引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1746654186
183: Vtuberまとめ2025/05/08(木) 06:51:51.53
今思うとコーチ無しでマスターにいったあくたんとスバルって凄いよな
196: Vtuberまとめ2025/05/08(木) 06:52:17.80
>>183
でも本当は?
でも本当は?
210: Vtuberまとめ2025/05/08(木) 06:52:41.90
>>183
ばあちゃるくんでもいけるレベルだけど
ばあちゃるくんでもいけるレベルだけど
217: Vtuberまとめ2025/05/08(木) 06:52:56.87
>>183
大抵のプレイヤーはコーチ無しでマスターに行ってるんだから普通では
配信界隈がヘタクソ過ぎる
大抵のプレイヤーはコーチ無しでマスターに行ってるんだから普通では
配信界隈がヘタクソ過ぎる
233: Vtuberまとめ2025/05/08(木) 06:53:30.19
>>183
でもそれなりにゲーム好きなら普通なんだよな
配信界隈がコーチつけることが当たり前になりすぎてる
でもそれなりにゲーム好きなら普通なんだよな
配信界隈がコーチつけることが当たり前になりすぎてる
259: Vtuberまとめ2025/05/08(木) 06:54:51.62
>>183
一般人はそれが普通
一般人はそれが普通
297: Vtuberまとめ2025/05/08(木) 06:57:03.69
>>233
コーチングコーチングしすぎて
逆にソロで頑張るのが新鮮になるというアレ
コーチングコーチングしすぎて
逆にソロで頑張るのが新鮮になるというアレ
325: Vtuberまとめ2025/05/08(木) 06:58:27.38
>>233
ゲーム全体だと半分以下とかじゃなかった?マスター
なれないんじゃなくて飽きたからとかだろうけど
ゲーム全体だと半分以下とかじゃなかった?マスター
なれないんじゃなくて飽きたからとかだろうけど
コメント
半分マスターってマジ?
10%ぐらいの割合だったと思うけどアクティブプレイヤーって全体の20%ぐらいしかいないってことか?
一般人のマスターにもコーチついてると思ってるんか?
マスターとか余裕(エアプ
これが多すぎる
90年代頃と違って今は強くなる練習方法がネットに転がってるから、適切に練習すればマスター到達は誰でも可能 本当に才能が影響してくるのはMR2000辺りから
ゲームに練習?ゲームとか遊びでやるもんでしょって感覚が根底にあるエンジョイ勢の人が途中で飽きて辞めちゃうからマスター到達が偉大なものだと勘違いしてるだけ
どうしてもマスター到達で上手さを測りたいなら勝率か、到達までの時間の短さで測るほうが正しい