急成長して社員増やしすぎた結果

  5. 匿名 より:

    ドームで個展やりたいなんて言われたら多少は現実見てもらいたくもなるわ…

  6. 匿名 より:

    そんなのはあちゃまよりデバイス見てたらわかるだろ

  7. 匿名 より:

    その娘の稼ぎ<マネジメントコスト
    にならない限りは厳しいこと言ってやるなやとは思うけど、
    運営動かして何か金の掛かることやりたいと言い出したらそりゃ運営も金や数字の話するしかないわな

  8. 匿名 より:

    どんだけアンチ絡まれようとぺこらのやり方が会社的には大正義ってことだろ
    だから会社も全力で後押しするし、実際に売り上げの数字も出ている

  9. 匿名 より:

    売り上げwwwww

  10. 匿名 より:

    さすがにはあちゃまを出して運営批判は無理や

  11. 匿名 より:

    例えばソロライブにしても自分がやりたい事やりたきゃ、推しの活動方針に賛同して実際にそれに付き合ってくれてお金を落としてくれるファンを一定数獲得出来なきゃ商業的に成立する訳がない
    タレントの意思を大事にする事とただの我儘を聞く事は同じじゃ無い

  12. 匿名 より:

    勤め人は生活かかってるしなあ

  13. 匿名 より:

    はあちゃまだとそれはまぁそうだろになってしまうからなぁ

  14. 匿名 より:

    この辺の感覚が社会経験無いから分からないんだろうな

  15. 匿名 より:

    会社をなんだと思ってるんだよ

  16. 匿名 より:

    あのー上場企業ですよ…?

  17. 匿名 より:

    運営が内部で利益率改善して運営コスト下げれば
    もうちょっと優しくなれる幅は広がるかもしれんけど、カバーには難しすぎるか

  18. 匿名 より:

    1、登録者
    2、再生数(総視聴時間)
    3、同接

  19. 匿名 より:

    たとえ不人気そうでも案件指名数やグッズ売上数強ければ優遇するぞ
    会社は金の匂いに敏感だからな

  20. 匿名 より:

    採算取れないけど大規模イベント開いたり
    人員と時間割いてタレントをフォローしろって話だからな
    本当に慈善事業だよ

  21. 匿名 より:

    採算とれないけど大規模イベントひらいてもらったはあちゃま「運営にやらされて嫌だった。わたしのやりたいことじゃなかった」

  22. 匿名 より:

    タレントには数字数字する癖に
    自分たちはメタバースとか無駄やってんのが腹立つんよなカバーって
    未来への投資とか言えば何でもできると思ってんだろ

  23. 匿名 より:

    数字は大事だけどタレントのモチベーション下げてたら本末転倒だわ
    一般企業でも一般社員にはそこまで数字数字言わないぞ
    もちろん経営企画とか経理とか例外はあるけど
    営業でも個人成績を上げつらうことはないし

  24. 匿名 より:

    インチキ集計サイトの数字を愛用してる幹部がいるからな

  25. 匿名 より:

    会社が数字を気にするのは当然だがそれでタレントに圧かけて苦しめてるのは当然じゃないぞ
    一緒くたにして当たり前って言ってんのはおかしい

  26. 匿名 より:

    はあちゃまの場合は数字以外にも問題があり過ぎるから運営が冷たくなるのも当然だと思うけどね

  27. 匿名 より:

    余や山ちゃんがマイペースなのもいざ動けば稼げるからってこと?

  28. 匿名 より:

    稼いでるからマイペースに出来る

  29. 匿名 より:

    山田はbilibliで稼いでくれるよ

  30. 匿名 より:

    27
    別に会社のリソースを使ってないからじゃない?
    会社の協力を得て何かをやろうとするならば動かす根拠として数字が必要になる
    あとその2人は公式や案件等には協力的だし

  31. 匿名 より:

    はあちゃまを見て何かを判断するのは危険だと思う

  32. 匿名 より:

    自分で金出すなら割と好きなことはできるらしいからな
    数字求められるのは運営に援助してもらって何かやりたい場合

  33. 匿名 より:

    4年ぐらい前には語り飽きた話題やな
    ホロにも新参がおるんやな

  34. 匿名 より:

    会社なんだから成果を出さないとな
    採算の取れない企画が淘汰されるなんて一般社会じゃ普通だからね

  35. 匿名 より:

    22
    それをやりたいが為の会社でしょ?順序が逆なんよ

  36. 匿名 より:

    はあちゃま含めたタレントはめっちゃ金稼いでくるけど、ホロアースとか開発してる社員は何年もひたすら赤字垂れ流してる給料泥棒
    会社なら成績気にして当たり前なのはそうだけど、ならホロアース部門と責任者は首にしないとね

  37. 匿名 より:

    無職や末端社員が多いのか妄想が10代すぎるな
    偉そうに社会に物申してないで生涯年収上げる努力しろよ雑魚

おすすめVtuberまとめ記事