引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1762468416
34: Vtuberまとめ2025/11/07(金) 07:36:11.21
ころさんずっと家族の介護してるよなぁ
どんな感じなんやろ
56: Vtuberまとめ2025/11/07(金) 07:36:56.04
>>34
宮助には兄貴が二人いるはずなんだが末っ子に任せっきりなのか?
宮助には兄貴が二人いるはずなんだが末っ子に任せっきりなのか?
74: Vtuberまとめ2025/11/07(金) 07:37:36.90
>>56
自分が看病したいんだろ
自分が看病したいんだろ
100: Vtuberまとめ2025/11/07(金) 07:38:35.77
>>34
コロナで悪化したみたいだからな
うちの親もコロナから脳梗塞になって歩けなくなったわ
コロネ家もそんな感じかもね
もっと酷いと舌が回らなくなってあんまり喋れなくなってくるし
そうなるとメンタル的にもキツいだろうね
コロナで悪化したみたいだからな
うちの親もコロナから脳梗塞になって歩けなくなったわ
コロネ家もそんな感じかもね
もっと酷いと舌が回らなくなってあんまり喋れなくなってくるし
そうなるとメンタル的にもキツいだろうね
116: Vtuberまとめ2025/11/07(金) 07:39:06.56
>>56
親の介護は息子じゃなくて娘が担当するもんだよ
親の介護は息子じゃなくて娘が担当するもんだよ
128: Vtuberまとめ2025/11/07(金) 07:39:26.07
>>56
兄弟いるのがまだ救いか1人だと本当にキツイからな
兄弟いるのがまだ救いか1人だと本当にキツイからな
162: Vtuberまとめ2025/11/07(金) 07:40:42.71
>>56
兄貴いたのか、なるほどなんか納得したw
兄貴いたのか、なるほどなんか納得したw
629: Vtuberまとめ2025/11/07(金) 07:55:12.78
>>56
母親の世話は娘の務めでは?
娘いないなら嫁
母親の世話は娘の務めでは?
娘いないなら嫁

コメント
何だこの昭和の価値観みたいな奴ら
親なら兄貴だろうと妹だろうと介護するだろうが
1
ほんとその通り
そりゃ兄妹みんなでしてたろうに
何で1人でしてたと思い込んでるのか
娘の務めだろはおかしいだろwwwww
ご兄弟がもし結婚とかしてたらやっぱ難しい可能性あるし、まったく見てないとか勝手に妄想するの大概にしとけよ
ふざけたこと抜かしてる輩はそうやって親の介護を押し付けてきたもしくはそのつもりなんだろうな
そうでなければその発想、発言はできない
こいつらまさか家事は女とか言うんじゃないだろうな
SNS見てると、ごく偶に時代と逆行した価値観持ってるヤツ現れるからビックリする
一般的な職に就いてたらそれよりはころさんの方が時間の自由利くだろうしなあ
ただ介護される側の希望もあるからね、羞恥心から男に下の世話とかされたくないって言う場合があるから難しいよね
時間に融通が利く職だとお前暇だろうって通院や役所手続等々押し付けられること多いし周りも女なんだからって介護の主力になること求めて来るんだよなぁ
まぁ配信者は在宅ワークだと思われてるだろうしな
親の方だって大抵は実の娘にされたいからな
親不孝なファンのなけなしのお金で親孝行するのエグい
金も出さずに発言だけで親不孝するのコスパ良いな
兄貴が家庭持ってたら言っちゃ悪いが家庭優先だろ
こればっかりはしょうがないんよ
お前らも親孝行しとけよ!
差別とかではなくて性差による向き不向きがある
女性の方が細かいことに気づきやすく介護等に向いてるのは事実だしこれが性差
ホームヘルパーとかケアマネジャーの方も同じこと言ってたし介護した身からすると俺もそう思う
1
ほんまそれな、娘が担当とか何時代の人なんだ
17
気づかないならアドバイス貰ってその都度メモすればいい
介護は重労働だぞ
人間1人持ち上げるのなんて女より男の方が向いてるに決まってんだろ
ごちゃごちゃ言ってないで平等に兄弟で分担するべき
まあ普通は同居してる嫁がするもんだが親からすれば実の娘が一番気安いからな
時代錯誤なクソ野郎ばっかりで本スレは地獄だな
介護はクソ大変だから男だろうが女だろうが一人に押し付けるな
20
本気で言ってんのか?
同居だろうがなんだろうが赤の他人である嫁はノータッチ、精々買い物係が今の世の中だぞ
実子が見られないなら金出して施設や専門家を頼れよ
まず兄が全く世話してないという前提がおかしいだろ
兄がちゃんとやっててもころさんの性格から考えて
母親が危ないけどお前は笑顔で配信してなって言われて出来るわけがない
休止報告が突然すぎるし復帰も未定と考えるとなぁ
昭和ジジイババア多すぎて草
ころさんママじゃなくてばあちゃんの方かもだけど
前に親戚のおじさんが介護に来た時の話とかもしてるんだがな
俺は介護したくなかったが兄弟で住んでる距離が一番近かったからやらされた次男
まあ施設入れてからそんな面倒なことはなかったが・・・