引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1762879450
158: Vtuberまとめ2025/11/12(水) 01:52:18.27
配信しないツートップの
星街宝鐘がホロのツートップだからなあ
配信至上主義の説得力ない
173: Vtuberまとめ2025/11/12(水) 01:52:59.51
>>158
配信以外何もできない奴の負け惜しみでしかないよな
配信以外何もできない奴の負け惜しみでしかないよな
175: Vtuberまとめ2025/11/12(水) 01:53:06.29
>>158
らでんもデバイスの王だしな
らでんもデバイスの王だしな
203: Vtuberまとめ2025/11/12(水) 01:54:30.25
>>158
すいちゃんは疑うまいし
マリンは面白いショート作ってるし
結局なにか一芸があればどうにかなるんじゃないかこの業界
すいちゃんは疑うまいし
マリンは面白いショート作ってるし
結局なにか一芸があればどうにかなるんじゃないかこの業界
222: Vtuberまとめ2025/11/12(水) 01:55:00.86
>>158
✕すいちゃんは疑うまいし
◯すいちゃんは歌が上手い
✕すいちゃんは疑うまいし
◯すいちゃんは歌が上手い
235: Vtuberまとめ2025/11/12(水) 01:55:53.43
>>175
らでんは革新的だったな
らでん採用した社員は鼻高々だろう
らでんは革新的だったな
らでん採用した社員は鼻高々だろう
252: Vtuberまとめ2025/11/12(水) 01:56:56.32
>>158
そんなこと言うがそいつらの人気の基盤を作ったのは配信だぞ
そんなこと言うがそいつらの人気の基盤を作ったのは配信だぞ
275: Vtuberまとめ2025/11/12(水) 01:57:44.13
>>203
有名人って基本そういうものだよ
一つだけでも芸があってある程度万人受け出来る形が作れれば売れる
有名人って基本そういうものだよ
一つだけでも芸があってある程度万人受け出来る形が作れれば売れる
288: Vtuberまとめ2025/11/12(水) 01:58:17.45
>>222
すいちゃん=アグリアス説
すいちゃん=アグリアス説
312: Vtuberまとめ2025/11/12(水) 01:59:51.79
>>252
二人に関しては配信や箱パワーもあるけど
今のVは歌や動画だけでも人気出るから結局業界全体としては人気の出方は多様なんだよな
二人に関しては配信や箱パワーもあるけど
今のVは歌や動画だけでも人気出るから結局業界全体としては人気の出方は多様なんだよな

コメント
すいせい本人も言ってるけど
自分より歌が上手い奴なんて沢山いるんだから
配信とかで個性出して興味持って貰わんと駄目なのでは
配信自体は重要だろう
無いと寂しいぞ
そいつらも元は配信者だろ
お前の理屈は通らねえよ、バカ星詠みが
配信至上主義は間違ってない
一番重要なコンテンツ
星街もマリンもらでんも最初から配信せずに居てそれぞれの形でバズったのなら配信なんていらないってなるだろうけど
お前らはいつでも土台やら基礎を見ないよな
配信者としてある程度の知名度を得たから星街もマリンも成功した
そこら辺が成功して箱の知名度が上がっていたかららでんの知識も界隈に知られて色んな案件を得た
基礎も土台もない奴が社会で成功できるわけないだろ
1
まあまず多くの人に知ってもらう必要はあるよね。登録者数急増したライオットの人もマッドタウン効果だし
結局はバランスなんじゃない?存在を認識してもらわないと人気はでない、でも歌のイメージないと歌きいてもらえない。その辺をどう両立させていくか。なんにせよこれが絶対正しい!てのはないと思うわ
ホロライブが持ってる作曲とかMV製作のノウハウ、ツテを完全バックアップって集団を作るのはアリだと思うけどな
自分のチャンネルを持たない、たまにホロメンの配信にゲスト参加してトークと歌の宣伝だけするくらいに留めて
それでもよっぽど当たらないと余計に人件費とかかかるばかりで利益には繋がらないかもしれんけど
配信してるから偉いとは言わないけど配信してる人がいるからこそ配信少ない人が他の事してても問題ないってのは理解しないとね
みんなが配信しなかったら箱でスカスカなるでしょ
まあ時代が変わってるだけよ
Vの元祖は動画だしそこから生配信になり今はショートの時代
今1番新規伸びるのがショートになってるけど配信好きもまだ居るから皆が同じ事する必要はない
根幹が配信なんだから間違ってないのよね
配信するのはいいことだよ
もっとも手っ取り早いファンとの交流だからね
配信至上主義がゴミなだけ
どっちか二択でしか語れんのか
まさに0か100かの考え方だな
両方やるんだよ
10
まあ至上主義までいくと行き過ぎだけど軽視していいものではないってのはだいたいのVやファンの共通した見解じゃない?マリンやすいせい、あと他の箱の配信頻度低いけど人気ある人らはそっち方面で突き抜けてるからってことで例外枠みたいなもんかと
でも軌道に乗ったら配信以外の活動で結果出した方が良いのは否定できんのよなぁ
才能があればだけど
だから土台であり基礎って言われてるんだろうね。軌道にのるまでのファン集めやファンサをまとめてできるって意味で
まあ一般的なミュージシャンは配信なんかせんからな
新曲リリース、ライブ、歌番組、なんかしらのイベント以外で客の前になんか出てこないけどそれをサボってるなんて言う奴はおらん
配信至上主義はダメ
でもvtuberはキャラがなければアニメMVでしかないんだから、配信とは言わずも何らかで露出してなきゃ存在価値がない
配信しないセルフプロデュースが正しければイノナカで今の地位にいただろうよ
FIRST TAKEではねたのがデカイ
配信不要論まで言っちゃうと行き過ぎだと思うな。
らでんについては、雑談枠は配信でもいいけど美術解説は全部動画にしちゃえばいいといつも思ってる
16
まあその意味ではすいせいは今年ちょっと露出少ないから歌人気落ちたってのはあるだろうね
去年に比べるとフェス系イベでたのはコカ・コーラだけであとはサンボマスターのライブゲスト
くらい、それで配信頻度も低いままだからCalamelPainと、元の作品がつよいもうどうなってもいいや以外はあんまりふるってないってのはあるかも
配信しなくてもいい状態まで持ってければVにとってはいいけど、それまで推してたリスナーは放置される形になるけどな
20
実際youtubeのリスナーは4月は1600万人いたのに10月は800万人まで減ってる
ただマリン以外のホロメンは100万人から400万人くらいのリスナーしかおらんから
実質2トップだと思われ
海外組は知らん
すいせいもマリンも雑談力あってゲームも上手いから配信やらせりゃおもろいんよな
というかAzkiも配信で覚醒したし配信はやっぱ大切よ
単純に露出回数が必要でしょ
ショートが回して露出を増やすか、配信やって露出を増やすかの違い
他のメンバーのグッズが10年後売れてるとは思えないけどビビデバはカラオケの印税は10年後も歌われてるでしょ
その二人でさえホロに所属してなかったら・・・ね
後は解るよな、配信がホロの看板押し上げてんだよ
25
歌唱してないから印税入んないよ
そもそも無銭リスナーは配信しかないからそいつらが配信至上主義なだけだろ
じゃあ配信全然しないイノナカが潰れた理由は?
それが答え
vtuberになりたかった、ホロライブに入りたかった
だからってみんなゲームがしたい、配信がしたくて入ったとは限らないよね
すいせいやマリンも別に配信メインのホロメンのお陰で地位を築けたって訳じゃないからなぁ
こいつらイノナカの時すいちゃんが歌みた一つ出せなかったの知らんのか?