引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1758584242
754: Vtuberまとめ2025/09/23(火) 09:16:45.88
月一ペースのソロライブは素直に凄くねカバー
766: Vtuberまとめ2025/09/23(火) 09:17:32.34
>>754
誰がやらかすか楽しみ
誰がやらかすか楽しみ
792: Vtuberまとめ2025/09/23(火) 09:18:45.30
>>754
儲かるんかね
儲かるんかね
801: Vtuberまとめ2025/09/23(火) 09:19:08.93
>>754
社員多いしな
社会常識のないアホが社員の多さを馬鹿にするけど成長企業なら多く確保することは常識
どこのVtuberも人材募集してる
社員多いしな
社会常識のないアホが社員の多さを馬鹿にするけど成長企業なら多く確保することは常識
どこのVtuberも人材募集してる
827: Vtuberまとめ2025/09/23(火) 09:20:14.51
>>754
いきなりハイペースになったな
なんかあるんか?
いきなりハイペースになったな
なんかあるんか?
856: Vtuberまとめ2025/09/23(火) 09:21:57.07
>>754
やりすぎで飽きられそう
やりすぎで飽きられそう
872: Vtuberまとめ2025/09/23(火) 09:22:52.24
>>827
なんかというかノウハウ掴んだんだろ
なんかというかノウハウ掴んだんだろ
875: Vtuberまとめ2025/09/23(火) 09:23:04.64
>>856
ファーストはいける
一巡した後やな
ファーストはいける
一巡した後やな
コメント
まぁマリンすいせいみこ辺りは前回チケット取れなかった人達が次のに行こうとするだろうから大丈夫でしょ
もともとホロリスって祭り好き集まるの好きな人多いからね
リアイベってだけで需要あるんだよ
増やした社員の使い道と大規模ライブ連発できる体力と所属Vの不満解消をアピール
これで株も爆上げ間違いなしだな
こういうのはノウハウ掴んだら大幅に効率上げれるからじゃね
カバーはアイドル売りや歌、ライブパフォーマンスに力入れて一般化していく方針みたいだしそれ自体ではあまり儲からなくても、そこから音楽業界にツテ増やしたりすいマリみたいに箱全体で音楽番組やイベントに露出の機会を増やして知名度拡大していこうと考えてるんだろ、それ向けに作られたのがデバイスだろうし
個人的にVにそんなものは全く求めてないけど
いままで需要無視してやらなかっただけだからな
3
嫌みか貴様
暇な社員に仕事させないとね
タイミング的に今やっておかないと、そろそろメンツも卒業していきそうだしな
ルイ姉みたいに頑張ってるホロメンが報われると嬉しいよな
連発されて有難みが無いというか
陳腐化というか…
フブさんくらいまでは凄いイメージあったのに
これじゃ誰でも出来るじゃん
一巡とは言うがどこまでのラインやるんだろうな
言うてちょこ先やロボ子やはあちゃまがたとえやりたかったとしてもそこはやらんような気がするし
ライブは利益率高いから業績のため乱発してるだけ
ゲストライブがんばってるね
利益率高い派と低い派がいるな
スタジオの電力不足が解消したなら何よりだ
ノウハウ溜まって利益でるようになったんか?
この頻度だと再来年で一巡するか
14
なお誰も具体的な数字を知らない模様
機材もだろうな
ミオのライブで演者も現地いるのがハッキリしたし現地撮影現地レンダリングとかの手法も確立したんだろう
ライブはチケット完売しても赤字、グッズで黒にするのはどの業界でも同じだぞ
※20
サカナクションとかライブ演出に金かけ過ぎて、チケット完売グッズ大量に売れても赤字らしいな
大きな黒字かどうかは分からないが、少なくとも赤字ではないだろう
それでホロメンのモチベ向上とライブのノウハウを蓄積できるなら、悪くない投資と考えているのではないか
アルバム売り上げ、ライブチケットの売り上げ、グッズの売り上げがないとライブしても赤にしかならん
タダなら見る層は参考にならない
生誕か周年かの年1回ライブに減らした分、もう一回がソロライブになったような感じになっちゃったなぁ
登録者100万人に続き、ホロライブの看板だけでソロライブまで出来るのか
やり過ぎ
誰でも出来るじゃんか
そりゃ儲かる話も公言したら税務署に目をつけられるから表向きは「儲からない」事にするよね
外注に投げてるから出来て当たり前だぞ