引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1759266590
958: Vtuberまとめ2025/10/01(水) 07:19:29.95
のどかはYouTubeの収益見て自分でやってみたいって思っちゃったんだろうなと予想してる
それ自体はいいけど、運営が収益くれてやればいなくならなかったんじゃないかって思ってるわ
968: Vtuberまとめ2025/10/01(水) 07:20:28.15
>>958
代わりが補充されないんだし居ても居なくてもどっちでも良かったんだろうな
代わりが補充されないんだし居ても居なくてもどっちでも良かったんだろうな
970: Vtuberまとめ2025/10/01(水) 07:20:34.41
>>958
アナウンサーと同じだってことで納得させようとしたけど
ダメだった感じがする
アナウンサーと同じだってことで納得させようとしたけど
ダメだった感じがする
974: Vtuberまとめ2025/10/01(水) 07:20:49.03
>>958
ソロ配信やらせるってことはアナリティクスもみれるってことだからな
こんな貰えるのかよってのがわかっちまう
ソロ配信やらせるってことはアナリティクスもみれるってことだからな
こんな貰えるのかよってのがわかっちまう
976: Vtuberまとめ2025/10/01(水) 07:20:54.75
>>958
収益渡さんから勝手に転生しろって話でしょ
収益渡さんから勝手に転生しろって話でしょ
980: Vtuberまとめ2025/10/01(水) 07:21:26.04
>>958
日本企業の悪いところだよな
日本企業の悪いところだよな
988: Vtuberまとめ2025/10/01(水) 07:22:03.43
>>968
補充されるけど
補充されるけど
996: Vtuberまとめ2025/10/01(水) 07:22:46.21
>>958
985だが、
最初からその枠で採用してたらやめてなかったと思うんだ
アナウンサーの待遇でさ
985だが、
最初からその枠で採用してたらやめてなかったと思うんだ
アナウンサーの待遇でさ
コメント
これからは普通の社員待遇ではないアナウンサー役として採用がされそうだな
ホロメン扱いされるのかは知らんが
のどかの思惑も実際の待遇も分からんけど相当便利に動いてくれてた「春先のどか」を失ったのは意外とデカい
モデルケースが1人しかいないからな
実際の所、元ホロライブ関係所属の転生者っていう肩書きは、個人Vやるなら最強の肩書きやからな
もしチャンネルの方の収入が全部会社に取られてたら辞めたくなるのは滅茶苦茶分かる
実際どうなのかは知らんがな
アナウンスチャンネルとかやるなら3人くらいいれて立ち替わりでやらせれば良かったのにな
誰に人気があるか分からんから独立しても稼げるか分からんくなるし
そりゃ普段配信以外の仕事もしてたんだろ
それで給料はそれなりに毛が生えたようなもんだったら誰だって辞めるわな
Aちゃんと合流しねーかなーとか思ってる
可能性低そうだけど
すごく記憶が曖昧だけど、なんか演劇やりたいって夢が諦めきれないみたいなのなかったっけ?
違う人だったらごめん
アナウンサー待遇って別に大して上がらなそうだけど
9
俺も聞いたけど、誰かのメン限の話というのも付属してたから
あまり突っ込まない方が良い
ホロメンのマネージャーもよく辞めるけど
社会人としてはダメダメな連中が阿呆みたいに稼いでるの見てそいつらをサポートする仕事が馬鹿らしくなるんだろうな
広報なんてそれこそAIでいいだろ
何の責任もなくすぐ辞めれる連中にガワとか作るなよ
同接500でも一般リーマンより収入多いらしいから転生当初はやっていけるだろ
問題は長い人生10年20年それでやっていけるのかって所
ホロメンになるより社員兼広報になる方が倍率遥に低いもんな
それで転生すればホロメンと同等のバフが得られるんだからいい抜け道だな
スタッフにガワを与えるのはもうやめた方がいい。そのうち自分もホロメンと同じだけ稼げるはずとか勘違いし出すぞ
広報系ホロメンはデビューさせられないの?
12
よくやめるのスバルとマリンしかイメージないわ
両方こき使いそうなタイプ
せっかくのホロライブとホロスターズの架け橋だったのに
芸能事務所もIT企業も離職率高い業界なのに2つが掛け合わさったカバー株式会社が離職率高いのは当たり前じゃね?
ホロアナってまだ続けてるか知らんけどホロメンより給料少なくてホロメンと同レベルの知名度が得られるってもう転生前提の奴しか来ないよな
純粋に辞めたくなったんじゃないの
※18
マリンは箱のトップで抱えてる仕事量もトップクラスだからマネの負担が半端ないんだろ。本人のメンタルが不安定な所もあって扱いにくいのもあるが
スバルは…まぁ、うん
立場上運営の口でありながらホロメンの相談に乗ったり手助けできるほどの権力もなかったら
中途半端な立場でAちゃんの代わりにはなれなかった
個人になるならこれから思いっきり個性出してきてほしい
テレビ局のアナウンサーは平均年収1500万とかでもフリーになるのだから個人に数字がついてるのがはっきりわかる環境なら退職されるのは当然だと思う
引退時に億もらえるような新株予約権でもつけて5年10年活動してもらうか、個人チャンネルの収益はホロメン同様に配分しないと次入れても同じだろう
12
それを言ったら、テレビのタレントもアイドルとかも、マネージャーやってられんてなっちゃうね
ホロアナになって僅か5ヶ月で辞めたから、単純にホロアナが嫌だったんでしょ
VTuberは生活リズムが狂うし誹謗中傷にも晒されてストレスが半端ない
その代わり収入も増えるメリットが、社員だとないからね
退職理由が収入でも夢でも休養でも人間関係でも、個人Vで良いじゃんになる
ホロアナを社員にさせたらまた退職者が出そうだし、
業務委託契約でも個人配信なしだと自由度が低いから、箔付けて逃げられそう
真実わからんのだけど、ほんとに個人Vに転生する気なの? 既定路線みたいに話してるけど、なーんか、自分の都合とか価値観語ってるだけのような、どうもしっくりこない。